研究課題/領域番号 |
10640664
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生理・代謝
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
荒木 聡彦 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 講師 (80242808)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 血管 / アポトーシス / ヘビ毒 / メタロプロテアーゼ / ディスインテグリン / 出血 / 内皮細胞 |
研究概要 |
血管退縮機構は血管系の形成、維持、機能に大きく関係していると考えられるにも関わらず、そのメカニズムは十分に解明されていない。そこで今回の研究では、出血性ヘビ毒中に存在する新しい血管内皮細胞特異的アポトーシス誘導物質の構造や機能を解明することを目的として、精製、アミノ酸配列の決定を行った。そして出血性毒ヘビ由来の血管退宿因子(VAPs)がメタロプロテアーゼ・ディスインテグリンファミリーに属する新規のタンパク質であることを明らかにし、クローニングにより、ガラガラヘビ由来の血管退縮因子(VAP1,VAP2)、ハブ毒血管退縮因子(HV1)の全一次構造を決定した。 その結果、血管退縮因子VAPsは、メタロプロテアーゼドメイン、ディスインテグリンドメイン、システインリッチドメインから構成されていた。またアポトーシス誘導能を持たないヘビ毒メタロプロテアーゼ・ディスインテグリンファミリータンパク質との比較からVAPに特徴的なアミノ酸がメタロプロテアーゼドメインに多く存在することが分かった。したがってこのドメインにアポトーシス誘導に関係するモチーフが含まれていると考えられる。ディスインテグリンドメインにはRGDではなくSECDまたはDECD配列があった。このことからこれらに結合する特定のインテグリンやインテグリン関連タンパク質がアポトーシス誘導に関係していると考えられる。またヘビ毒メタロプロテアーゼ・ディスインテグリンの多くが持っていないシステインリッチドメインを、全てのVAPが持っていることが分かった。 本研究で得られた一次配列は生体内のアポトーシス誘導タンパク質や血管退縮因子の検索などに利用することができる。またディスインテグリンドメイン配列から、血管退縮因子のレセプターが検索できることなど、血管退縮を司る血管内皮細胞特異的な信号伝達機構の解明に寄与すると考えられる。
|