• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分解能電子エネルギー損失分光法によるナノチューブ先端の電子状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関東北大学

研究代表者

寺内 正巳 (寺内 正己)  東北大学, 科学計測研究所, 助教授 (30192652)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード電子エネルギー損失分光 / ナノチューブ / 電子状態 / BNチューブ / ナノチュープ / BNコーン / BNナノチューブ / バンドギャップ
研究概要

本研究の目的は、われわれがこれまで開発してきた透過型高分解能電子エネルギー損失(EELS)電子顕微鏡の空間分解能の向上および検出効率の向上により、カーボンナノチューブや最近出されたBNナノチューブ先端、さらには最近見出されたC_<60>ポリマーの電子状態を明らかにすることである。本研究により以下の(1)・(3)の成果が得られた。
(1)試験的に製作した約1μmφの絞りを高分解能EELS電子顕微鏡(現有設備)の一部を改造して装着したことにより、空間分解能が180nmφから35nmφへと向上した。
(2)カーボンナノチューブ先端からのスペストル測定を行い、先端部分のπ*バンドの伝導帯状態密度分布が、グラファイトシートと異なる事を初めて実験的に示した。
(3)BNナノチューブー本一本からスペクトルを測定し、六方晶BNよりもバンドギャツプエネルギーが約0.7eV小さいことを初めて実験的に示した。また、体積プラズモンピークの形状とエネルギーが、表面励起として解釈できることを示した。
(4)C_<60>ポリマー(ダイマー、一次元ポリマー、2次元ポリマー)の単結晶領域からのスペクトル測定に初めて成功した。その結果、
・バンドギャップがC_<60>より0.1-0.3eV小さい
・バンド間遷移の強度分布がC_<60>よりブロード
以上の特徴は、ポリマー化に伴うπ結合→σ結合の変化よりもC_<60>分子の変形の結果として説明できることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] M.Terauchi: "Electron energy-loss spectroscopy of the electronic structure of boron nitride nanotube"J. Electron Microscopy. 74. 319-324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kohno: "Dielectric properties of extended defects in silicon studied by high-resolution transmission EELS"J. Electron Microscopy. 74. 311-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺内正巳: "高分解能電子エネルギー損失電子顕微鏡"まてりあ. 38. 196-196 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terauchi: "Development of a high energy resolution electron energy-loss Spectroscopy microscope"J. Microscopy. 194. 203-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terauchi: "High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study on Sr-doping dependence of the electronic structure of La_<2x>Sr_xCuO_4"Micron. 30. 371-377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terauchi: "Production of armchair-type BN nanotubes and BN cone by thermal annealing"Chem.Phys.Lett.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terauchi: "Electron energy-loss spectroscopy of the electronic structure of boron nitride nanotubes"J. Electron Microscopy. 74. 319-324 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kohno: "Dielectric properties of extended defects in silicon studied by high-resolution transmission EELS"J. Electron Microscopy. 74. 311-317 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terauchi: "High energy-resolution EELS microscope"Materia. 38. 196-196 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terauchi: "Development of a high energy resolution electron energy-loss spectroscopy microscope"J. Microscopy. 194. 203-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terauchi: "High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study on Sr-doping dependence of the electronic structure of LaィイD22-xィエD2SrィイD2xィエD2CuOィイD24ィエD2"Micron. 30. 371-377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Terauchi: "Production of armchair-type BN nanotubes and BN cone by thermal annealing"Chem. Phys. Lett.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terauchi: "Production of armchair-type BN nanotubes and BN cones by thermal annealing under lithium vapor pressure"J. Chem. Phys. Lett.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirai: "Band Gap of essentially fourfold-coordinated amorphous diamond Synthesized from C60 fllerene"Phys. Rev. B. 60. 6357-6361 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirai: "Estimating band gap of amorphous diamond and nanocrystalline diamond powder by electron energy loss spectroscopy"Diamond and Related Materials. 8. 1703-1706 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terauchi: "High energy-resolution electron energy-loss spectroscopy study on Sr-doping dependence of the electronic structure of La_<2-x>Sr_xCuO_4"Micron. 30. 371-377 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Abe: "Electron energy-loss spectroscopy study of the metal-insulator transition in (V_<1-x>Cr_x)_2O_3 (x=0.012)"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 1403-1407 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terauchi et al: "Electron energy-loss spectroscopy of the elecrtonic structure of boron nitride nanotubes" J.Electron Microscopy. 74(4). 319-324 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kohno et al: "Dielectric properties of extended in defects in silicon studied by high-resolution transmission EELS" J.Electron Microscopy. 74(4). 311-317 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kohno et al: "Detection of inactive defects in crystalline silicon by high-resolution transmission electron energy-loss spectroscopy" Phys.Rev.B. 58(16). 10338-10342 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terauchi et al: "Development of a high energy resolution electron energy-loss spectroscopy mycroscope" J.Microscopy. 194(1). 203-209 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 寺内正巳, 田中道義: "高分解能電子エネルギー損失分光電子顕微鏡" まてりあ. 38(2). 196-196 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi