• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円弧状Al-Al_3Ni FGM圧延に及ぼすロール径とロール周速の影響

研究課題

研究課題/領域番号 10650134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関都城工業高等専門学校

研究代表者

山中 昇  都城工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (20182579)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード傾斜機能材料 / 金属間化合物 / 圧延 / 平板 / 異周速圧延 / 異径圧延
研究概要

本研究で行った実験・実験結果の概要を以下に箇条書きに記す。
1.遠心力法にて金属間化合物Al_3Niの傾斜した直径90mm,長さ90mm,厚さ20mmの厚肉円筒傾斜機能材料(Al-Al_3Ni FGM)を作成した。
2.前記の厚肉円筒から厚さ6mm,内径54mm,幅20mmの円弧状FGM試験片を作成した。
3.表面にセラミックスをプラズマ溶射したロールを用いて圧延を行ったが,圧延回数が多くなるとロール表面に試験片の凝着が見られ圧延できなかったので,セラミックス(パイロコート)を塗布したロールにより圧延を行い正常な圧延が可能であった。
4.同径同周速圧延,異径同周速圧延,同径異周速圧延,異径異周速圧延を円弧状均質材料と円弧状FGMについて実験を行った結果,均質材料については同径同周速圧延において平板化圧延が困難であったが,他の圧延形式では平板化圧延が可能であり,FGMについては全圧延形式において可能であった。
5.圧下率1,2,3%,異径同周速圧延した。圧下率1,2,3%のいずれの場合においても円弧状FGM試験片の断面形状の変化は圧延回数が増えるに従い曲率半径は大きくなった。
6.本研究の実験範囲において曲率半径と接触投影長さ比の関係を求めると,曲率半径は接触投影長さ比が約1.0〜1.3のときに無限大となり,平板に加工できる。
7.圧延後のFGM試験片の様相を観察した結果,試験片に割れは生じず,良好な圧延ができた。
8.圧延加工後の試験片の最終形状における試験片の圧延入口からの長さと曲率半径の関係を求めた。この形状変化の傾向を解析することにより平板化のシミュレーションができる。
9.したがって,平成10年度〜平成12年度に行った一連の研究において,圧延加工後のFGM試験片の最終形状の傾向は同じであり,上下ロールの最適制御により平板化できる。制御の手法・条件については今後のさらなる研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 山中昇: "遠心力法により製作した円弧状FGMの平板化圧延"日本機械学会平成10年度力学部門講演会講演論文集. No.98-5. 83-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中昇,福井泰好: "遠心力法により作製した円弧状FGMの平板化圧延に関する基礎的研究"第50回 塑性加工連合講演会 講演論文集. 335-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 崔春烈,杉原廣美,山中昇: "遠心力法により作製した円弧状FGMの平板化圧延"日本機械学会九州学生会 第31回 卒業研究発表講演会論文集. 13-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中昇,福井泰好: "Development in Rolling Process for Flattening Arc-Shaped FGM Manufactured by Centrifugal Method"7th International Conference on Composites Engineering. 951-952 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Yamanaka: "Rolling Process for Flattening Arc-Shaped FGM Manufactured by Centrifugal Method"Proceedings of the 1998 Annual Meeting of JSME/MMD. Vol. A, No. 98-5. 83-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Yamanaka, Yasuyoshi Fukui: "FundamentaL Research of Rolling Process for Flattening Arc-Shaped FGM Manufactured by Centrifugal Method"The Proceedings of the 50th Japanese Joint Conference for the Technology of Plasticity. 335-336 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Choi Chun Lyoul, Hiromi Sugihara, Noboru Yamanaka: "Rolling Process for Flattening Arc-Shaped FGM Manufactured by Centrifugal Method"Proceedings of the 31^<st> Annual Meeting of Kyushu Student Branch of the Japan Societyo of Mechanical Engineers. 13-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Yamanaka, Yasuyoshi Fukui: "Development in Rolling Process for Flattening Arc-Shaped FGM Manufactured by Centrifugal Method"7th Intemational Conference on Composites Engineering. 951-952 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中昇,福井泰好: "Development in Rolling Process for Flattening Arc-Shaped FGM Manufactured by Centrifugal Method"7th International Conference on Composites Engineering. 951-952 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山中昇、副井泰好: "遠心力法により作製した円弧状FGMの平板化圧延に関する基礎的研究"第50回塑性加工連合講演会講演論文集. 335-336 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 雀春烈、杉原廣美、山中昇: "遠心力法により作製した円弧状FGMの平板化圧延"日本機械学会九州学生会第31回卒業研究発表講演会論文集. 13-14 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山中 昇: "遠心力法により製作した円弧状FGMの平板化圧延" 平成10年度材料力学部門講演会講演論文集. No98-5. 83-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi