• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属錯体を用いた情報記憶素子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 10640542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐野 充  名古屋大学, 情報文化学部, 教授 (90144097)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード分子ヒステリシス / ルテニウム錯体 / 酸化還元 / 異性化 / 記憶時間 / サイクリックボルタンメトリー / 電気化学シミュレーション
研究概要

分子ヒステリシスを示すルテニウム複核錯体の合成を行った。新たに導入した配位子は4,4'ビピリジルである。これを用いて可逆的に酸化還元するルテニウム錯体と酸化還元で異性化するスルフォキシドルテニウム錯体を結合させた。これらの電気化学測定を行い、酸化還元電位を測定するととももに、CV法を用いて異性化速度を決定した。さらに薄層CV法により記憶時間を測定した。それによれば極めて長い記憶時間が保持されていることが明らかになった。さらに、混合原子価錯体の光吸収スペクトルを測定したところ、錯体間の電荷移動吸収が観察され、光による記憶の読み出しが可能なことがわかった。
また、分子モーターや分子エンジンという視点から酸化還元による異性化反応を考察まとめた。さらに、今後の研究についても考察した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 富田寛子、佐野充: "Preparations and Electrochemical Properitions of Pyrazine-Bridged Ruthenium-Binuclear Complexes Exhibiting Molecure Hysteresis"Inorg. Chem.. 39. 200-205 (200)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤ら他9名: "Conductivity and Solvation of Lit Ions of LiPEc on Propylene Carbonate Solations"J. Phys. Chem.(B). (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野ら他2名: "Non-Nerstian Behavior at Modified Au Electrodes for Hydrocarbon Gas Sensing"J. Electrochemical Soc.. 146. 3361-3366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野 Taube: "Molecular Hysteresis by Linkage Isomerizatuns Induced by Electrochemical Processes"Structure & Bondings. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Tomita and M. Sano: "Preparations and Electrochemical Properties of Pyrazine-Bridged Ruthenium-Binuclear Complexes Exihibiting Molecular Hysteresis"Inorg. Chem.. 39. 200-205 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hibino, S. Kakimoto, and M. Sano: "Non-Nerstian Behavior at Modified Au Electrodes for Hydrocarbon Gas Sensing"J. Electrochem. Soc.. 146. 3361-3366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kondo, M. Sano, A. Hiwara, T. Omi, M. Fujita, T. Kuwae, M. Iida, K. Mogi, and H. Yokoyama: "Conductivity and Solvation of LiィイD1+ィエD1 Ions of LiPFィイD26ィエD2 in Propylene Carbonate Solutions"J. Phys. Chem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sano and H. Taube: "Molecular Hysteresis by Linkage Isomerization Induced by Electrochemical Processes"Structure & Bondings. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田喪子,佐野充: "Preparations and Electrochemical Properties of Pyrazine-Bridged Ruthenium-Binuclear Complexes Exhibiting Moelculas Hysteresis"Inorg,Chem.. 39. 200-205 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野ら.他2名: "Non-Nerpstion Behavior at Modified Au Electrodes for Hydrocarbon Gas Sensing"J.Electrochemical Soc.. 146. 3361-3366 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoue, T.Iwaijamm, M.Sans: "Preparation and Characterization of LiCr_<0.14>Mn_<1.90>O_4 as a cathocle for 〓" Prog.Balt.Batl.Matterials. 17. 179-190 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi