• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケテン化学の革新

研究課題

研究課題/領域番号 10640510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

町口 孝久  埼玉大学, 理学部, 教授 (00008864)

研究分担者 山辺 信一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00109117)
長谷川 登志夫  埼玉大学, 理学部, 助教授 (00237976)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード不認識 / 1,3-ジエン / ケテン / [4+2]環化付加 / [2+2]環化付加 / C=O結合 / α-メチレンジヒドロピラン / シクロブタノン / ジエン / シクロプタノン / 分子軌道理論 / 共役 / 不飽和 / 素過程 / 区別
研究概要

本研究課題のもと検討し,結果以下の成果を得ることができた。ケテンとオレフィンやジエンとの環化付加による,シクロブタノンの生成反応が[2+2]型環化付加反応(Staudinger反応)で起こることはよく知られている。この反応は対称禁制にも拘わらず4員環C-C結合形成は容易に起こる。このような基底状態[2+2]型反応の特異性は他に例を見ないため,その特徴は種々の有機合成反応に幅広く応用されている。反応機構については,最近まで2段階双性イオン介在機構が定説となってた。しかし実証例が未だになく解決を見ていなかった。我々は,ジフェニルケテンとシクロペンタジエンとの反応について検討した結果,新しい概念として「ケテンはジエンを認識する」ことを得た。この概念が,一般的なことであることを明らかにするため,ジエン類(環状のジエンおよび鎖状のジエン)とジフェニルケテンとの反応を検討した。鎖伏のジエンの場合には,従来の反応例で得られるところのシクロブタノン体([2+2]付加生成物)は中間体であり,最終生成物は[4+2]付加生成物であることを見い出した。ジエン類とジフェニルケテンとの反応において何故、このような大きな誤りが生じたのか,その原因を探りケテンとジエンの反応機構の最終的解明をおこなった。さらに,これらの得られた結果をもとに,反応性について最新の分子軌道理論によって吟味検討し,各素過程の遷移状態構造決定を行ない,非経験的分子軌道法により精度高い活性化エネルギーの評価を行った。これらの検討によって,「ケテンは不飽和系を区別して反応する」という,真のケテン類と共役不飽和化合物との反応についての考え方を提案することができた。すなわち,ケテンのC=O結合を通してジエン認識をし[4+2]型の環化付加反応が進行する。続いてクライゼン転位が起こる。ケテンージエン反応はこれら二つの協奏反応の組み合わせ2段階反応機構であることが判明した。さらに,鎖状のジエンに対するケテンの反応挙動についての検討からケテンはs-Cisジエンのみを認識して反応することを明かにした。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] T.Minato: "Tropone versus Tropothione. Theoritical and Experimental Analyses of Cycloaddition with Maleic Anhydride"J. Mol. Struct.. 461-462. 359-377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamazaki: "Chiral Synthesis of Cyclopropanes. Stereoselective [2+1] Cycloaddition Reactions of 1-seleno-2-silylethenes"J. Org.Chem.. 64. 2367-2374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.yamabe: "Theoretical Study Mutarotaion of Glucose"J. Org.Chem.. 64. 4519-4524 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamabe: "Frontier-orbital analuses of ketene [2+2] cycloadditions"Theor. Chem. Acc.. 102. 139-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okumoto: "Theoretical Study on the Mechanism of Formation of Cyanate Resins"J. Org.Chem.. 64. 4742-4748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "Ketene Recognizes 1,3-Dienes in Their s-Cis Forms through [4+2](Diels-Alder) and [2+2](Staudinger) Reactions. An Innovation of Ketene Chemistry"J. Am. Chem. Soc.. 121. 4771-4786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsunoto: "Synthesis and Properties of Porphyrin-linked Indolizine"Heterocycles. 47. 877-881 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okuma: "Facile Formation of Cyclic Polysulfides by a New Generation Method for Diatomic Sulfur"Heterocycles. 48. 1519-1522 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Machiguchi: "Synthesis and Isolation of Tropothione : A Comparative Study of Spectral Property with Tropone"Tetrahedron. 51. 1133-1142 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamazaki: "A Novel Strategy for Cyclobutanone Formations. Fine Tuning of Cyclobutanation vs Cyclopropanation"J. Org. Chem.. 63. 3371-3378 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Okumoto: "Theoretical Study of Hydrolysis and Condensation of Silicon Alkoxides"J. Phys. Chem. A. 102. 3991-3998 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamazaki: "Lewis Acid-Promoted [2 + 1] Cycloaddition Reactions of a 1-Seleno-2-silyethene to 2-Phosphonoacrylates : Stereoselective Synthesis of a Novel Functionalized a-Aminocyclopropanephosphonic Acid"J. Org. Chem.. 63. 5919-5928 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hiraoka: "Gas-Phase Ion-Molecule Reactions in Tetrahydrothiophene"J. Mass Spectrom. Soc. Jpn.. 46. 442-447 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minato: "Tropone versus Tropothione. Theoritical and Experimental Analyses of Cycloaddition with Maleic Anhydride"J. Mol. Struct.. 461-462. 359-377 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamazaki: "Chiral Synthesis of Cyclopropanes. Stereoselective [2 + 1] Cycloaddition Reactions of 1-seleno-2-silylethenes with Di-(-)-methyl Ethene-1,1-dicarboxlates"J. Org. Chem.. 64. 2367-2374 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamabe: "Theoretical Study of Mutarotaion of Glucose"J. Org. Chem.. 64. 4519-4524 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yamabe: "Frontier-orbital analuses of ketene [2 + 2] cycloadditions"Theor. Chem. Acc.. 102. 139-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Okumoto: "Theoretical Study on the Mechanism of Formation of Cyanate Resins"J. Org. Chem.. 64. 4742-4748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Machiguchi: "Ketene Recognizes 1,3-Dienes in Their s-Cis Forms through [4 + 2] (Diels-Alder) and [2 + 2] (Staudinger) Reactions. An Innovation of Ketene Chemistry"J. Am. Chem. Soc.. 121. 4771-4786 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Minato: "Tropone versus Tropothione. Theoritical and Experimental Analyses of Cycloaddition with Maleic Anhydride"J. Mol. Struct.. 461-462. 359-377 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Yamazaki: "Chiral Synthesis of Cyclopropanes. Stereoselective [2+1]Cycloaddition Reactions of 1-Seleno-2-silylethenes with di cerboxylates"J. Org. Chem.. 64. 2367-2374 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Yamabe: "Theoretical Study of Mutarotation of Glucose"J. Org. Chem.. 64. 4519-4524 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Yamabe: "Frontier-orbital analyses of ketene [2+2] cycloadditions"Theor. Chem. Acc.. 102. 139-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Okumoto: "Theoretical Study on the Mechanism of Formation of Cyanate Resins"J. Org. Chem.. 64. 4742-4748 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Machiguchi: "Ketene recognizes 1,3-dienes in their s-cis forms through [4+2] (Diels-Alder) and [2+2] (Staudinger) reactions. An innovation of ketene chemistry"J. Am. Chem. Soc.. 121. 4771-4786 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Synthesis and properties of porphyrin-linked Indolizine" Heterocycles. 48. 861-864 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okuma: "A New and Facile Generation of Diatomic Sulfur Using Phase-Transfer Catalyst and sodium Hydride" Heterocyles. 48. 1519-1522 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "Ketene Recognizes Tropone Through Its Full 8π conjugation" Proc.ISNA. 9. 22 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hasegawa: "Reaction of Tropothione with ketene Involving the First 〔3,7〕Sigmatropic Rearrangement" Proc.ISNA. 9. 23 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraoka: "Anomalous Change of Bond Energies in the Cluster Ion" J.Phy.Chem.A. 102. 1214 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamazaki: "A Novel Strategy for cyclobutane Formation.Fine Tuning of cyclobutanation vs Cydopropanation" J.Org.Chem.63. 3371 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okumoto: "Theoretical Study of Hydrolysis and Condensation of silicon Alkoxides" J.Phy.Chem.A. 102. 3991 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] E.W.Ignacio: "A Symmetric Structure of the Gas-Phase Cluster" Chem.Phys.Lett.287. 1998 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraoka: "Formation of the Trimer Ion Core in the Heterogeneous Rare Gas Cluster Ions" J.Chem.Phy.108. 6689 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamazaki: "Lewis Acid-Promoted 〔2+1〕Cycloaddition Reactions of 1-Seleno-2-silyethene to 2-phasphonooary lates" J.Org.Chem.63. 5919 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraoka: "How is the Fluoride Ion Bound to CCD Mokeules?" J.Phy.Chem.A. 102. 6916 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiraoka: "Gas-Phase Ion-Molecule Reactions in Tetrahydrothiophene" J.Mass Spec.Soc.Jpn.46. 442 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi