• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロフォーカス光学系設計法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関東北大学

研究代表者

波岡 武  東北大学, 名誉教授 (90015743)

研究分担者 小池 雅人  日本原子力研究所, 関西研究所, 主任研究員
木下 博雄  姫路工業大学, 高度産業科学技術研究所, 教授 (50285334)
柳原 美広  東北大学, 科学計測研究所, 助教授 (40174552)
増井 新  住友重機械工業株式会社, 総合技術研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードマイクロフォーカス / 2素子光学系 / シュバルツシルト光学系 / テレセントリック光学系 / 光線追跡 / 収差解析 / スポットダイアグラム / EUVL / シャバルツシルト光学系
研究概要

マイクロフォーカス及び分光の両光学系に適用可能な2素子光学系のスポットダイアグラムと3次収差の解析的表式を確立した。これらの表式は、3次元の広がりを持つ光源と2枚の楕円面回折格子からなる光学系に対するもので、スポットの分散や各収差毎の収差曲線が解析的に算出できる。この解析的手法は、漸化式を用いることで、多素子光学系へ拡張できることを示した。また、鏡軸の傾きと鏡の曲率中心間距離の関数としてシュバルツシルト光学系の収差の解析的表式を導出した。この系については更に、空間分解能に及ぼす各種因子の影響を光線追跡法によって詳しく検討し、拡大率50倍、開口数0.25、物点と像点間距離が約1mの系について配置パラメーターの最適化を行った。その結果、従来の共心配置に比べ、曲率中心間距離を0.69mmとすることで、中心軸上で30mmの高い空間分解能が得られる可能性を示した。また、この結果は2素子光学系の理論で得られる結果とも良く一致した。光学素子の表面形状誤差・熱変形・実用的な分解能等を考慮した多素子光学系用光線追跡プログラムを開発し、実験データとの比較からその有効性を確認した。格子面中心での垂線の回りに回転させて波長走査する1〜2keV用不等間隔溝平面回折格子分光器の設計理論を開発した。非球面鏡3枚からなる軟X線リソグラフィ用テレセントリック光学系の設計と鏡軸合せ誤差が波面収差に及ぼす影響の検討を行った後、EUVL用露光装置の製作・組立・調整を行った。フィゾー干渉計で計測した露光波面の収差値から光線追跡プログラムにより鏡軸変位調整量を求め、それを繰返しフィードバックすることで3nm RMS以下の高精度の鏡軸合せが実現できた。放射光を使ってこの光学系の性能確認実験を行い、56nmの回折限界性能を得た。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (89件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (89件)

  • [文献書誌] M.Toyoda: "A soft-x-ray imaging microscope with a multilayer-coated Schwarzschild objective"Jpn. J. Appl. Phys.. (In press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池雅人: "軟X線平面結像不等間隔溝ホログラフィック回折格子の製作と評価"JAERI-Conf.. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳原美広: "軟X線発光による界面の研究"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 22-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増井新: "軟X線分光光学系の収差"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 56-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li: "EUVL optical design for below 50nm feature size"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 101-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新部正人: "極端紫外光リソグラフィ用反射型マスクの評価"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 103-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池雅人: "軟X線フラットフィールドホログラフィックラミナー回折格子"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 105-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増井新: "Plane symmetryを持つ2枚反射光学系の収差解析とその応用"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 107-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyata: "Buried interfaces in Mo/Si multilayers studied by soft-x-ray emission spectroscopy"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 6476-6478 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masui: "Geometric aberration theory of double-element optical systems"J. Opt. Soc. Am.. A16. 2253-2268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Development of 3-aspherical mirror optics for extreme ultraviolet lithography"Proc. 9th Int. Conf. on Production Engineering. 9-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Irie: "Development for the alignment procedure of three-aspherical-mirror optics"Proc. 9th Int. Conf. on Production Engineering. 67-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Progress in development of 3-aspherical-mirror optics for EUVL"Proc. SPIE. 3767. 164-171 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamazaki: "Comparison of mechanically ruled versus holographically varied-spacing gratings for a soft x-ray flat field spectrograph"Appl. Opt.. 38. 4001-4003 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koike: "Design of holographic gratings recorded with aspheric wave-front recording optics for soft X-ray flat field spectrographs"J. Electron Spectrosc. and Relat. Phenom.. 101/103. 913-918 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Masui: "Aberration theory and design method of double-element optical systems"Proc. SPIE. 3737. 498-508 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murakami: "Ring-field extreme ultraviolet exposure system using aspherical mirrors"Jpn. J. Appl. Phys.. 37. 6750-6755 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波岡武: "反射結像光学の基礎 I:フェルマーの原理"レーザー研究. 26. 476-480 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波岡武: "反射結像光学の基礎 II:光線追跡"レーザー研究. 26. 570-574 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波岡武: "反射結像光学の基礎 III:評価関数"レーザー研究. 26. 652-656 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Design of LIGA beamline using a multilayer coated reflection mirror"Proc. SPIE. 3447. 2-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下博雄: "0.1μm以降を狙いとした極端紫外線技術の展望"精密工学会誌. 64. 979-982 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "A multilayer-coated reflection mirror for microfabrication"Jpn. J. Appl. Phys.. 37. 2758-2761 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Synchrotron radiation lithography for manufacturing integrated circuit beyond 100 nm"J. Synchrotron Rad.. 5. 320-325 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Electron-beam writing of large-area Fresnel zone plates"J. Synchrotron Rad.. 5. 791-793 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Design of beamline optics for EUVL"J. Synchrotron Rad.. 5. 1149-1152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoyoda: "Zero-order free, multilayer-coated laminar grating in the 31-nm region"Jpn. J. Appl. Phys.. 37. 2066-2067 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池雅人: "光学技術ハンドブック第2版(分担章節:「分散素子」)"朝倉書店. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 波岡武: "波岡武・山下広順共編:「X線結像光学」(分担章節:§2.X線とは,pp.7-16;§4.1.4.X線光学のための幾何光学,pp.61-69)"培風館. 309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下博雄: "波岡武・山下広順共編:「X線結像光学」(分担章節:§5.6.縮小投影露光光学系,pp.148-153)"培風館. 309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳原美広: "波岡武・山下広順共編:「X線結像光学」(分担章節:§4.2.2.表面粗さの効果,pp.73-74;§8.3.レーザープラズマX線による評価,pp.261-265;付録1.軟X線領域における薄膜の光学定数の決定法,pp.296-299)"培風館. 309 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下博雄: "光技術動向調査報告書XV(分担章節:§5.4.3.EUVリソグラフィ技術と光源,pp.371-374)"光産業技術振興協会. 513 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Namioka: "Vacuum Ultraviolet Spectroscopy I, Experimental Methods in Physical Sciences Vol.31(分担章節:§17.Diffraction Gratings, pp.347-377)"Academic Press. 420 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koike: "Vacuum Ultraviolet Spectroscopy II, Experimental Methods in Physical Sciences Vol.32(分担章節:§1.Normal-incidence monochromators and spectrometers, pp.1-20)"Academic Press. 307 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, Y. Shitani, M. Yanagihara, T. Ejima, M. Yamamoto, and M. Watanabe: "A soft-w-ray imaging microscope with a multilayer-coated Schwarzschild objective"Jpn. J. Appl. Phys.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koike, T. Yamazaki, S. Ishikawa, T. Imazono, N. Miyata, M. Yanagihara, Y. Harada, and K. Sano: "Fabrication and evaluation of a varied-spacing holographic grating for a flat-field spectrograph (in Japanese)"JAERI-Conf.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yanagihra: "Studies on interfaces by soft x-ray emission (in Japanese)"Extended Abstr. OF 5th Symposium on X-Ray Imaging Optics. 22-23 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Masui: "Aberrations in soft-x-ray spectroscopic optical systems (in Japanese)"Extended Abstr. OF 5th Symposium on X-Ray Imaging Optics. 56-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Li, H. Kinoshita, and T. Watanabe: "EUVL optical design for below 50 nm feature size"Extended Abstr. OF 5th Symposium on X-Ray Imaging Optics. 101-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Niibe, T. Watanabe, H. Nii, K. Tanaka, and H. Kinoshita: "Evaluation of reflection-type masks for extreme ultraviolet lithography (in Japanese9"Extended Abstr. OF 5th Symposium on X-Ray Imaging Optics. 103-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koike, T. Yamazaki, N. Miyata, M. Yanagihara, E. Gullikson, Y. Harada, and K. Sano: "Holographic laminar gratings for a soft-x-ray flat-field spectrograph (in Japanese)"Extended Abstr. OF 5th Symposium on X-Ray Imaging Optics. 105-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Masui and T. Namioka: "Aberration analysis of a double-element optical systems and its applications (in Japanese)"Extended Abstr. OF 5th Symposium on X-Ray Imaging Optics. 107-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Miyata, S. Ishikawa, M. Yanagihara, and M. Watanabe: "Buried interfaces in Mo/Si multilayers studied by soft-x-ray emission spectroscopy"Jpn. J. Appl. Phys.. 38-11. 6476-6478 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Masui and T. Namioka: "Geometric aberration theory of double-element optical systems"J Opt. Soc. Am. A. 16-9. 2253-2268 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita, T. Watanabe, J. Daniel, D. Bajuk, Y. Platonov, and J. Wood: "Development of 3-aspherical mirror optics for extreme ultraviolet lithography"Proc. 9th Intern. Conf. on Production Engineering. 9-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Irie, A. Miyafuji, T. Watanabe, H. Kinoshita, K. Sugisaki, T. Oshino, and K. Murakami: "Development for the alignment procedure of three-aspherical-mirror optics"Proc. 9th Intern. Conf. on Production Engineering. 67-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamazaki, E. Gullikson, N. Miyata, M. Koike, Y. Harada, S. Mrowka, U. Kleineberg, J. Underwood, M. Yanagihara, and K. Sano: "Comparison of mechanically ruled versus holographically varied-spacing gratings for a soft x-ray flat field spectrograph"Appl. Opt.. 38-7. 4001-4003 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koike, T. Yamazaki, and Y. Harada: "Design of holographic gratings recorded with aspheric wave-front recording optics for soft x-ray flat field spectrographs"J. Electron Spectrosc. and Relat. Phenom.. 101/103-6. 913-918 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Masui and T. Namioka: "Aberration theory and design method of double-element optical systems"Proc. SPIE. 3737. 498-508 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Murakami, T. Oshino, H. Kinoshita, T. Watanabe, M. Niibe, M. Ito, H. Oizumi, and H. Yamanashi: "Ring-field extreme ultraviolet exposure system using aspherical mirrors"Jpn. J. Appl. Phys.. 37-12. 6750-6755 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Namioka: "Fundamentals of imaging reflective optics. I. Fermat's principle (in Japanese)"Rev. Laser Engineering. 26-6. 476-480 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Namioka: "Fundamentals of imaging reflective optics. II. Ray tracing (in Japanese)"Rev. Laser Engineering. 26-7. 570-574 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Namioka: "Fundamentals of imaging reflective optics. III. Merit function (in Japanese)"Rev. Laser Engineering. 26-8. 652-656 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita, Y. Kimpara, T. Uruga, T. Watanabe, M. Niibe, Y. Platonov, and J. Wood: "Design of LIGA beamline using a multilayer coated reflection mirror"Proc. SPIE. 3447. 2-11 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita and T. Watanabe: "The status of extreme ultraviolet lithography beyond 0.1μm ( in Japanese)"J. Jpn. Soc. Precision Engineering. 64-7. 979-982 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita, Y. Kmpara, T. Watanabe, Y. Platonov, and J. L. Wood: "A multilayer-coated reflection mirror for microfabrication"Jpn. J. Appl. Phys.. 37-5. 2758-2761 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kinoshita, T. Watanabe, and M. Niibe: "Synchrotron radiation lithography for manufacturing integrated circuit beyond 100 nm"J Synchrotron Rad.. 5-5. 320-325 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe, T. Okada, and H. Kinoshita: "Electron-beam writing of large-area Fresnel zone plates"J Synchrotron Rad.. 5-5. 791-793 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe, T. Haga, M. Niibe, and H. Kinoshita: "Design of beamline optics for EUVL"J Synchrotron Rad.. 5. 1149-1152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Toyoda, N. Miyata, M. Yanagihara, and M. Watanabe: "Zero-order free, multilayer-coated laminar grating in the 31-nm region"Jpn. J. Appl. Phys.. 37-4. 2066-2067 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Toyoda: "A soft-x-ray imaging microscope with a multilayer-coated Schwarzschild objective"Jpn.J.Appl.Phys.. (in press9. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小池雅人: "軟X線平面結像不等間隔溝ホログラフィック回折格子の製作と評価"JAERI-Conf.. 8発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳原美広: "軟X線発光による界面の研究"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 22-23 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増井 新: "軟X線分光光学系の収差"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 56-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li: "EUVL optical design for below 50nm feature size"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 101-102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新部正人: "極端紫外光リソグラフィ用反射型マスクの評価"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 103-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小池雅人: "軟X線フラットフイールドホログラフイックラミナー回折格子"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 105-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増井 新: "Plane symmetryを持つ2枚反射光学系の収差解析とその応用"第五回X線結像光学シンポジウム予稿集. 107-108 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N.Miyata: "Buried interfaces in Mo/Si multilayers studied by soft-X-ray emission spectroscopy"Jpn.J.Appl.Phys.. 38,10. 6476-6478 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masui: "Geometric aberration theory of double-element optical systems"J.Opt. Soc. Am.. A16,9. 2253-2268 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Development of 3-aspherical mirror optics for extreme ultraviolet lithography"Proc.9th Int Conf.on Production Engineering. 9-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Irie: ""Development for the alignment procedure of three-aspherical-mirror optics"Proc.9th Int Conf.on Production Engineering. 67-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita: "Progress in development of 3-aspherical mirror optics for EUVL,"Proc.SPIE. 3767. 164-171 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamazaki: "Comparison of mechanically ruled versus holographically varied-spacing gratings for a soft X-ray flat field spectrograph"Appl.Opt.. 38,7. 4001-4003 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Koike: "Design of holographic gratings recorded with aspheric wave-front recording optics for soft X-ray flat field spectrographs"J.Electron Spectrosc.and Relat.Phenom.. 101/103. 913-918 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Masui: "Aberration theory and design method of double-element optical systems"Proc.SPIE. 3737. 498-508 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小池雅人: "光学技術ハンドプツク第2版(分担章節:「分散素子」)"朝倉書店. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 波岡 武: "波岡武・山下広順共編:「X線結像光学」 (分担章節:§2.X線とは、pp.7-16;§4.1.4.X線光学のための幾何光学,pp.61-69)"培風館. 309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木下博雄: "波岡武・山下広順共編:「X線結像光学」(分担章節:§5.6.縮小投影露光光学系、pp.148-153)"培風館. 309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳原美広: "波岡武・山下広順共編:「X線結像光学」(分担章節:§4.2.2.表面粗さの効果,pp-73-74;§8-3.レーザープラズマX線による評価,pp.261-265;付録1.軟X線領域における薄膜の光学定数の決定法,pp.296-299)"培風館. 309 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木下博雄: "光技術動向調査報告書XV(分担章節:§5.4.3.EUVリソグラフィ技術と光源,pp.371-374)"光産業技術振興協会. 513 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kinoshita,T.Watanabe,and M.Niibe: "Synchrotron Radiation Lithography for manufacturing Integrated Circuits Beyond 100 nm" Journal of Synchrotron Radiation. 5. 320-325 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe,T.Haga,M.Niibe,and H.Kinoshita: "Design of beamline optics for EUVL" Journal of Synchrotron Radiation. 5. 1149-1152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Koike,T.Yamazaki,and Y.Harada: "Design of holographic gratings recorded with aspheric wave-front recording optics for soft X-ray flat field spectrographs" Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mashui and T.Namioka: "Third-Order Aberration Theory of Double-Ekement Optical Systems" Abstracts of 12^<th> Intem.Conf.Vacuum Ultraviolet Radiation Physics. We-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Attwood,M.Koike et al.: "Tunable coherent radiation in the soft X-ray and extreme ultraviolet spectral regions" IEEE Journal of Quantum Electronics. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Toyoda,N.Miyata,M.yanagihara,and M.Watanabe: "Zero-Order-Free,Multilayer-Coated Laminar Grating in the 31 nm Region" Japanese Journal of Applied physics. 37・4A. 2066-2067 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Namioka: "Vacuum Ultraviolet Spectroscopy I,Experimental Methods in the Physical Sciences Vol.31(Chapter 17)" Academic Press,New York, 347-377 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Koike: "Vacuum Ultraviolet Spectroscopy II.Experimental Methods in the Physical Sciences Vol.32(Chapter 1)" Academic Press,New York, 1-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi