• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロエピタキシャル層のひずみ緩和機構の理論解析

研究課題

研究課題/領域番号 10650074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関電気通信大学

研究代表者

新谷 一人  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (00162793)

研究分担者 新谷 一人  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (00162793)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードヘテロエピタキシャル層 / 表面モルフォロジー / 臨界ひずみ / 積層欠陥 / 表面ステップ / 分子動力学シミュレーション / 量子ドット / ひずみ緩和 / 分子動力学法 / 臨界波長 / 臨界膜厚 / 原子論的シミュレーション / 表面再構成
研究概要

1 半導体へテロエピタキシャル層の表面うねりに対して、弾性異方性を考慮した線形安定性解析を行った。Si_1-_XGe_X/Si系に対する数値計算の結果から、(1)自由エネルギーの減少の度合いは、<110>方向のうねりより<100>方向のうねりの場合の方が大きく、<100>方向のうねりの方が実現しやすいこと、(2)Si_<0.82>Ge_<0.18>/Si系に対する本理論による臨界波長は444nmであり、実験値440nmと良く一致すること、(3)Ge含有分率が0.5より小さい場合にはミスフィット転位生成が、Ge含有分率が0.5を超える場合には表面うねりの形成が主たるひずみ緩和機構となることが明らかとなった。
2 シリコン薄膜表面からの転位の核生成の分子動力学シミュレーションを行った。原子間相互作用の計算にはStillinger-Weberポテンシャルを用い、二軸ひずみの状態にあるエピタキシャル層の原子構造の変化に対する表面ステップの存在と温度の影響を調べた。その結果、(1)表面ステップのありなしに関わらず、温度が500Kと1000Kのいずれの場合も、引張・圧縮いずれの場合も、臨界ひずみを超えれば系のエネルギー低下が起こる、(2)エネルギー低下は、表面ステップがある場合には表面ステップの位置から、表面ステップがない場合には任意の位置から、(111)面の積層欠陥がシリコン薄膜内部に進行していき、ひずみエネルギーが低下することにより起こる、(3)S_Aステップ、S_Bステップいずれも表面から積層欠陥が生成される際の起点となるが、積層欠陥生成に対する臨界ひずみはS_Aステップの場合の方が1〜2%ほど小さいことが明らかとなった。
3 GaAs/InAs/GaAsピラミッド型量子ドット構造のひずみ分布の数値計算を行った。Stillinger-Weberポテンシャルにより表される系のエネルギーを共役勾配法により最小化して、最安定な原子構造を求め、ひずみ分布を計算した。(1)ドットの上のキャップ表面には、結晶成長面に平行な方向の引張ひずみを生じ、さらに次の層が成長する際には、下の島の頂上にInAsが積層しやすい状況となる、(2)キャップ表面のひずみの大きさはドットの密度の影響を受けないが、wetting layerの厚さが厚くなると大きくなる、(3)スタック型量子ドット構造内部のひずみ分布は介在物理理論による結果と定性的に一致することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Directional dependence of surface morphological stability of heteroepitaxial layers"Journal of Applied Physics. 84. 3141-3146 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Anisotropic stability analysis of surface undurations of strained lattice-mismatched layers"Thin Solid Films. 357. 57-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤尚孝: "半導体表面ステップの分子動力学シミュレーション"日本材料科学会平成10年度学術講演大会講演予稿集. 87-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大林克至: "ヘテロエピタキシャル層におけるひずみ緩和機構の解析"日本機械学会第76期全国大会講演論文集(I). 98-3. 649-650 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地幸典: "半導体表面の分子動力学シミュレーション"日本機械学会第76期全国大会講演論文集(I). 98-3. 651-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Anisotropic stability analysis of surface undulations of strained lattice-mismatched layers"Materials Research Society 1998 Fall Meeting Abstracts. 43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井弘嗣: "共役勾配法による量子ドットの原子論的シミュレーション"日本材料科学会平成11年度学術講演大会講演予稿集. 85-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地幸典: "経験的ポテンシャルを用いた量子ドットのひずみ分布の数値解析"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集(II). 99-1. 35-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉井弘嗣: "Ge/Si系のラマン振動数に対するひずみ効果の分子動力学解析"日本機械学会東海支部第49期総会講演会講演論文集. 003-1. 147-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大林克至: "コンプライアント基板上のヘテロエピタキシャル層の臨界膜厚の解析"日本機械学会東海支部第49期総会講演会講演論文集. 003-1. 327-328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林幹宏: "原子シミュレーションによる量子ドットのひずみ分布の解析"日本機械学会東海支部第49期総会講演会講演論文集. 003-1. 329-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多敦史: "薄膜のひずみ緩和機構に及ぼす表面ステップの影響(分子動力学シミュレーション)"日本材料科学会平成12年度学術講演大会講演予稿集. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Directional dependence of surface morphological stability of heteroepitaxial layers"Journal of Applied Physics. vol. 84, no. 6. 3141-3146 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Anisotropic stability analysis of surface undulations of strained lattice-mismatched layers"Thin Solid Films. vol. 357. 57-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sase: "Molecular dynamics simulation of semiconductor surface steps"Preprints of the 1998 Annual Meeting of the Materials Science Society of Japan. 87-90 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Analysis of strain relaxation mechanisms in heteroepitaxial layers"Preprints of the 76th Fall Annual Meeting of the Japan Society of Mechanical Engineers (I). no. 998-3. 649-650 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kikuchi: "Molecular dynamics simulation of semiconductor surfaces"Preprints of the 76th Fall Annual Meeting of the Japan Society of Mechanical Engineers (I). no. 98-3. 651-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Anisotropic stability analysis of surface undulations of strained lattice-mismatched layers"Materials Research Society 1998 Fall Meeting Abstracts. 43 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugii: "Atomistic simulation of quantum dots by the conjugate gradient method"Preprints of the 1999 Annual Meeting of the Materials Science Society of Japan. 85-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kikuchi: "Numerical analysis of strain distributions for quantum dots using empirical potentials"Preprints of the 1999 Annual Meeting of the Japan Society of Mechanical Engineers (II). no. 99-1. 35-36 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sugii: "Molecular dynamics study of strain effects on Raman frequencies of Ge/Si systems"Preprints of 49th Annual Meeting of the tokai Branch of the Japan Society of Mechanical Engineers. no. 003-1. 147-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Obayashi: "Critical thickness of a hetero-epitaxial film on a twist-bonded compliant substrate"Preprints of 49th Annual Meeting of the tokai Branch of the Japan Society of Mechanical Engineers. no. 003-1. 327-328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kobayashi: "Atomic simulation of strain distributions in quantum dots"Preprints of 49th Annual Meeting of the tokai Branch of the Japan Society of Mechanical Engineers. no. 003-1. 329-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Honda: "Effect of surface steps on the strain relaxation mechanisms of thin sold films : Molecular dynamics simulation"Preprints of the 2000 Annual Meeting of the Materials Science Society of Japan. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Obayashi: "Anisotropic stability analysis of surface undurations of strained lattice-mismatched layers"Thin Solid Films. 357. 57-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井弘嗣: "共役勾配法による量子ドットの原子論的シミュレーション"日本材料科学会平成11年度学術講演大会講演予稿集. 85-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地幸典: "経験的ポテンシャルを用いた量子ドットのひずみ分布の数値解析"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集(II). 99-1. 35-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井弘嗣: "Ge/Si系のラマン振動数に対するひずみ効果の分子動力学解析"日本機械学会東海支部第49期総会講演会. 003-1. 147-148 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大林克至: "コンプライアント基板上のヘテロエピタキシャル層の臨界膜厚の解析"日本機械学会東海支部第49期総会講演会. 003-1. 327-328 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林幹宏: "原子シミュレーションによる量子ドットのひずみ分布の解析"日本機械学会東海支部第49期総会講演会. 003-1. 329-330 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Obayashi: "Directional dependence of surface morphological stability of heteroepitaxial layers" Journal of Applied Physics. 84・6. 3141-3146 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 佐瀬尚孝: "半導体表面ステップの分子動力学シミュレーション" 日本材料科学会平成10年度学術講演大会講演予稿集. 87-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大林克至: "ヘテロエピタキシャル層におけるひずみ緩和機構の解析" 日本機械学会第76期全国大会講演論文集(I). 98-3. 649-650 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地幸典: "半導体表面の分子動力学シミュレーション" 日本機械学会第76期全国大会講演論文集(I). 98-3. 651-652 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Obayashi: "Anisotropic stability analysis of surface undulations of strained lattice-mismatched layers" Materials Research Society 1998 Fall Meeting Abstracts. 43 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi