• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラスターイオンによる固体電子の励起とエネルギー付与

研究課題

研究課題/領域番号 10650060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関岡山理科大学

研究代表者

金子 敏明  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40158853)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードクラスターイオン / エネルギー損失 / クラスター粒子数効果 / 波束モデル / 電子的阻止能 / 動的誘電関数 / 炭素薄膜 / 平均電荷 / 波東モデル / 誘電関数
研究概要

クラスターイオンが固体に入射したとき、固体電子の励起によって失う単位長さ当たりのエネルギー量を波束モデルに基づいて理論的に調べた。入射エネルギーが1原子当たり0.8MeV で炭素薄膜を通過したホウ素クラスターイオンBn^+(n=2-4)のエネルギー損失ΔE(n)と、同速度のホウ素イオンB^+のエネルギー損失ΔE(1)との比R=ΔE(n)/ΔE(1)の値を膜厚の関数として計算した。鳴海らの実験によれば、膜厚が約10μg/cm^2以下のときにR>1となり、「エネルギー損失におけるクラスター効果」が報告されている。しかし、クラスター原子面が進行方向に対して垂直となる特別な配向を仮定しない限り、実験データを定量的には説明できなかった。特に、B_2^+の場合は原子核間距離が他の場合よりも大きいため、この配向を仮定してもうまく説明できず、何らかのより強い粒子相関がなければならないことになる。また、炭素クラスターイオンCn^+入射による固体電子励起に起因するエネルギー損失を調べた。すでに扱った線形構造の炭素クラスター以外に、例えばC4^+では菱形構造に対して計算した結果、入射エネルギーが1原子当たり1.5〜5.5MeVのC4^+では、線形構造の方がBaudinらの実験結果に良く一致していた。また、N_2^+イオンに対しては荷電非平衡を考慮すればSteuerらの実験結果が概ね説明できることがわかった。一方、ごく最近、固体内でクラスターイオンの1イオンあたりの平均電荷は同速の単一イオンより小さいことをBrunelleらが報告した。これは、上記の「クラスター効果」の有無にとって本質的な問題となりうる。これに対してわれわれは流体力学的モデルを導入することにより単原子イオンの平均電荷とクラスターの平均電荷の速度依存性、クラスターサイズ依存性などに関して合理的な評価ができるモデルを開発した。Brunelleらの結果を取り込んでも、「クラスター効果」は現れることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Kaneko: "Energy-loss of swift boron and carbon clusters in solids"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 153. 15-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takamoto, T.Kaneko: "Energy loss of molecular ions penetrating solids"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 153. 21-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kaneko: "Energy-loss of swift boron and carbon clusters in solids"Nucl. Instr. Meth in Phys. Res. B. 153. 15-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takamoto and T. Kaneko: "Energy loss of molecular ions penetrating solids"Nucl. Instr. Meth in Phys. Res. B. 153. 21-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kaneko: "Energy-loss of swift boron and carbon clusters in solids"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 153. 15-20 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takamoto and T.Kaneko: "Energy loss of molecular ions penetrating solids"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. 153. 21-25 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Kaneko: "Energy-loss of swift boron and carbon clusters in solids" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takamoto and T.Kaneko: "Energy loss of molecular ions penetrating solids" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi