• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織化制御による均一粒子の合成とその新しい機能

研究課題

研究課題/領域番号 10640559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能・物性・材料
研究機関大阪教育大学

研究代表者

神鳥 和彦  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (70177765)

研究分担者 安川 あけみ  大阪教育大学, 教育学部, 助手 (70243285)
石川 達雄  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30009055)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード単分散ナノ粒子 / ヘマタイト / カルシウムヒドロキシアパタイト / TPD-Mass-TG / カドミウムヒドロキシアパタイト / バリウム-カルシウムヒドロキシアパタイト / バリウムーカルシウムヒドロキシアパタイト / 金属リン酸塩粒子 / カドミヒドロキシアパタイト / タンパク質吸着 / ヘアタイト / 鉛ヒドロキシアパタイト
研究概要

(1)FeCl_3-HCl混合溶液の加熱加水分解をFe(NO_3)_3ならびにHNO_3イオン存在下で行ったところ、得られるヘマタイト粒子の大きさや結晶性は添加するFe(NO_3)_3ならびにHNO_3イオンの割合に強く依存することを見い出した。
(2)酸性タンパク質の吸着量の粒子長依存性をコントロールする目的で、長軸長の異なる金属リン酸塩粒子の一つであるカルシウムヒドロキシアパタイト(CaHap)粒子を調製した。得られたCaHap粒子はいずれもCa欠損型で長軸長は異なる単結晶粒子であることが分かった。また、酸性タンパク質である牛血清アルブミンの粒子長依存性は認められるが、塩基性タンパク質であるミオグロビンでは認められなかった。これらの結果から、負に帯電した酸性タンパク質は粒子の側面(ac,bc面)に露出した正に帯電するC-サイトとの間の特異的な強い静電気的吸引力によって強く吸着することが分った。
(3)アセトアミド(AA)を用いてカドミウムヒドロキシアパタイト(CdHap)粒子の合成を試みた.まず硝酸カドミウム四水和物、リン酸水素二アンモニウム、硝酸アンモニウム、AAを含んだ水溶液から前駆体であるリン酸水素カドミウム四水和物を調製し、つぎにこれをアンモニアでpH調製した水溶液中に浸漬して二次熟成を行ったところ、大きくて結晶性の良い針状CdHapが得られることが分かった。
(4)ポアサイズをコントロールする目的で,一次粒子の凝集を促進する高分子(ポリエチレングリコール:PEG)を添加して新規な単分散ヘマタイト粒子を調製することに成功した。得られた粒子は、PEGの存在によって結晶転移速度が遅くなり、粒子の大きさは大きくなった。また、得られた二次粒子は一次粒子の凝集の際にPEGを取り込みそれらが室温で洗浄されることから、多孔性になることも見い出した。
(5)バリウムーカルシウムアパタイト固溶体粒子の合成を行った。その結果、カルシウムに対するバリウムのモル比が0.5まで純粋なバリウムーカルシウムアパタイト固溶体が生成することを見い出した。得れた粒子は、一次粒子の凝集体でカルシウムに対するバリウムのモル比の増大によって球状の二次粒子が生成した。したがって、(4)と同様粒子は多孔体であった。
(6)今回購入したマスフィルターを、真空ポンプならびにターボ分子ポンプが接続されたガス吸着ラインに取付けin-situガス分析装置を作成した。試料充填用セルならびに加熱温度調節装置(室温から1000℃まで)の取付けを行い測定を行ったところ、ヘマタイトならびにCaHap粒子から水、炭酸ガス、塩素ガス等の脱離が認められた。また、その脱離温度は粒子に多孔性の違いによって大きく異なることから、微粒子の多孔性を評価する1つの測定手段に成りうることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Preparation and Characterization of Hydrophobic Calcium Hydroxyapatite Particles Grafting Oleylphosphate Groups"Colloids and Surafces A :. 150. 161-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa: "Preparation and Characterization of Carbonated Barium Hydroxyapatites"Journal of Colloid and Interface Science. 212. 220-227 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Adsorption of Bovine Serum Albumin and Lysozyme on Hydrophobic Calcium Hydroxyapatites"Journal of Colloid and Interface Science. 212. 600-603 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa: "Preparation and Nonstoichiometric Calcium Hydroxyapatites Using Foramide"Materials Research Bulletin. 34. 589-601 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa: "Influence of Co^<2+>, Cu^<2+> and Cr^<3+> Ions on the Formation of Magnetites"Corrosion Science. 41. 1665-1680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa: "Preparation of Lead Hydroxyapatite Particles Using Acetamide"Journal of Materials Chemistry. 9. 1825-1830 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Competitive and cooperative adsorptions of bovine serum albumin and lysozyme to synthetic calcium hydroxyapatites"Langmuir. 16(5). 2301-2305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa: "Structures of Ti(IV)-doped α-FeOOH particles"Journal of Materials Chemistry. 10. 543-547 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Tanaka: "Influence of thermal treatment on the structure of calcium hydroxyapatite"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 2647-2650 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Roles of Metal Ions in the Formation of Hematite Particles from Forced Hydrolysis Reaction"Industrial & Engineering Chemistry Research. 39. 2635-2643 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Defnitive effects of chloride ions on the formation of spherical hematite particles in a forced hydrolysis reaction"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 3293-3299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa: "FTIR Study on Deuteration of Calcium Hydroxyapatite Particles"Langmuir. 16. 10221-10226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori, Aya Fijiwara, Akemi Yasukawa and Tatsuo Ishikawa: "Preparation and Characterization of Hydrophobic Calcium Hydroxyapatite Particles Grafting Oleylphosphate Groups"Colloids and Surfaces A. 150. 161-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa, Manami Nakajima, Kazuhiko Kandori and Tatsuo Ishikawa: "Preparation and Characterization of Carbonated Barium Hydroxyapatite"J.Colloid Interface Sci.. 212. 220-227 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori, Megumi Mukai, Aya Fujiwara, Akemi Yasukawa and Tatsuo Ishikawa: "Adsorption of Bovine Serum Albumin and Lysozyme on Hydrophobic Calcium Hydroxyapatites"J.Colloid Interface Sci.. 212. 600-603 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Tanaka, Tohru Watanabe, Masatoshi Chikazawa, Kazuhiko Kandori and Tatsuo Ishikawa: "TPD, FTIR, and Molecular Adsorption Studies of Calcium Hydroxyapatite Surface Modified with Hexanoic and Decanoic Acids"J.Colloid Interface Sci.. 214. 31-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa, Tomonori Matsuura, Minami Nakajima, Kazuhiko Kandori and Tatsuo Ishikawa: "Preparation of Nonstoichiometric Calcium Hydroxyapatite Using Formamide"Materials Research Bulletin. 34. 589-601 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa, Hiroshi Nakazaki, Akemi Yasukawa, Kazuhiko Kandori and Makoto Seto: "Influences of Co^<2+> Cu^<2+> and Cr^<3+> ions on the formation of Magnetite"Corrsion Science. 41. 1665-1680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa, Takeshi Kunimoto, Kaoru Kamiuchi, Kazuhiko Kandori and Tatsuo Ishikawa: "Preparation of Lead Hydroxyapatite Particles Using Acetamide"J.Mater.Chem.. 9. 1825-1830 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori, Megumi Mukai, Akemi Yasukawa and Tatsuo Ishikawa: "Competitive and Cooperative Adsorptions of Bovine Serum Albumin and Lysozyme to Synthetic Calcium Hydroxyapatites"Langmuir. 16. 2301-2305 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa, Hiroaki Yamashita, Akemi Yasukawa, Kazuhiko Kandori, Takenori Nakayama and Fumio Yuse: "Structures of Ti(IV)-doped α-FeOOH particles"J.Maker.Chem.. 10. 543-547 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazhiko Kandori, Aya Fudo and Tatsuo Ishikawa: "Adsorption of Myoblobin onto Various Synthetic Hydroxyapatite Particles"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 2015-2020 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Tanaka, Masatoshi Chikazawa, Kazuhiko KAndori and Tatsuo Ishikawa: "Influences of Thermal Treatment on the Structure of Calcium Hydroxyapatite"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 2647-2650 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori, Akemi Yasukawa and Tatsuo Ishikawa: "Roles of Metal Ions in the Formation of Hematite Particles from Forced Hydrolysis Reaction"Industrial & Engineering Chemistry Research. 39. 2635-2643 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori, Junko Sakai and Tatsuo Ishikawa: "Definitive Efects of Chloride Ions on the Formationof Spherical Hematite Particles in a Forced Hydrolysis Reaction"Phys.Chem.Chem Phys.. 2. 3293-3299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa, Akihiro Teramachi, Hidekazu Tanaka, Akemi Yasukawa and Kazuhiko Kandori: "Fourier Transform Infrared Spectroscopy Study of Deuteration of Calcium Hydroxyapatite Particles"Langmuir. 26. 10221-10226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori : "Competitive and cooperative adsorptions of bovine serum albumin and lysozyme to synthetic calcium hydroxyapatites"Langmuir. 16(5). 2301-2305 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa : "Structures of Ti(IV)-doped α-FeOOH particles"Journal of Materials Chemistry . 10. 543-547 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidekazu Tanaka: "Influence of thermal treatment on the structure calcium hydroxyapatite"Phys.Chem.Chem.Phys. 2. 2647-2650 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Roles of Metal Ions in the Formation of Hematite Particles from Forced Hvdrolysis Reaction"Industrial & Engineering Chemistry Research. 39. 2635-2643 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Defnitive effects of chloride ions on the formation of spherical hematite particles in a forced hydrolysis reaction"Phys.Chem.Chem.Phys.. 2. 3293-3299 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuo Ishikawa: "FTIR Study on Deuteration of Calcium Hydroxyapatite Particles"Langmuir. 16. 10221-10226 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Preparation and Characterization of hydrophobic calcium hydroxyapatite particles grafing oleylphosphate groups"Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects. 150. 161-170 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa: "Preparation and Characterization of Carbonated Barium"Juornal of Colloid and Interface Science. 212. 220-227 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kandori: "Adsorption of Bavine Serum Albumin and Lysozyme in Hydrophobic Calcium Hydroxyapatites"Journal of Colloid and Interface Science. 212. 600-603 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa: "Preparation of Nonstoichiometric Calcium Hydroxyapatite Using Formamide"Materials Research Bulletin. 34. 589-601 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsu Ishikawa: "Influences of Co^<2+>, Cu^<2+> and Cr^<3+> ions on the Formation of Magnetites"Corrosion Science. 41. 1665-1680 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akemi Yasukawa: "Preparation of Lead hydroxyapatite particles using acetamide"Journal of Materials Chemistry. 9. 1825-1830 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi