• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サケ科魚類における半隔離個体群の動態および個体群間の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 10640606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態
研究機関北海道大学

研究代表者

前川 光司  北海道大学, 農学部・付属演習林, 教授 (80002301)

研究分担者 中野 繁  京都大学, 生態学研究センター, 助教授 (50217791)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードメタ個体群 / 局所集団 / 遺伝的交流 / 絶滅確率 / サケ科魚類 / オショロコマ / マイクロサテライトDNA / 遺伝的距離 / 母川回帰 / 局所個体群 / 個体群動態
研究概要

メタ個体群の維持存続機構を解明するためには、局所集団の動態・空間的配置を把握する必要がある。しかしながら、多数の局所集団を追跡するのは困難であり、野外調査は滞っているのが現状である。近年、Hanski(1994)は、いる・いないの簡便なデータのみで示されるパッチ占有モデルが動態予測の手法として有用であることを提唱した。このモデルでは絶滅率は各パッチ(生息可能場所)の大きさ、新生率は近接集団の距離を変数として表わされる。本年度は、北海道中部を流れる空知川に生息するサケ科魚類のオショロコマをモデル生物として広域な野外調査を行ない、パッチの大きさ・パッチ間の距離(隔離度)といった空間的パラメータが、オショロコマのパッチ占有確率におよぼす影響を評価した。オショロコマは流量5.0×10^3cm^3/sec以下の支流では確認されなかった。したがって、これより大きい支流を潜在的な生息可能空間として解析を行なった。オショロコマのいる・いないを目的変数としたロジステック回帰分析をおこなったところ、大きい支流ほどオショロコマの存在確率が高くなることが明らかとなった(P<0.0001)。このことから、小さい支流では絶滅確率が高いことが示唆された。一方、隔離による効果は認められなかった(P<0.79)。また、新生率は近接集団との距離に依存しなかった。昨年度の遺伝的解析から、支流集団間の交流には距離による隔離が働いており、遺伝的浮動と平衡状態にあることがわかっている。このことから、支流間の移動が非常に頻繁に起こっており、距離に関係なく局所集団の新生が行なわれる(あるいは絶滅が起こらない)、Patchy Metapopulation構造であると考えられた

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Katano,O,K.Maekawa,K,Iguchi: "An experimental study of interaction and feeding behaviour of ayu, and Japanese dase."Fisheries Science. 65(1). 42-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koseki,Y,K.Takata,K.Maekawa: "The role of the male anal fin in the fertilization success in Medaka"Fisheries Science. 66. 633-635 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamate,T.,K.Maekawa: "Interpopulation variation in reproductive traits of female masu salmon."Oikos. 90. 209-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koseki,Y.,K.Maekawa: "Sexual selection on mature male parr of masu salmon : does sneaking behavior favor small body size and less-developed sexual characters?"Behavoural Ecology and Sociobiology. 48. 211-217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamate.T.,K.Maekawa: "Life cycle of masu salmon in Shumarinai Lake, northern Hokkaido Japan"Eurasian Journal of Forest Research. 1. 39-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川光司: "渓流生態砂防学、渓流魚の生態と砂防工事の影響、太田,高橋編"東京大学出版会. 246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川光司,中野繁,井口恵一朗: "環境変動と生態群集、温暖化による淡水魚類の分布変化、河野,井村編"海ゆう社. 280 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koseki, Y., K.Takata and K.Maekawa: "The role of the male anal fin in the fertilisation success in medaka, Orysias lapites."Fisheries Science. 66. 633-635 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamate, T.and K.Maekawa: "Interpopulation variation in reproductive traits of female masu salmon, Oncorhynchus masou."Oikos. 90. 209-218 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koseki, Y.and K.Maekawa: "Sexual selection on mature male parr of masu salmon (Oncorhynchus masou) : does sneaking behavior favor small body size and less-developed sexual characters?"Behavioural Ecology and Sociobiology. 48. 211-217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamate, T and K.Maekawa: "Life cycle of masu salmon (oncorhynchus masou) in Shumarinai Lake, northern Hokkaido, Japan."Eurasian Journal of Forest Research. 1. 39-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano O, K.Maekawa and K.Iguchi: "An experimental study of interaction and feeding behavior of ayu, Plecoglossus altivelis and Japanese dace, Tribolodon hakonensis."Fisheries Science. 65(1). 42-47 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katano, O, K.Maekawa, K, Iguchi: "An experimental study of interaction and feeding behaviour of ayu, and Japanese dase."Fisheries Science. 65(1). 42-47 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koseki, Y, K.Takata, K.Maekawa: "The role of the male anal fin in the fertilization success in Medaka"Fisheries Science. 66. 633-635 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamate, T., K.Maekawa: "Interpopulation variation in reproductive traits of female masu salmon."Oikos. 90. 209-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koseki, Y., K.Maekawa: "Sexual selection on mature male parr of masu salmon : does sneaking behavior favor small body size and less-developed sexual characters?"Behavoural Ecology and Sociobiology. 48. 211-217 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tamate.T., K.Maekawa: "Life cycle of masu salmon in Shumarinai Lake, northern Hokkaido Japan"Eurasian Journal of Forest Research. 1. 39-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 前川光司: "渓流生態砂防学、渓流魚の生態と砂防工事の影響、太田・高橋編"東京大学出版会. 246 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 前川光司,中野繁,井口恵一朗: "環境変動と生物群集、温暖化による淡水魚類の分布変化、河野・井村編"海ゆう社. 280 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katano, O, K.Maekawa and K.Iguchi: "An experimental study of interaction and feeding behaviour of ayu, Plecoglossus altivelis and Japanese dace, Tribolodon hakonensis"Fisheries Science. 65(1). 42-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Koseki, Y., K.Takata and K.Maekawa: "The role of the male anal fin in the fertilisation success in medaka, Orysias lapites"Fisheries Science. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tamate, T. and K.Maekawa: "Interpopulation variation in reproductive traits of female masu salmon, Oncorhynchus masou"Oikos. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前川光司: "渓流生態砂防学、渓流魚の生態と砂防工事の影響、太田・高橋編"東京大学出版会. 246 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前川光司・中野繁・井口恵一朗: "環境変動と生物群集、温暖化による淡水魚類の分布変化 河野昭一・井村治編"海ゆう社. 280 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Katano, Osamu: "Colionization of anartificial stream by fishes and aquatic macroinvertebrates" Ecological Research. 13(1). 83-96 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katano,Osamu: "An experimental study of interaction and feeding behaviour of ayu, Plecoglossus altivelis and Japanese duce." Fisheries Science. 65(1). 42-47 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi