• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内外に突起を有する歯形部品の低加圧冷間精密鍛造

研究課題

研究課題/領域番号 10650131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関沼津工業高等専門学校

研究代表者

大賀 喬一  沼津工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (70043148)

研究分担者 小林 隆史 (小林 隆志)  沼津工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (10161994)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード冷間鍛造 / ネットシェイプ / 分流鍛造 / 内歯外歯共有歯車 / 低加圧 / 分割歯形パンチ / 突起付き歯形パンチ / 素材形状 / 短工程 / 分流法 / 分割パンチ / 複動ダイセット
研究概要

歯車などの複雑形状部品を精度良く冷間鍛造できれば生産速度が極めて高まるため,その経済的効果は大きい。本研究は分流鍛造の考え方を基盤として,製品内外周部に共に歯形形状を有するような一層複雑な内歯外歯共有歯形部品の冷間精密鍛造の実現の可能性を検討している。実験室のプレス容量の制約から素材に工業用純アルミニウムを採用した一連の研究から得られることがらを整理するとつぎのようになる。1)従来の単純なすえ込み鍛造において加工力1000KN(平均加工面圧650MPa)を与えても形状の良好な内歯外歯共有歯車を得ることはできない。2)円環素材の内径側上下隅角部に適度な面取りを施し,外側段差加圧(第1工程)・空隙設計・平坦加圧(第2工程)・内側段差加圧(第3工程)・空隙設定・平坦加圧(第4工程)を順次行う4工程成形を実施すれば,加工力650KN(平均加工面圧430MPa)で内歯側と外歯側が完全に充てんした形状の良好な平板形共有歯車が得られる。なお,歯形パンチを縦分割し複動動作させれば,4工程成形は材料を型外から取り出すことなく行え,1工程成形に帰着できる。3)突起付き歯形パンチを用いて内歯側への材料完全充てんを図り(第1工程),突起押し込みによって形成された材料窪み部に材料の逃げ場を与えて,外歯側と窪み部側への材料流動を巧みにバランスさせるブレーキパンチによる加工を行えば(第2工程),平均加工圧面360MPaで歯形彫型内に材料が完全に充てんした形状の良好な内歯外歯共有歯車が2工程で得られる。得られる製品歯幅はモジュールの5倍以上となる。一般の鋼材の純変形抵抗がアルミニウムの5倍と想定すると,素材を鋼材に変更する場合に必要となる充てん面圧は2000MPa以下と推定できる。すなわち,提案する工法は鋼材を素材とする場合にも適用でき,実生産現場での積極的な活用が期待される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 大賀喬一: "分流鍛造を活用した歯車加工技術"第6回日中精密鍛造シンポジウム論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大賀喬一: "内外に歯形を共有する部品の精密冷間鍛造・第1報"第49回塑性加工連合講演会論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoichi OHGA: "Net Shape Forging of Gear Toothed Parts Utilizing Divided Flow Method"Advanced Tech. of Plasticity 1999(6th ICTP).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大賀喬一: "内外に歯形を共有する部品の精密冷間鍛造・第2報"第50回塑性加工連合講演会論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大賀喬一: "内外に歯形を共有する製品の精密鍛造(素材形状の影響)"日本機械学会東海支部浜松地区講演会講演論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大賀喬一: "新しいアルミニウム鍛造法"第97回秋期大会技術懇談会II(軽金属学会).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohga, Kyoichi: "Precision Forging of Gear Toothed Parts Utilizing Divided Flow Method"Proc. Of 6th JAPAN-CHINA Joint Sympo. On Precision Forging. 192-195 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohga, Kyoichi: "Low Pressure Precision Cold Die Forging of Complicated Gear Toothed Products (First Report)"Proc. Of 49th Japanese Joint Conf. For Tech. Of Plasticity. 283-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohga, Kyoichi: "Net Shape Forging of Gear Toothed Parts Utilizing Divided Flow Method"Advanced Tech. Of Plasticity 1999, Edited by M. Geiger. 2. 793-798 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohga, Kyoichi: "Low Pressure Precision Cold Die Forging of Complicated Gear Toothed Products (Second Report)"Proc. Of 50th Japanese Joint Conf. For Tech. Of Plasticity. 295-296 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kyoichi OHGA: "Net-Shape Forging of Gear Toothed Parts Utilizing Divided Flow Method"Advanced Tech. of Plasticity 1999(6th ICTP). Vol.2. 793-798 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大賀喬一: "内外に歯形を共有する部品の精密冷間鍛造・第2報"第50回塑性加工連合講演会論文集. 295-296 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大賀喬一: "内外に歯形を共有する製品の精密鍛造(素材形状の影響)"日本機械学会東海支部浜松地区講演会講演論文集. No.993-2. 52-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大賀喬一: "新しいアルミニウム鍛造法"第97回秋季大会技術懇談会II(軽金属学会). 9-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大賀喬一: "内外に歯形を共有する部品の精密冷間鍛造・第1報" 第49回塑性加工連合講演会講演論文集. 283-284 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大賀喬一: "分流鍛造法を活用した歯車加工技術" 第6回日中精密鍛造シンポジウム論文集. 192-195 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohga: "Net Shape Forging of Gear Toothed Parts Utilizing Divided Flow Method" Gth ICTP(Sep.19-23,1999,Nuremberg,Germany). (発表予定). 6 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi