• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

部分的重水素置換による分子性ガラスのダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640369
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性一般(含基礎論)
研究機関大阪大学

研究代表者

山室 修  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (20200777)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード中性子散乱 / ガラス / ボゾンピーク / アルコール / 水素結合 / 動的構造因子 / 重水素化 / 重水素置換
研究概要

水素結合分子ガラスのボゾンピークの起源を明らかにするため,(部分的に)重水素置換したアルコールガラスの中性子非弾性散乱実験を行った。試料としては,水酸基のみ,アルキル鎖のみ,およびすべて重水素置換したプロパノールとグリセロールを測定した。この実験では,水素原子の非干渉性散乱が他の原子からの全散乱の10倍以上あることから,水素が結合した部位の振動を選択的に見ることができる。実験には東大物性研のAGNES分光器を用いた。S(Q,E)スペクトルにおいて,プロパノールでは2meV付近,グリセロールでは3.5meV付近に最大値をもつボゾンピークが観測された。両試料とも,ピークエネルギーとピーク強度に重水素位置による変化はほとんど見られなかった。このことは,ボゾンピークの起源が,水素結合ネットワーク(あるいはチェイン)とアルキル鎖部分が協同的に動く振動であることを示している。今回の結果は,最近注目されているボゾンピークのモデルであるブロークンネットワークモデル(中山モデル)と,定性的ではあるが非常に良い一致を見た。
メタリン酸カリウムの重水和物ガラス(KPO_3・0.70D_2O)の中性子干渉性非弾性散乱実験を行った。実験には英国Rutherford Appleton研究所のMARI分光器を用いた。本実験により,非干渉性散乱では3-4meVに存在したボゾンピークが2つ(2.5meVと6meV)に分離していることが明らかになった。この現象は本物質の一次元ネットワーク性に関係していると考えられ,興味深い。エネルギーと運動量変化を両軸にとった散乱強度マップから,音響モードの分散的挙動が見つかった。この分散の周期が静的構造因子S(Q)の周期に関係があることも分かった。この現象はネットワークガラスの高度に発達した短距離秩序構造に由来すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Enthalpy Relaxation of Glassy Glycerol Prepared by Rapid Liquid Quenching"J. Non-Cryst. Solids. 235-237. 517-512 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Low Energy Excitations of Molecular Glasses"Proceedings of international Workshop on JHF Science. III. 160-163 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Thermodynamic Approach to Spatial Heterogeneity in Glass-Forming Molecular Materials"Proceedings of 8th Tohwa Univ. International Symposium. AIP Conference Proceedings. 469. 513-518 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Neutron Scattering Study of Bosen Peak in Glassy 3-Methylpentane"J. Phys Chem. Solids. 60(8-9). 1537-1539 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Thermodynamic Approach to Glass Transitions of Plastically Crystalline Cyancadamantane and Isocyanccylohexane"J Phys Soc Jpn. 68(9). 2969-2979 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. L. Ngai: "Thermodynamic Fragility and Kinetic Fragility in supercooling Liquids : A Missing Limk in Molecular Liquids"J. Chem. Phys.. 111(23). 10143-10406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Enthalpy Relaxation of Glassy Glycerol Prepared by Rapid Liquid Quenching"J. Non-Cryst. Solids. 235-237. 517-521 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Low Energy Excitations of Molecular Glasses"Proceedings of JHF98. Vol.III. 160-163 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Thermodynamic Approach to Spatial Heterogeneity in Glass-Forming Molecular Materials"Proc. 8th Tohwa Univ. Int. Symp. AIP Conf. Proc. 469. 513-518 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Neutron Scattering Study of Boson Peak in Glassy 3-Methylpentane"J. Phys. Chem. Solids. 60 (8-9). 1537-1539 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Yamamuro: "Thermodynamic Approach to Glass Transitions of Plastically Crystalline Cyanoadamantane and Isocyanocyclohexane"J. Phys. Soc. Jpn. 68 (9). 2969-2976 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. L. Ngai: "Thermodynamic Fragility and Kinetic Fragility in Supercooling Liquids : A Missing Link in Molecular Liquids"J. Chem. Phys. 111 (23). 10403-10406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Yamamuro: "Neutron Scattering Study of Boson Peak in Glossy 3-Methyl pentone"J.Phys.Chem.Solids. 60(8-9). 1537-1539 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tsukushi: "Neutron Scattering Study of Glassy Toluene : Dynamics of a Quasi-Rigid Molecular Glass"J.Phys.Chem.Solids. 60(8-9). 1541-1543 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro: "Boson Peaks of Glassy Mono- and Polyalcohols Studied by Inelastic Neutron Scattering"J.Phys.: Cond.Matter. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro: "Enthalpy Relaxation of Glassy Glycerol Prepared by Rapid Liquid" Journal of Non-Crystalline Solids. 235-237. 517-521 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro: "Low Energy Excitations of Molecular Glasses" Proceedings International Workshop on JHF Science. III. 160-163 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] O.Yamamuro: "Neutron Scatlering Study of Boson Peakin Glassy 3-Hethylpentane" Journal of Physics and Chemistry of Solids. 発表予定.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Tsukushi: "Neutron Scatlering Study of Glassy Toluene:Dynamics of a Quasi-Rigid Molecular Glass" Journal of Physics and Chemistry of Solids. 発表予定.

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi