• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生息地の空間構造が有害遺伝子の蓄積に及ぼす影響:淡水産巻き貝を用いての検証

研究課題

研究課題/領域番号 10640608
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態
研究機関東北大学

研究代表者

河田 雅圭  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90204734)

研究分担者 舘田 英典 (館田 英典)  九州大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70216985)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード生息地の空間構造 / 有害遺伝子 / 淡水産巻貝 / 近交弱勢 / 集団構造 / 淡水産業巻貝
研究概要

生息地の空間構造が有害遺伝子の蓄積に及ぼす影響を、サカマキガイ(Physa acuta)を使った研究とシミュレーションモデルを使った予測を用いて調べた。2つの異なる生息地から貝を採集した; (1)水田で水のあるときは比較的水位の安定した大きな集団(Large stable population)、(2)遊水池の水たまりで通常は小さな水たまりであるが、雨によって大きな池となってつながる(Alternate mixing population). Altenate mixing populationでは、小さな水たまりの小集団内で高密度で近親交配をしている可能性が高く、そのため高密度での近親交配で適応度の低下した個体は淘汰されるため、高密度下での近交弱勢の効果は小さいと予測できる。それを確かめるため、2つの集団から採集した個体の近交弱勢の程度を低密度と高密度の状態で調べた。産卵数に関してはAltenate mixing populationの個体は高密度で近交弱勢はほとんど見られなかった。しかし、生存率に関しては、Altenate mixing populationの個体の方が低密度高密度ともに近交弱勢の効果が大きかった。卵数と生存率を考慮した適応度に関しては、高密度ではAltenate mixing populationの個体の近交弱勢が低く、低密度ではLarge stablepopulationの近交弱勢の程度が低かった。この結果は、はじめの予測を支持するものであった。また、生息地の空間構造が弱有害遺伝子の蓄積に与える影響についてシミュレーションモデルで確かめた。その結果、突然変異荷重には、全体の個体数だけでなく、neighborhood sizeが独立に影響していることが明らかになった。また、生息地の形が有意に突然変異荷重に影響し、特に細長い地形は有害遺伝子の蓄積の効果が高く、絶滅率を高めることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Kawata,M.: "The effects of dispersal behavior in group selection"Evolutionary Ecology Research. 1. 663-687 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata,M.and H.Agawa: "Perceptual Scales of spatial heterogeneity of periphyton for freshwater snails"Ecology Letters. 2. 210-214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotho,T.and M.Kawata: "The Effect of spatial structure of habitat on population variability in freshwater snails"Hydrobiologia. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata,M.and J.Yoshimura: "Speciation by sexual selection in hybridizing population without vaiability selection"Evolutionary Ecology Research. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachida,H.: "Molecular evolution in multisite nearly neutral mutation model"J. Molecular Evolution. 50. 69-81 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata,M.: "The role of male dispersal in evolution of Altruistic behabior"Ecological Research. 13. 367-375 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M: "The effects of dispersal behavior in group selection"Evolutionary Ecology Research. 1663-1680 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M. and H. Agawa: "Perceptual scales of spatial heterogeneity of periphyton for freshwater snails"Ecology Letters. 2. 210-214 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gotoh, T. and Kawata, M.: "The effects of spatial structure of habitat on population variability in freshwater snails"Hydrobiologia. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M. and J. Yoshimura: "Speciation by sexual selection in hybridizing populations without vaiability selection"Evolutionary Ecology Research. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachida, H.: "Molecular evolution in multisite nearly neutral mutation model"J. Mol. Evol.. 50. 69-81 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, M.: "The role of male dispersal in evolution of altruistic behavior"Ecological Research. 13. 367-375 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata M.: "The effects of dispersal behavior in group selection"Evolutionary Ecology Research. 1. 663-680 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata M.and H.Agawa: "Perceptual scales of spatial heterogeneity of periphyton for fresh water snails"Ecology Letters. 2. 210-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Gotoh T.and M.Kawata: "The effect of spatial structure of habitat on population variability"Hydro biologia. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata M.and J.Yoshimura: "Speciation by sexual selection in hybridizing population"Evolutionary Ecology. Research. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tachida H.: "Molecular evolution in multisite nearly neutral mutation"J. Molecular Evolution. 50. 69-81 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwata, M.: "The effect of dispersal behavior in group selectir" Evolutinary Ecology Research. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kawata, M: "Role of male dispersal in the evolution of bemale ultruistic behavior inviscaus pepulation" Ecological Research. 13. 367-375 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishibashi.Y,T.Saitoh, M.Kuwata: "Social Organizution of the vole Clethrioncmegs vubocauys and : is demographic and genetic Conscyuenus" Res. Populution Ecology. 40. 39-50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi