研究概要 |
1.アモルファスガラス中でのフルギドのフォトクロミズム ゾルゲル法で作ったアモルファス有機ガラスの中で,インドリルフルギドは通常と同様の熱不可逆性フォトクロミズムを示した。記録材料などとして実用化する際に,媒体の一つとして有機ガラスを用いうることがわかった。 2.フルギミドージアミノピリジン誘導体の可逆的錯形成 相補的な三重の水素結合を作りうるゲスト分子とフルギミドの間の錯体の錯形成定数は,光照射によって大きくかわり,系内のゲスト濃度を光によって制御できることを明らかにした。着色体では分子のねじれが大きいために効果的な水素結合ができないが,無色体にでは分子の平面性が大きく,強い水素結合ができ,錯形成定数が大きくなることがわかった。 3.コレステリック液晶のピッチの可逆制御 ネマティック液晶にビナフトール縮合インドリルフルギドをドープすると,コレステリック液晶相が誘起された。ここに光照射を行うと,フォトクロミズムに伴ってピッチの長さが大きくしかも可逆的に変化した。これは,液晶の選択反射波長の光による制御への応用が考えられ,表示材料や記録材料への発展が期待される。 4.クラウンフルゲネートの錯形成とフォトクロミズム クラウンエーテル部を環状エステルとして持つフルギド誘導体(フルゲネート)のフォトクロミズムを明らかにした。サイズがフィットするアルカリ金属イオンが存在すると,分子のコンフォメーションが変わるために紫外光照射によって環化反応が起きなくなることがわかった。これは,共存する化学種によるフォトクロミズムの制御である。
|