• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属合金・多層膜の磁気効果の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640333
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京大学

研究代表者

浅野 攝郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80013499)

研究分担者 山口 正剛  日本原子力研究所, 計算科学技術推進センター・数値実験技術開発グループ, 研究員
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード磁気光学効果 / 磁気異方性 / 金属多層膜 / 遷移金属合金 / 結晶場 / 電子構造 / バンド計算 / スピン軌道相互作用 / カースペクトル / Band calculation / Hand magnetism / R_2Fe_<14>B / Crystal fiold / magnato-optical Kerr-effect / optical conductivity / Half-metal / LMTQ-ASA
研究概要

1. Sm_2Fe_<17>やNdFe_<12>のような希土類化合物に、窒素、炭素、ボロン等の軽い元素を侵入させると、磁化が増大し、キュリー温度が2倍近く上昇し、強い一軸磁気異方性が出現し、すぐれた永久磁石材料として期待される。我々は、FLAPW法を用いて、強磁性Gd_2Fe_<17>やGdFe_<12>だけでなくGd_2Fe_<17>N_3やGdFe_<12>Nの電子構造を計算し、その電子密度やスピン分極の空間分布から、大きな一軸磁気異方性の物理的起源を明らかにしてきた。今回は、商品名ネオマックスとして知られる現在最強の強磁性磁石Nd_2Fe_<14>Bについても、その強い一軸磁気異方性の物理的起源を明らかにすべく、Y_2Fe_<14>BおよびGd_2Fe_<14>X(X=-,B,C,N)についてFLAPW法を用いて計算した電子分布から結晶場の計算をし、実験とのより一致を得た。また、YCo_5、YCo_3、Y_2Co_7、Y_2Co_<17>化合物などについて、3d電子のスピン軌道相互作用に由来する結晶磁気異方性エネルギーの計算も行い、実験でみられる傾向をよく再現することを明らかにした。
2. BccFe,HcpCo、FccCo,FccNi,強磁性/非磁性多層膜Fe(nML)/Au(nML)(n=1,2,3,4,5,6)遷移金属多層膜TM(1ML)/X(2ML)(TM=Mn,Fe,Co;X=Pd,Pt,Ag,Au)、L10型規則合金TM-X(TM=Mn,Fe,Co,X=Pt,Au)など多くの物質について、LMTO-ASA法を用いて電子構造の第一原理的計算を行い、その電子構造から遷移行列を計算し、磁気光学カースペクトルを計算した。多くの場合得られたカースペクトルは実験とよく一致した。遷移行列と電子構造の関係を詳しく調べることにより、TMーX界面に軌道混成を介した特徴的な光学遷移(X(5d)->TM(3d))が生じることを発見し、この種の遷移がカースペクトルの特徴を決定していることを明らかにした。その他、ハーフメタルであるPtMnSbなどのカースペクトルも計算して調べ、ハーフメタル性がカースベクトルに大きく影響していることなどを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M. Yamaguchi: "Calculations of the magnetic properties of Y_2Fe_<14>B and Gd_2Fe_<14>X (X = -, B, C, N) by the full-potential LAPW method"Physica B. 254. 73-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ishida: "Novel half-metallic films of Co_2MnZ (Z = Si, Ge) coated with Mn layers"Physica B. 254. 157-165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "L10型規則合金の磁気光学Keu効果の第一原理計算"日本応用磁気学会誌. 22. 1401-1406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamaguchi: "First-principles calculations of the magneto-optical Kerr effect in L10-type ordered alloys TM-X (TM = Mn, Fe, Co; X = Pt, Au)"Physica B. 270. 17-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口正剛: "強磁性金属における磁気光学Keuスペクトルの第一原理計算"日本応用磁気学会誌. 23. 1990-1998 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato: "Magneto-optical spectra of Fe/Au artificial superlattices modulated by integer and noninteger atomic layers"J. Appl. Phys..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamaguchi and S. Asano: "Calculations of the Magnetic Properties of Y2Fel4B and Gd2Fel4X (X= -, B, C, N) by the Full-potential Linearized Augmented Plane Wave Method"Phisica B (Condensed Matter). Vol. 254. 73-83 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ishida, T. Masaki, S. Fujii, and S. Asano: "Theoretical search for half-metallic films of Co2MnZ (Z=Si, Ge)"Physica B. 245. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamaguchi, T. Kusakabe, K. Kyuno and S. Asano: "First-principles calculations of the magneto-optical Kerr effect of L1_O type ordered alloys (in Japanese)"Journal of the Magnetics Society of Japan. Vol. 22. 1401-1406 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamaguchi, T. Kusakabe, K . Kyuno, and S. Asano: "First-principles calculations of the magneto-optical Kerr effect in L1_O-type ordered alloys TM-X (TM:=Mn, Fe, Co, X=Pt, Au)"Physica B (Condensed Matter). Vol. 270. 17-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamaguchi, S. Asano: "First-Principles Calculations of Magneto-Optical Kerr Spectra in Ferromagnetic Metals (in Japanese)"Journal of the Magnetics Society of Japan.. Vol. 23. 1990-1998 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sato, E. Takeda, M. Akita, M. Yamaguchi, K. Takanashi, S. Mitani, H. Fujimori, and Y. Suzuki: "Magneto-optical spectra of Fe/Au artificial superlattices modulated by integer and noninteger atomic layers"Journal of Applied Physics. 86. 4985-4996 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yamaguchi: "First-principles colculations of the magneto-optical Kerr effect in L1o-type orderd alloys TM-X(TM=Mn,Fe,Coi;X=Pt,Au)"Physica B. 270. 17-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口正剛: "強磁性金属における磁気光学Kerrスペクトルの第一原理計算"日本応用磁気学会誌. 23・10. 1990-1998 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato: "Magneto-optical spectra of Fe/Au artificial superlattices modulated by integer and noninteger atomic layers"J.of Appl.Phys.. 86・9. 4985-4996 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "Calculations of the magnetic propaties of YzFe_<14> B and Gd_2Fe_<14>X(X=-,B,C,N)by the full-potential LAPW method" Physica B. 254. 73-83 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ishida: "Novel half-metallic films of Co_2MnZ(Z=Si,Ge)coated with Mn layers" Physica B. 254. 157-165 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamaguchi: "LIo型規則合金の磁気光学Kerr効果の第一原理計算" 日本応用磁気学会誌. 22. 1401-1406 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi