• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腔腸動物ヒドラの足盤形成(再生)とそのサイズ調節のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 10640654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物形態・構造
研究機関九州大学

研究代表者

小早川 義尚  九州大学, 大学院・理学研究院, 助教授 (20153588)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヒドラ / 再生 / モノクロナル抗体 / 細胞分化 / 形態形成 / アポトーシス / ペプチド / 足盤 / ヒラド
研究概要

ヒドラのペダンクルの各部の小組織片の外植体の足盤細胞への分化を、モノクロナル抗体(AE03)を用いて検出した結果から、「外胚葉上皮細胞はペダンクルの上部において分化の方向付けがなされ、下部において足盤細胞への決定を受けるが、足盤からの抑制によって分化自体は起こっていない」という結論が示唆された。また、「ペダンクルの各部の小組織片の外植体が頭部を再生するか否か」を検定した結果、ペダンクルの上半部の小外植片は頭部形成を行うが、ペダンクル最下部は切断後すぐに外胚葉上皮細胞がほとんど全て足盤細胞に分化してしまい長期の培養によっても頭部を再生することはなかった。この結果も、上記の結論を支持するものである。ここまでの成果は、一昨年(1999年)の第8回International Workshop on Hydroid Development、昨年(2000年)の発生生物学会において発表し、現在、上記のペダンクル部分の外植体の頭部再生に関するデーターを加えて論文にまとめて投稿準備である。
また、足盤に分化した細胞は順に脱落していっていると言われている。そこにおいて、アポトーシスが関与している可能性が考えられるため、現在、TUNEL法などを用いてアポトーシスを起こしている細胞の有無を検討中である。また、アポトーシス関連の遺伝子の発現を検討するために、Caspaseの遺伝子の単離を試みており、現在、PCR法によってcDNAからその断片を単離したところである。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Takahashi T.: "A Novel Neuropeptide, Hym355, positively regulate neuron differentiation"Development. 127. 997-1005 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta M.: "Identification of a homolog of actin-binding protein ABP-280, localized at epithelial cell-cell houndaries in Hydra"Zoological Science. 16. 439-443 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue M.: "Localization of the neuropeptide NGIWYamide in the holothrian nervous system and its effects on muncularcontraction"Proc.R.Soc.London B.. 266. 993-1000 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yum S.: "A Novel Neuropeptide, Hym 176, Induces Contraction of the Ectodermal Muscle in Hydra"Biochemical & Biophysical Research Communication. 248. 584-590 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T., Koizumi O., Ariura Y., Romanovitch A., Bosch T.C.G., Kobayakawa Y., Mohri S., Bode H.R., Yum S., Hatta M.& Fujisawa T.: "A novel neuropeptide, Hym-355, positively regulates neuron differentiation in Hydra."Development. 127. 997-1005 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatta M., Sakaguchi M., Kobayakawa Y., Kishimoto Y.& Koizumi O.: "Identification of a homolog of actin-binding protein, ABP-280, localized at epithelial cell-cell boundaries in Hydra."Zoological Science. 16. 439-443 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue M., Birenheide R., Koizumi O., Kobayakawa Y., Muneoka Y.& Motokawa T.: "Localization of the neuropeptide NGIW Yamide in the holothurian nervous system and its effects on muscular contraction."Proc. R.Soc. Lond. B. 266. 993-1000 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yum S., Takahashi T., Koizumi O., Ariura Y., Kobayakawa Y., Mohri S.& Fujisawa T.: "A novel neuropeptide, Hym-176 induces contraction of the ectodermal muscle in Hydra."Biochem. Biophys. Res. Comm.. 248. 584-590 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T.: "A novel neuropeptide, Hym-355, positively regulates neuron differentiation in Hydra"Development. 127. 997-1005 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hatta M.: "Identification of a homolog of actin-binding protein ABP-280, localized at epithelial cell-cell boundaries in Hydra"Zoological Science. 16. 439-443 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue M.: "Localization of the neuropeptide NGIWY amide in the holothurian nervous system and its effects on muscular contraction"Proc. R. Soc. London B.. 266. 993-1000 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yam: "A Novel Neuropeptide,Hym176.Induces Contraction of the Estademal Muscle in Hydra" Biodmical and Biophysical Research Communication. 248. 584-590 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi