• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概念設計と形態設計の過程を支援するための様相依存推論による対象モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 10650144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械要素・トライボロジー
研究機関大阪大学

研究代表者

藤田 喜久雄  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10228992)

研究分担者 廣川 敬康  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80252609)
赤木 新介  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50127172)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード設計工学 / 対象モデリング / 状況依存推論 / 概念設計 / 形態設計 / メカニズム設計 / インテリジェントCAD / 分散協調型設計システム / ボロノイ図
研究概要

本研究は,機械システムに求められる諸機能を実現する上で必要となる「システム構造」と,そのようなシステムを物理的な実体として存在させるための形状や配置における「形態」とを統合的に操作することが求められるようなクラスの設計問題に対して,様相依存推論によるメカニズムを採り入れた柔軟な対象モデリング法を構成することを目的としたものである.本研究課題における研究実績は以下のとおりである.
・対象モデリング法の展開…具体的ないくつかの設計問題における処理内容についての分析を行い,その結果を踏まえて,連結型運動伝達機構の統合的設計のための様相依存推論に基づいた対象モデリング法として,機構全体を機構系・機構鎖・機構対の各レベルで表現する一方,それらを階層的に連係させる方法を構成し,さらに,そのようなモデリング法に対応した設計シンセシスの方法を展開した.また,機構全体レベルについての空間情報を操作するための手段としてボロノイ図による空間分割を用いた定性的な方法を導入した.
・プロトタイプシステムの構築とモデリング法の検証…さらに,そのようなモデリング法とシンセシスの方法をコンピュータシステムとして実装し,いくつかのメカニズムの設計問題に適用することにより,それらの有効性を検証した.
・分散協調型設計問題解決への展開…階層的で分散的でもあるモデリングとシンセシスの方法をより実際的な設計問題にも対応できるものへと発展させるためには,設計問題を分散協調的に解決するための方法論が必要であるとの考え方のもと,それに向けて基盤となるアーキテクチャを提案し,分散協調構造についての分析を行った.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

研究成果

(20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 藤田喜久雄: "システム構造に着目したエージェント方式による分散並行型設計支援システムの構成方法"日本機械学会論文集C編. 65・630. 813-820 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K.: "Agent-Based Distributed Design System Architecture for Basic Ship Design"Concurrent Engineering - Research and Applications. 7・2. 83-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K.: "Task Destribution and Coordination Framework for Engineering System Design based on Entity-Function Structure"Advances in Concurrent Engineering CE99 - Proceedings of 6th ISPE International Conference on Concurrent Engineering. 199-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K.: "Toward Situation-Directed Design Synthesis of Mechanism Systems"Proceedings of the Internatinal Workshop of Emergent Synthesis - IWES'99. 199-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田喜久雄: "運動形態マーカと空間セルを用いた機構システムの機能と配置の形態創成法"日本機械学会論文集C編. 66・642. 673-680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K: "Agent-Based Distributed Concurrent Design System Architecture Synchronized with System Structure"Trans. of JSME, Ser. C. Vol.65, No.630. 813-820 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K: "Agent-Based Distributed Design System Architec-ture for Basic Ship Design"Concurrent Engineering。ェRe-search and Applications. Vol.7, No.2. 83-94 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K: "Task Distribution and Coordination Framework for Engineering Systems Design based on Entity-Function Structure"Advances in Concurrent Engi-neering CE99。ェProceedings of 6th ISPE International Confer-ence on Concurrent Engineering. 199-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K: "Toward Situation-Directed Design Synthesis of Mechanism Systems"Proceedings of the International Workshop of Emergent Synthesis。ェIWES'99. 199-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, K: "A Configuration Synthesis Method of Mechanism Systems using Motion Marker Sequence and Planar Cells"Trans. of JSME, Ser. C. Vol.66, No.642. 673-680 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita K.: "Agent-Based Distributed Design System Architecture for Basic Ship Design"Concurrent Engineering-Research and Applications. 7・2. 83-94 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita K.: "Task Distribution and Coordination Framework for Engineering Systems Design based on Entity-Function Structure"Advances in Concurrent Engineering CE99 - Proceedings of 6th ISPE International Conference on Concurrent Engineering. 199-208 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita K.: "Toward Situation-Directed Design Synthesis of Mechanism Systems"Proceedings of the International Workshop of Emergent Synthesis - IWES'99. 199-206 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田喜久雄: "運動形態マーカと空間セルを用いた機構システムの機能と配置の形態創成法"日本機械学会論文集C編. 66・642(掲載予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田喜久雄: "製品系列統合化設計とそのタスク構造" 日本機械学会論文集C編. 65・629. 416-423 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田喜久雄: "システム構造に着目したエージェント方式による分散並行型設計支援システムの構造方法" 日本機械学会論文集C編. 65・630. 813-820 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田喜久雄: "遺伝的アルゴリズムによる機械システムの最適化法とそのエンジン諸元の最適設計への適用" 日本機械学会論文集C編. 65・630. 821-828 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,K.: "Agent-Based Distributed Design System Architecture for Basic Ship Design" Advances in Concurrent engineering CE98-Proceedings of 5th ISPE International Conference on Concurrent Engineering. 53-62 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,K.: "Design Optimization of Multi-Link Suspension System for Total Vehicle Handling and Stability" Proceedings of 7th AIAA/USAF/NASA/ISSMO Symposium on Multi-Disciplinary Analysis and Optimization. Paper#/AIAA-98-4787 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fujita,K.: "Simultaneous Optimization of Product Family Sharing System Structure and Config-uration" Proceedings of the 1998 ASME Design Engineering Technical Con-ferences. Paper#/DETC98/DFM-5722 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi