• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒石酸エステルを活用する二核キラル反応場の構築と光学活性化合物合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 10640515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関金沢大学

研究代表者

宇梶 裕  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (80193853)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード二核 / 酒石酸エステル / キラル / 1,3-双極子付加環化反応 / ニトリルオキシド / 2-イソオキサゾリン / Reformatsky型試薬 / β-アミノ酸 / β-アミノ酸誘導体 / 亜鉛 / マグネシウム / 水 / エステルエノラート
研究概要

有用な生理活性を有する光学活性化合物の合成には任意の立体化学を有する光学活性化合物の合成法の確立が必要である。本研究では、両鏡像体共に入手容易な酒石酸エステルより調製される二核キラル反応場を設計し、種々の反応に対応できる触媒的不斉合成反応系の確立を試みた。
γ位にエステル置換基を持つE体のアリルアルコールへのニトリルオキシド不斉1,3-双極付加環化反応を試みたところ、高い光学純度でtrans体の3,4,5-三置換-2-イソオキサゾリンを得ることができた。このtrans体の2-イソオキサゾリンは電子吸引性のエステル置換基の特徴を生かして、少量のDBUを作用させることによりcis体の2-イソオキサゾリンへ変換できることを見出した。従って、酒石酸エステルが両鏡像体ともに入手容易であることを考え合わせると、単一の出発物質から、簡便な方法で任意の立体化学を有する3,4,5-三置換-2-イソオキサゾリンが合成できる。
一方、イミン類への不斉求核付加反応の開発にも取り組み、ジエチル亜鉛とヨード酢酸エステルから調製されたReformatsky型試薬のイソキノリン骨格を有するニトロンへの不斉求核付加反応がエナンチオ選択的に進行することを見出した。さらに、基質としてo-アミノフェノールとアルデヒドから得られる非環状イミンを選び、Reformatsky型試薬による不斉求核付加反応を試みたところ、対応するβ-アミノ酸誘導体が高い光学純度で得られた。この反応では、水の添加が再現性の良い高光学純度の達成に必須である、という大変興味深い事実を見出した。
本研究は立体化学を任意に制御して各種光学活性化合物を合成できる画期的なものであり、有機合成化学に留まらず、医学、薬学、農学などの関連諸分野の21世紀に向けての飛躍的発展に大きく貢献できるものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Asymmetric Addition of the Reformatsky-Type Reagent to 3,4-Dihydroisoquinoline N-Oxides"Tetrahedron : Asymmetry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Catalytic Asymmetric Addition of Dialkylzinc to Nitrones Possessing 3,4-Dihydroisoquinoline Skeleton Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 73. 447-452 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Enantioselective Synthesis of Lythraceae Alkaloid Lasubine II via Optically Active 2-Isoxazoline"Heterocycles. 52. 563-566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Design of an Efficient Chiral System by the Control of the Coordination Environment to Metals"J. Synth. Org. Chem. Jpn.. 57. 581-586 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshida: "Asymmetric 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxides to γ-Substituted Allylic Alcohols"Chem. Lett.. 1023-1024 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Inomata: "Development of New Asymmetric Reactions Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary : Design of an Efficient Chiral Dinucleating System"Reviews on Heteroatom Chemistry. 18. 119-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Inomata: "Development of the Asymmetric Cycloaddition Reactions and Asymmetric Nucleophilic Addition Reaction Utilizing Tartaric Acid Ester"J. Synth. Org. Chem. Jpn.. 56. 11-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Asymmetric Addition of the Reformatsky-Type Reagent to 3,4-Dihydroisoquinoline N-Oxides"Tetrahedron : Asymmetry. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Catalytic Asymmetric Addition of Dialkylzinc to Nitrones Possessing 3,4-Dihydroisoquinoline Skeleton Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary."Bull. Chem. Soc. Jpn.. 73. 447-452 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Enantioselective Synthesis of Lythraceae Alkaloid Lasubine II via Optically Active 2-Isoxazoline"Heterocycles. 52. 563-566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Design of an Efficient Chiral System by the Control of the Coordination Environment to Metals"J. Synth. Org. Chem. Jpn.. 57. 581-586 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yoshida: "Asymmetric 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxides to γ-Substiruted Allylic Alcohols."Chem. Lett.. 1998. 1023-1024

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Inomata: "Development of New Asymmetric Reactions Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary : Design of an Efficient Chiral Dinucleating System"Reviews on Heteroatom Chemistry. 18. 119-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Inomata: "Development of the Asymmetric Cycloaddition Reactions and Asymmetric Nucleophilic Addition Reaction Utilizing Tartaric Acid Esters."J. Synth. Org. Chem. Jpn.. 56. 11-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ukaji, Y. Yoshida, and K. Inomata: "Asymmetric Addition of the Reformatsky-Type Reagent to 3,4-Dihydroisoqinoline N-Oxides"Tetrahedron: Asymmetry. in press

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ukaji, Y. Shimizu, Y. Kenmoku, A. Ahmed, and K. Inomata: "Catalytic Asymmetric Addition of Dialkylzinc to Nitrones Possessing 3,4-Dihydroisoquinoline Skeleton Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 73. 447-452 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ukaji, M. Ima, T. Yamada, and K. Inomata: "Enantioselective Synthesis of Lynthraceae Alkaloid Lasubine II via Optically Active 2-Isoxazoline"Heterocycles. 52. 563-566 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ukaji: "Design of an Efficient Chiral System by the Control of the Coordination Environment to Metals"J. Synth. Org. Chem. Jpn.. 57. 581-586 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ukaji: "Design of an Efficient Chiral System by the Control of the Coordination Environment to Metals" J.Synth.Org.Chem.Jpn,. 57(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yoshida, Y.Ukaji, S.Fujinami, and K.Inomata: "Asymmetric 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxides to γ-Substituted Allylic Alcohols" Chem.Lett.,. 1998. 1023-1024 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Inomata and Y.Ukaji: "Development of New Asymmetric Reactions Utilizing Tartaric Acid Ester as a Chiral Auxiliary: Design of an Efficient Chiral Dinucleating System" Reviews on Heteroatom Chemistry,. 18. 119-140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Inomata and Y.Ukaji: "Development of the Asymmetric Cycloaddition Reactions and Asymmetric Nucleophilic Addition Reaction Utilizing Tartaric Acid Esters" J.Synth.Org.Chem.Jpn,. 56. 11-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi