• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ細胞の核マトリックスとマトリックス結合領域DNAの特異的結合

研究課題

研究課題/領域番号 10640625
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関筑波大学

研究代表者

野村 港二  筑波大学, 農林学系, 助教授 (00183905)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード細胞核 / 核マトリックス / クロマチン / MAR / 高等植物 / イネ / (1)細胞核 / (2)核マトリックス / (3)クロマチン / (4)高等植物 / (5)イネ
研究概要

細胞核の核マトリックスと結合しているDNA領域はMatrix attachment region(MAR)と呼ばれ、転写や複製などに深く関与する。しかし、MAR全長に渡る塩基配列の保存性は見出されていない。本研究では、MARと結合蛋白質の相互作用に注目し、MARのクローニング法の確立からスタートし、その立体構造に基いた特徴の一端を明らかにした。
まず、イネ培養細胞から単離した細胞核から核マトリックスを調製し、MARのクローニングを行った。それらのMARにはCAAAAAあるいはTTTTTGという配列が頻繁に出現したことから、これが蛋白質との相互作用に重要であることが推察された。繰り返されるアデニンあるいはチミン残基は二本鎖DNA分子を湾曲させることから、次の段階では、データベース上に公開されているすべてのMARの立体構造を算出した。そして、第一にMARおよびトランスポゾンは、遺伝子やプロモータなどに比べ湾曲した領域を持つものが有意に多いことを明らかにした。第二に、DNAの湾曲を引き起こす主要な要因である4残基以上のアデニンの連続部位である(dA)トラクトの分布を解析した。その結果、ほとんどのMARにおいて(dA)トラクトがクラスター状に分布していることを明らかにした。これらから、MARがその全長に渡って特徴的な構造をもつことが示唆された。こらは今後、MARとMAR結合蛋白質の特異的結合の様式を明らかにするための足がかりとなる結果である。
なお研究の具体的な成果と同時に、ゲノムプロジェクトによって膨大な塩基配列情報が蓄積しつつあるデータベースを活用したin silicoの手法によって、あらたな発見が可能であることと、研究の効率を高めることが可能であることをも示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yamamura,Jun & NOMURA,koji: "Analysis of sequence-dependent curvature in matrix attachment regions."FEBS Letters. 489. 166-170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamura, Jun and NOMURA,Koji: "Analysis of sequence-dependent curvature in matrix attachment regions."FEBS Letters. 489. 166-170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun YAMAMURA and Koji NOMURA: "Analysis of sequence-dependent curvature in matrix attachment regions."FEBS Letters. 489. 166-170 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tamura: "Identification of Restriction Fragment Length Polymorphism Markers Tightly linked to a Major Photo period Sensitivity Gene, Se-1, and to a Blast Resistance Gene, Pi-Z^t, in Rice"SABRAO Journal of Breeding & Genetics. 30(2). 61-67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: "Physiological and Morphological Aspects of Somatic Embryogenesis in W-Y,Soh and S,S,Bhojwari (eds) `Morphogenesis in Plant Tissue Cultures´"Kluwer Acadademic Publishers. 115-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 駒嶺 穆・野村港二 編著: "植物細胞工学入門" 学会出版センター, 336 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi