• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウラン化合物のスピンの揺らぎ

研究課題

研究課題/領域番号 10640325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東北大学

研究代表者

高木 滋  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20154750)

研究分担者 小林 寿夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40250675)
上村 孝  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30005813)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード希薄U不純物系 / U化合物 / NMR / 動的磁性 / 近藤効果
研究概要

U化合物のスピンの揺らぎについて、以下の3つの観点から研究を行い、各々以下のような成果を得た。
(1)希薄U不純物系:従来総合的かつ信頼のおける研究がほとんど行われていなかった希薄U不純物系の基礎物性を、巨視的物性が大きく異なるU_2Zn_<17>、UAl_2の2つについて、各々同一結晶構造で格子定数の大きく異なる2つの非磁性化合物(La_2Zn_<17>とY_2Zn_<17>、YAl_2とScAl2)を母体として研究した。いずれの場合にも、希薄U不純物系の低エネルギー物性は結晶場下の近藤効果により半定量的に説明可能であること、しかし系の特性エネルギーの格子定数依存性は、5fと伝導電子との混成の大きさの格子定数依存性から期待される程単純ではなく、更にCe系とは異なり高濃度系を単純に不純物系の集まりとしては理解できないことが明らかになった。
(2)U化合物の動的磁性のsystematics :中性子散乱による結晶場遷移の観測等から、5f局在電子系の典型例と考えられてきたU_3Pd_<20>Si_6の常磁性状態における動的磁性をNMRにより研究し、5fモーメントは低エネルギー動的磁性の観点からも確かに局在モーメントとして捉えられるが、同時に従来無視されていた5fと伝導電子との混成効果が重要な役割を果たしていることを明らかにした。U_3Pd_<20>Si_6の動的磁性は、以前のUP、UAs等比較的高い磁気転移点をもつU系の動的磁性と酷似しており、磁気秩序を示ししかも比較的局在性が強いと考えられるU系にある程度共通して見られる振舞と考えられる。
(3)U化合物の多重Q磁気構造:UAsの秩序状態で^<75>As核NMRスペクトルに多重Q磁気構造に関連すると考えられる微細な構造を見い出した。これは4重極あるいは8重極の秩序を反映している可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Shigeru Takagi: "Kondo and Crystal-Field Effects of U Impurities in Dilute (LaU)_2Zn_<17>"J. Phys. Soc. Jpn.. 68. 3693-3700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Maruta: "Evidence from ^<29>Si NMR of the importance of the hybridization between 5f and conduction electrons in U_3Pd_<20>Si_6"Physica B. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takagi: "NMR and NQR studies of Yb_4<Asi-xPx)_3 systems"Physica B. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hamada: "Development of itinerant-electron antiferromagnetism in the approach to metal-insulator transition in metallic NiS_<2-x>Sex as studied by Se NMR"Physica B. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kobayashi: "Effects of slight La-or Y-doping on the magnetic properties of CeP"Physica B. 259-261. 309-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakon: "Magnetic properties of CexLa_<1-x>Sb and CexY_<1-x>P in high magnetic fields"Physica B. 259-261. 300-302 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGERU TAKAGI: "KONDO AND CRYSTAL-FIELD EFFECTS OF U IMPURITIES IN DILUTE (LaU)_2Zn_<17>"J. PHYS. SOC. JPN. 68, NO.11. 3693-3700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. MARUTA: "EVIDENCE FROM ^<29>Si NMR OF THE IMPORTANCE OF THE HYBRIDIZATION BETWEEN 5f AND CONDUCTION ELECTRONS IN U_3Pd_<20>Si_6"PHYSICA B. (IN PRINT). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. TAKAGI: "NMR AND NQR STUDIES OF Yb_4(As_<1-x>P_x)_3 SYSTEMS"PHYSICA B. (IN PRINT). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. HAMADA: "DEVELOPMENT OF ITINERANT-ELECTRON ANTIFERROMAGNETISM IN THE APPROACH TO METAL-INSULATOR TRANSITION IN NiS_<2-x>Se_xAS STUDIED BY ^<77>Se NMR"PHYSICA B. (IN PRINT). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. KOBAYASHI: "EFFECTS OF SLIGHT La- OR Y-DOPING ON THE MAGNETIC PROPERTIES OF CeP"PHYSICA B. 259-261. 309-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. SAKON: "MAGNETIC PROPERTIES OF Ce_xLa_<1-x>Sb AND Ce_xY_<1-x>P IN HIGH MAGNETIC FIELDS"PHYSICA B. 259-261. 300-302 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Takagi: "Kondo and Crystal-Field Effects of U Impurities in Dilute (LaU)_2Zn_<17>"J. Phys. Soc. Jnn.. 68,11. 3693-3700 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.Maruta: "Evidence from ^<29>Si NMR of the importance of the hybridization between 5f conduction electrons in U_3Pd_<20>Si_6"Physica B. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takagi: "NMR and NQR studies of Yb_4(As_<1-x>P_x)_3 systems"Physica B. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hamada: "Development of itinerant-electron antiferromagnetism in the approach to metal-insulator transition in metallic NiS_<2-x> Se_x as studied by Se^<77> NMF"Physica B. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Takagi: "Kondo and Crystal-Field Effects of U Impurities in Dilute (LaU) _2Zn_<17>" J. Phys. Soc. Japan. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi