• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カチオン性ジルコナサイクルの合成と反応

研究課題

研究課題/領域番号 10640572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物質変換
研究機関北海道大学

研究代表者

コトラ マーティン (KOTORA Martin)  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授 (60281846)

研究分担者 原 隆一郎  北海道大学, 触媒化学研究センター, 助手 (30281851)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードジルコニウム / ジルコノセンジブチル / カチオン種 / ジルコナサイクル / 挿入 / 環化反応 / メチルアルモキサン / ジルコニウム錯体 / ジルコナシクロペンタジエン / カチオン錯体 / 結合の活性化 / シクロペンテノン / 選択的反応 / カルボニレーション
研究概要

ジルコニウムのカチオン種を利用した新しい反応の開発を行うため、まずターゲットとするジルコニウム錯体の合成を行った。2位の炭素に脱離基である塩素を持つジエンをジルコノセンジブチルと反応させ環化させた。この反応ではジエン部分がまず反応して、環化生成物であるジルコナシクロペンタンを与える。初めに2位の位置に結合していた塩素が、この環化生成物であるジルコナシクロペンタン上のβ-位に位置するため、ジルコナサイクルからの脱離が進行して、二重結合となり、塩素はジルコニウム上に移動して、環状部位をもつアルキルジルコノセンクロリドが収率よく生成した。この環状部位をもつアルキルジルコノセンクロリドにメチルアルモキサン(MAO)を加え、フェニルアセチレンを等モル加えて反応をさせるとアルキルジルコノセンにアセチレンが挿入した生成物を得るという新しい反応の開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi