• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二層量子ホール系の輸送現象における電子相関効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関東京大学

研究代表者

吉岡 大二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30114713)

研究分担者 小形 正男  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (60185501)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード量子ホール効果 / 端状態 / 二層量子ホール系 / 強磁場 / 二次元電子系 / 一次元電子系 / スカーミオン / 複合フェルミオン / 2次元電子系
研究概要

本研究では,二層系ではクーロン相互作用により,どのような基底状態が実現しているのか,端状態はどのようになっているのかを理論的に調べ,更に層間のトンネリングと層内,層間のクーロン相互作用が輸送現象に及ぼす効果を調べ,その結果を用いて,基底状態の性格を明確にする実験の提案を行うことを目的とした.二層系はスピン自由度のある系と同様の取り扱いができる.先ずスピン系で提唱され,二層系の基底状態でも重要な素励起であるスカーミオンの研究を行ない,これを記述する波動関数を明らかにした.次に階層構造状態でのスピン分極率の違う状態間の相転移について複合フェルミオンを用いた場合の一般的な理論形式を作り上げた.量子ホール効果状態では端状態間のトンネリングが輸送現象に影響を与え,一方トンネリングの様子は基底状態に大きく依存する.そこで,トンネリングが基底状態でどのように変化するかを占有率が1/(2p+1)で表される状態で調べ,電位差依存性を明らかにし、ここに基底状態と端状態の性質が反映されることを明らかにした.次にこの結果を用いて,一層のみが電極につながれた二層系における電気伝導の様子を調べた.この結果,分数量子ホール効果状態においては,二端子伝導率,縦伝導率,ホール伝導率などに非線形性が表れること,従って,非線形性の測定より,基底状態の性質を知ることができることを明らかにした.引き続き階層構造状態や,層間の相関が本質的である状況での解析を進めている.なお,一層系の端状態と三次元電子系間のトンネリングの実験では階層構造状態において,Wenの標準理論とは合わない結果が報告され,その原因が未解明である.本研究では端状態について,この標準理論を用いた計算を行っているが,本研究で提案している実験は異なる状況でのトンネリングを用いるので,Wen理論の検証に重要な役割を果たすことが期待できる.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Wave Function of the Largest Skyrmion on a Sphere"J. Phys. Soc. Jpn.. 67. 3356-3359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Comment on "Effective Mass and g factor of Four-Flux-Quanta Composite Fermions""Phys. Rev. Lett.. 83. 886-886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.-I. Imura: "Theory of Suppressed shot noise at ν=2/(2P+1)"Europhys. Lett.. 47. 83-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaya Ishihara: "Spectral Functions of One-Dimensional Electron Systems with Ising-like Spin Gap"J. Phys. Soc. Jpn.. 68. 350-353 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nomura: "QHE of Bilayer Systems in the Presence of Tunneling -ν= 1/q case -"J. Phys. Soc. Jpn.. 68. 2502-2505 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Composite Fermion with Spin Freedom"J. Phys. Soc. Jpn.. 68. 3360-3363 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Composite Fermion with Spin Freedom"Physica E. 6. 83-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Edge state transport of separately contacted bilayer systems in the fractional quantum Hall regime"Physica E. 6. 632-635 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小形正男: "朝永・ラッティンジャー液体としての量子細線"個体物理. 34. 416-422 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡大二郎: "2層量子ホール系"個体物理. 34. 423-428 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Wave Function of the Largest Skyrmion on a Sphere"J. Phys. Soc. Jpn.. 67-10. 3356-3359 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Comments on "Effective mass and g-factor of four flux quanta composite fermions"Phys. Rev. Lett.. 83-4. 886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. -I. Imura: "Theory of Suppressed shot noise at υ =2/(2p+1)"Europhys. Lett.. 47-1. 83-89 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaya Ishihara: "Spectral Functions of One-Dimensional Electron Systems with Ising-Like Spin Gap"J. Phys. Soc. Jpn.. 68-2. 350-353 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kentaro Nomura: "QHE of Bilayer Systems in the Presence of Tunneling - υ =1/q case -"J. Phys. Soc. Jpn.. 68-8. 2502-2505 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Composite Fermion with Spin Freedom"J. Phys. Soc. Jpn.. 68-10. 3360-3363 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka,: "Composite fermion with a spin freedom"Physica E. 6-1-4. 83-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Edge State Transport of Separately Contacted Bilayer Systems in the Fractional Quantum Hall Regime"Physica E. 6-1-4. 632-635 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, Masao: "Quantum wire as a Tomonaga-Luttinger liquid (in Japanese)"Solid State Physics. 34-5. 416-422 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka, Daijiro: "Bilayer quantum Hall systems (in Japanese)"Solid State Physics. 34-5. 423-428 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Wave Function of the Largest Skyrmion on a Sphere"Journal of the Physical Society of Japan. 67・10. 3356-3359 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Comment on "Effective Mass and g Factor of Four-Flux-Quanta Composite Fermions""Physical Review Letters. 83・4. 886-886 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kentaro Nomura: "QHE of Bilayer Systems in the Presence of Tunneling -V=1/q case-"Journal of the Physical Society of Japan. 68・8. 2502-2505 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Composite Fermions with Spin Freedom"Journal of the Physical Society of Japan. 68・10. 3360-3363 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Composite fermions with a spin freedom"Physica E. 6・1-4. 83-86 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Edge state transport of separately contacted bilayer systems in the fractional quantum Hall regime"Physica E. 6・1-4. 632-635 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Wave Function of the Largest Skyrmion on a Sphere" Journal of the Physical Society of Japan. 67・10. 3356-3359 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Daijiro Yoshioka: "Comment on “Effective mass and g-factor of fiur flux quanta composite fermicns"" Physical Review Letlers. 82(未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡大二郎: "2層量子ホール系" 固体物理. 34・5(未定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi