• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解分光法によるゼオライト吸着系光化学反応ダイナミクスの展開

研究課題

研究課題/領域番号 10640502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関群馬工業高等専門学校

研究代表者

橋本 修一  群馬工業高等専門学校, 一般教科・自然科学系, 教授 (70208445)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードゼオライト / 拡散 / アントラセン / 3重項 / エネルギー移動 / 蛍光 / エキサイマー / 芳香族分子 / 拡散係数 / 拡散反射 / レーザー / 光化学 / 分子拡散 / 電荷移動錯体 / 吸着状態 / 蛍光分光法 / ab initio分子軌道法 / カチオン-π相互作用 / 三重項状態
研究概要

1.ゼオライト細孔ネットワークにおける分子拡散の探求
光化学的手法を応用して、ダイヤモンド格子構造のフォージャサイト型結晶の細孔ネットワークにおける芳香族ゲスト分子の拡散速度を求め、拡散係数を決定する方法を考案した。すなわち、ゼオライトに吸着された芳香族分子の3重項から別のゲスト分子への3重項-3重項エネルギー移動による消光を時間分解拡散反射分光法により観測した。そして、3重項ゲスト分子の消光動力学に関するランダム・ウォークモデルを用いて解析し、拡散係数を得た。NMR、MDなどの方法によりベンゼンのような簡単な分子の拡散係数のデータは既にあるが、その値にはかなりバラツキがある。また、ベンゼンより大きな分子の拡散係数のデータはほとんどないため、本方法により多くの分子について拡散係数を求めることには意義がある。
2.共吸着溶媒の分子拡散への影響
NaYゼオライトに吸着したアントラセン3重項の減衰速度が共吸着溶媒の種類と量によって著しく影響を受けることがわかった。特に水では0.08ml/gのあたりで減衰定数が3桁以上大きくなった。この結果はアントラセンの細孔内および細孔間移動の速度が共吸着溶媒の種類と量によって著しく影響されると考えることによって説明された。
3.ゼオライト吸着系における電荷移動錯体の形成とその性質
電子供与性と電子受容性の2種類の芳香族分子をY型ゼオライトに同時に吸着させることにより電荷移動錯体(CT錯体)が形成されることがわかった。そして、電荷補償イオンを交換してゼオライトの電子供与性の程度を変化させた場合、ゼオライトの電子供与性が高いほどCT吸収ピークエネルギーが大きくなることを見出した。このことは特定のCT錯体の吸収ピーク位置を用いてゼオライトの電子供与性を評価できる可能性を示す。また、NaYゼオライトの細孔に形成されたCT錯体を光励起することによって生成する励起状態の電荷再結合反応(CR)による減衰速度をフェムト秒拡散反射レーザーフォトリシスにより調べたところ、脱水ゼオライト中では溶液系に比べて著しく遅くなること、水和ゼオライト中ては再び減衰が速くなることを見出し、脱水ゼオライト中ではCT錯体の励起状態のおける配向緩和が著しく阻害されることを予測した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Fluorescence spectroscopic studies it anthracene adsorbed into zeolites"Langmuir. 14. 4284-4291 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "A theoretical study on the conformations, energetics, and solration effects on the cation-π interactions"J.Mol.Struct.: Theochem.. 468. 85-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Do the charg-transter complexes of 1, 2, 3, 4, 5-tetracyanobenzene with arenes serve as a probe"Langmuir. 15. 3123-3133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Hypermobility of aromatic guest species in zeolite as observed from anthracene triplet self-quenching"J.Phys.Chem.B. 103. 9149-9155 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Probing basic properties of zeolites with charge -transfer complexes of aromatic donor -acceptor"Tetrahedron. 56. 6957-6963 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.V.Barzykin S.Hashimoto: "Reaction kinetics in zcolites as a random walk problem"J.Chem.Phys.. 113. 2841-2845 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hashimoto (V.Ramamurthy ed.): "Solid state and surface photochemistry"Marcel Dekker, New York. 41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S. ; Ikuta, S. ; Asahi, T. ; Masuhara, H.: "Fluorescence spectroscopic studies of anthracene adsorbed into zeolites : From the detection of cation-π interaction to the observation of dimers and crystals."Langmuir. 14. 4284-4291 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S. ; Ikuta, S: "A theoretical study on the conformations. energeties. and solvation effects on the cation-π interactions between monovalent ions Li^+, Na^+, and K^+ and naphthalene molecules"J.Mol.Struct. : Theochem. 468. 85-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S. ; Hagiwara, N. ; Asahi, T. ; Masuhara, H.: "Do the charge-transfer complexes of 1, 2, 4, 5-tetracyanobenzene with arenes serve as a probe for surveying chemical properties inside the cavities of faujasite zeolites? Time-resolved and steady-state spectroscopic studies"Langmuir. 15. 3123-3133 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S. ; Miyashita, T. ; Hagiri.M: "Hypermobility of aromatic guest species in zeolite as observed from anthracene triplet self-quenching within NaY in the presence of critical amounts of coadsorbed solvents"J.Phys.Chem.B. 103. 9149-9155 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Probing basic properties of zeolites with charge-transfer complexes of aromatic donor-acceptor pairs formed inside the cavities"Tetrahedron. 56. 6957-6963 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barzykin, A,V. ; Hashimoto, S.: "Reaction kinetics in zeolites as a random walk problem : theory versus experiments"J.Chem.Phys.. 113. 2841-2845 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Time-resolved spectroscopic studies of aromatic species included in zeolites."Molecular and Supramolecular Photochemistry Vol.5 Solid State and Surface Photohemistry : (Ramamurthy, V.and Shanze.K.S.Ed.) : Marcel Dekker. 253-294 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.V.Barzykin,S.Hashimoto: "Reaction kinetics in zeolites as a random walk problem"J.Chem.Phys.. 113・7. 2841-2845 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto: "Probing basic properties of zeolites with charge-transfer complexes of aromatic donor-acceptor"Tetrahedron. 53・36. 6957-6963 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto (V.Ramaurthy ed.): "Solid state and surface photochemistry"Marcel Dekker, New York. 41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hashimoto et al.: "Do the cherge-transfer complexes of 1, 2, 4, 5 - tetracyanobenzene with arenes serve as a probe for surveying chemical properties inside"Langmuir. 15・9. 3123-3133 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hashimoto et al: "Hypermobility of aromatic quest species in zeolites as observed from anthracene triplet self quenching in Na Y"J. Phys. Chem. B. 103・43. 9149-9155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hashimoto (V. Ramanurthy Ed.): "Surface Photochemistry"Marcel Dekker. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Fluorescence spectroscopic studies of cnthracene adsorbed into zeolites:From the detection of cation-π interaction to the observation of dimers." Langmuir. 14・15. 4284-4291 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Do the charge-transfer complexes of 1,2,4,5-tetracyanobenzene with orenes serve as a probe for serveying chemical properties inside the cavities of zeolites?" Langmuir. 15・9. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hashimoto et al.: "Pho to induced electron transfer from pyrene to methyl vio Logen in polystyrene latex dispersions as studied by diffase reflectance laser flash pho to lysis." Chem.Commun.213-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi