• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モリブデン酸を反応試薬とする分離分析化学の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 10640594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関神戸大学

研究代表者

姫野 貞之  神戸大学, 理学部, 教授 (30031363)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードポリオキソモリブデン酸錯体 / 分離分析化学 / モリブデン酸イオン / ポリオキソメタレート錯体
研究概要

水溶液系において,モリブデン酸イオンと6配位酸素酸イオンの錯生成反応を系統的に検討し,高濃度領域でしか生成しないというこれまでの定説に反し,最適pH条件を選べば極低濃度領域においてアンダーソン型錯体が安定であることを見出した。その結果,モリブデン酸を反応試薬とする6配位酸素酸イオンのキャピラリー電気泳動分析が可能となった。すなわち,Cr(III)を錯生成により陰イオン種[CrMo_6O_<24>H_6]^<3->に変換しCr(VI)(Cr_2O_7^<2->)との同時定量法および過ヨウ素酸イオンをモル吸光係数の高い[IMo_6O_<24>]^<5->錯体に変換しヨウ素酸イオンとの高感度同時定量法を開発した。モリブデン酸を反応試薬とする4配位酸素酸イオンおよびモリブデン酸-リン酸混合試薬による6配位酸素酸イオンの特異的認識反応条件を確立した。同じ電荷をもつ酸素酸イオンでもわずかなサイズの違いにより錯生成反応が全く異なるため,分離分析できることが明らかとなった。さらに,反応の場を水-有機混合溶媒系に拡大し,3配位酸素酸イオンとモリブデン酸イオンとの錯生成反応を系統的にまとめた。また,水溶液系ではアンダーソン型錯体を生成するガリウム(III)イオンが,水-有機混合溶媒系ではケギン型錯体を生成することを見出し,ボルタンメトリックなガリウム(III)イオン定量に応用した。さらに,水-アセトニトリル混合溶媒系において,新規モリブド亜リン酸錯体およびβ-ケギン型モリブドリン酸錯体が安定に生成することを見出し,合成単離するとともにその溶液化学的性質を明らかにした。電気分析化学的触媒反応の基礎検討として,ポリオキソメタレート錯体のボルタンメトリック酸化還元挙動におよぼす陽イオンおよび溶媒の効果について検討した。水素イオンおよびアルカリ金属イオンを共存させると1電子過程から多電子過程へと変換することを見出すとともに,溶媒の塩基性および比誘電率との関連性を系統的にまとめた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] S. Himeno: "Formation of Keggin-type 12-molybdogallate Complex in Aqueous-organic Media and the Application to"Anal. Sci.,. 15. 35-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Formation and Conversion of Molybdophosphate and-arsenate Complexes in Aqueous Solution"Inorg. Chim. Acta. 284. 237-245 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Synthesis Characterization and Voltammetric Study of a β-Keggin-type [PW_<12>O_<40>]^<3-> Complex"J. Electroanal. Chem.,. 465. 129-135 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hori: "Structure of a Meso-type Heteropolyion of [NEt_4]_6 [H_4Na_2 (PH)_6Mo_<12>O_<54>]・4H_2O"Bull. Chem. Soc. Jpn. 72. 1509-1514 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakashima: "Simultaneous Determination of I(VII) and I(V) by Capillary Electrophoresis"Anal. Sci.. 15. 725-728 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Himeno: "Formation of Voltammetrically-active Isopolytungstate Complexes in Aqueous-CH_3CN Media"Inorg. Chim. Acta. 298. 165-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Simultaneous Determination of Cr(VI) and Cr(III) by Capillary Electrophoresis"Anal. Sci.. 14. 369 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Voltammetric Determination of V(V) and V(IV) through the Formation of a 12-molybdovanadate(V) Complex"Anal. Sci.. 14. 681 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "A Voltammetric Study on the Formation of V(V)-and V(IV)-substituted Molybdophosphate(V) Complexes in Aqueous Solution"J. Electroanal. Chem.. 451. 203 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation and Conversion of Yellow Heteropoly Complexes in a Mo(VI)-Se(IV), Te(IV) System"Inorg. Chim. Acta. 281. 214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of a Keggin-type 12-molybdogallate Complex and the Application to the Voltammetric Determination of Gallium(III)"Anal. Sci.. 15. 35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation and Conversion of Molybdophosphate and -arsenate Complexes in Aqueous Solution"Inorg. Chim. Acta. 284. 239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hori: "The Structure of a Meso-type Heteropolyion of Tetrahydrogen Disodium Dodecamolybdohexaphosphonate Contained in [NetィイD24ィエD2]ィイD26ィエD2[HィイD24ィエD2NaィイD22ィエD2(PH)ィイD26ィエD2MoィイD212ィエD2OィイD254ィエD2]4HィイD22ィエD2O"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 1509 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakashima: "Simultaneous Determination of I(VII) and I(V) by Capillary Electrophoresis"Anal. Sci.. 15. 725 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Synthesis, Characterization and Voltammetric Study of a β-Keggin type [PWィイD212ィエD2OィイD240ィエD2]ィイD13ィエD1ィイD2-ィエD2 Complex"J. Electroanal. Chem.. 465. 129 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of Voltammetrivcally-active Isopolytungstate Complexes in Aqueous-CHィイD23ィエD2CN Media"Inorg. Chim. Acta. 298. 165 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of a Kessin-type 12-Molybdogallate Complexin Aqueous-Organic Media and the Applecation to"Anal.Sci.,. 15. 35-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation and conversion of Molybdosphate and-arsenate Complexes in Aqueous Solution"Luorg.Chim,Acta. 284. 237-245 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Syuthesis,Characterization and Voltammetric Study of a β-Keggin-type [PW_<12>O_<40>]^<3-> Complex"J.Electroanal.Chem,. 465. 129-135 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hori: "Structure of a Meso-type Heteropoly in of [NE_<+4>]_6[H_4Na_2(PH)_6Mo_<12>O_<54>]・4H_2O"Bull.Chem,Soc.Jpn.. 72. 1509-1514 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakashima: "Simultaneous Determination of I(VII)and I(V) by capillary Electrophotesis"Anal.Sci.,. 15. 725-728 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of Voltammetrically-active I Sopolytungstate Complexes in Aqueeus-CH_3CN Media"Lnong.Chim.Acta. 298. 165-171 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Simultaneous Determination of Chromium(VI) and Chromium(III) by Capillary Electrophoresis" Anal.Sci.14. 369-373 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Voltammetric Determination of Vanadium(V) and Vanadium(IV) through the Formation of a 12-Molybdovanadate(V) Complex" Anal.Sci.14. 681-685 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "A Voltammetric Study on the Formation of V(V)-and V(IV)-substituted molybdophosphate(V) Complexes in Agueous Solution" J.Electroanal.Chem.451. 203-209 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation and Conversion of Yellow Heteropoly Complexesin a Mo(VI)-Se(IV),Te(IV) System" Zuorg.Chim.Acta. 281. 214-220 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation of a Kessin-type 12-Molybdogallute(III) Complex in Agueous-Organic Media and the Application to the Voltammetric" Anal.Sci.15. 35-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Himeno: "Formation and Conversion of Molybdophosphate and-arsenate Complexes in Aqueous Solution" Zuorg.Chim.Acta. 284. 237-245 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi