• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適立地問題の均衡解の存在とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 10650062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工学基礎
研究機関筑波大学

研究代表者

岸本 一男  筑波大学, 社会工学系, 教授 (90136127)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード合理的投票理論 / 小選挙区制 / 立地問題 / Nash均衡 / 二大政党制 / 株価変動 / 数値計算 / ファイナンス / 最適立地問題 / 均衡解 / 第2固有値 / 固有値問題 / 正行列
研究概要

本研究によって,立地問題での従来の知見を覆す2つの数理的な発見を行った.
1.2次元の立地問題で3主体がシェア1位を求めて行動する場合,利用者(あるいは有権者の)の密度分布が回転対称で単調減少の場合,Nash均衡解が存在する.これは主体の行動基準が利益最大(得票率最大)である場合に対する1985年のShakedの否定的な結果と対照的な結果を与えている.特にこの問題は,既存の「合理的投票理論」での見方に大きな転換を与えるものである.
2.1次元の立地問題で,小選挙区制を想定した場合,適当な仮定の下で,2大政党制が自然に成立することが示された.これは合理的投票理論での長年の未解決問題の解決を与えている.
これらの2つの結果に加えて,本研究を与えるきっかけとなった金融時系列の問題,さらにはそれらの基礎となる数学の問題に対してもいくつもの知見を得たが,そのうちで重要なものは以下の通りである.
3.株価変動を単なるランダムウォーク(あるいはその変種)と捉えるのではなく,売り呼び値と,買い呼び値を考慮して「測定誤差」があるとして,Kalman Filterでモデル化すると高精度の推定が出来ることを発見した.これは株価変動モデルに対する重要な知見である.
4.金融時系列に対する分散変動モデルのパラメータ推定において,測定期間が短い場合には,下方バイアスがあることが知られているが,このバイアスはモデルのずれで拡大されることを示し,従来の金融時系列モデルに異なった視点を与えた.
5.正行列に対する第2固有値のための十分条件を得た.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] KIAHIMOTO Kazuo: "Spectral propeties of the operators which appears in the GARCH(1,1) model"Book of Abstracts, ICIAM 99. 50 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chu Wen-Tseng: "On empirical heteroskedastic properties of Japanese stock price changes"Proceedings of the 9th International AFIR Colloquium 24-27, August 1999, Tokyo, Japan. 131-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本一男: "オプションの価格付けと分散評価の問題点"数理モデル化と問題解決シンポジウム論文集. 2000・5. 181-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鄭謙: "売り呼び値と買い呼び値の乖離の計測に対するKalman Filterによるアプローチ"多目的統計データバンク報告書. No.76(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朱文増: "分散変動時系列データに基準化残差独立性検定を行うことの実証研究での利用可能性の計算機実験による検討"経営財務研究双書. Vol.20. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KISHIMOTO Kazuo: "Sufficient conditions for the second largest characteristic value of a non-negative matrix"京都大学数理解析研講究録. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wen-Tseng Chu and Kazuo Kishimoto: "On empirical heteroskedastic properties of Japanese stock price changes."Proceedings of the 9th International AFIR Colloquium 24-27, August 1999, Tokyo, Japan. 131-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Kishimoto: "Option pricing and a problem in estimating historical volatilities (in Japanese)"IPSJ Symposium Series. Vol. 2000, No. 5. 181-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qian Zheng and Kazuo Kishimoto: "A Kalman Filter approach for estimating bid-ask spread (in Japanese)"Annual Report on the Multi Use Social and Economic Data Bank. (in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wen-Tseng Chu and Kazuo Kishimoto: "What can we see from the test of independence of the normalized residual sequence of heteroskedastic time series data ? (in Japanese)"Keieizaimu Kenkyu Sosho. Vol. 20(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KISHIMOTO, Kazuo: "Sufficient conditions for the second largest characteristic value of a non-negative matrix"Kokyuroku of RIMS. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KISHIMOTO,Kazuo: "Spectral propeties of the operators which appears in the GARCH(1,1) model"Book of Abstracts,ICIAM 99. 50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chu,Wen-Tseng: "On empirical heteroskedastic properties of Japanese stock price changes"Proceedings of the 9th International AFIR Colloquium 24-27,August 1999,Tokyo,Japan. 131-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本一男: "オプションの価格付けと分散評価の問題点"数理モデル化と問題解決シンポジウム論文集. 2000・5. 181-188 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鄭謙: "売り呼び値と買い呼び値の乖離の計測に対するKalman Filterによるアプローチ"多目的統計データバンク報告書. No.76(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 朱文増: "分散変動時系列データに基準化残差独立性検定を行うことの実証研究での利用可能性の計算機実験による検討"経営財務研究双書. Vol.20(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KISHIMOTO,Kazuo: "Sufficient conditions for the second largest characteristic value of a non-negative matrix."京都大学理数解析研講究録. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 朱・陳・田子・岸本: "株式の収益率と対数収益率の関係について" 経営財務研究双書. Vol.18. 63-86 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi