• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧縮性流れにおける乱流遷移機構の解明と予測法

研究課題

研究課題/領域番号 10650163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

前川 博  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (90145459)

研究分担者 前川 博  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (90145459)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード圧縮性流れ / 乱流遷移 / 自由せん断流 / 壁面せん断流 / DNS / 安定性解析 / 臨界点理論 / 特異点 / 安定性理論 / 境界層 / Poiseuille流れ / 不変量発展方程式 / 遷移
研究概要

安定性理論とDNSを用い、圧縮性壁面/自由せん断流の遷移機構を解明した。圧縮性Poiseuille流れと超音速境界層の遷移機構を詳細に調べた。今年度調査した超音速境界層は、前縁衝撃波を伴うマッハ数4.5までの断熱壁境界層である。超音速境界層においては、衝撃波獲得性能と高解像度をあわせもつ非線型高次精度コンパクトスキームを用いて上流からの音波撹乱が境界層内で不安定波として受容される過程を調べた。マッハ数4.5においては、非粘性の特性をもつsecond modeが形成されることが調べられた。受容されたsecond modeが線形理論で予測された中立安定曲線内側で増幅に転じることが確認された。亜音速Poiseuille流れについては、マッハ数が大きくなるに従い臨界レイノルズ数は小さくなりマッハ数0.7まででは2000から2500と非圧縮流れのそのおおよそ半分になることが明らかになった。一方、大きな振幅の乱れを導入した場合の代数型遷移過程が観察された。縦渦が観察され一対の渦構造として発展し、その間に低速・高速ストリーク構造が発達する様子が観察された。密度・温度分布が遷移機構に影響を及ぼしていることが明らかになった。ただし亜音速では、密度・温度の変化はそれほど大きくなく、撹乱振幅が遷移に大きな影響を及ぼし、非圧縮性流れのそれと同様な代数型遷移過程を示すことが明らかになった。最後に、マッハ数1.2初期レイノルズ数600の遷移後期過程の圧縮性後流について、臨界点理論であらわされる3つの不変量にたいする発展方程式の非一様項の統計的性質がDNSデータベースを使って調べられた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 前川 博: "圧縮性乱流の位相幾何学的構造"日本流体力学会「ながれ」. 17巻,16号. 411-416 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 博: "高速流体における遷移および乱流シミュレーションとモデリング"日本数値流体力学会誌. 8巻,3号. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Maekawa: "Study of the Geometry of flow patterns in a compressible wa**"Proc. of IUTAM Symposium of Geometry and Statistics of Turbulance. 101-102 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yahy**, H. Maekawa, K. Yama: "DNS of Sub-sonic Poiseuille Flows Undergoing Transition"Proc. 3rd Int. symp, of Turbulance, Hopt and Mass Transfer. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下建志、前川 博: "非線形コンパクトスキームによるCFDの信頼性評価"日本機械学会.第12回計算力学講演会講演論文集. 671-672 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下建志、X.Deng、前川博: "非線形コンパクト差分スキームを用いた圧縮性境界層のDNS"第13回CFDシンポジウム講演論文集. CD-ROM. FC73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Maekawa: "Geometry and Statistics of Turbulance(Ed. Ka***)"Kluwner Academic Publishers. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Maekawa: "Topology of compressible turbulence"NAGARE. Vol. 17, No. 16. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Maekawa: "Supersonic turbulent and transition to turbulent flow simulations and modeling"News Letter/Asian CFD Society. Vol. 8, No. 3. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Maekawa, M. Yahayaoui, Y. Ozoe and K. Yamamoto: "DNS of Compressible Plane Poiseuille Flows Undergoing Transition"Proc. Of 3rd ASME/JSME Fluid Engineering Conference. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Maekawa and Y. Matsuo: "Study of the Geometry of Flow Patters in Compressible Turbulence"Proc. Of 13th The United States National congress of Applied Mechanics. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Maekawa: "Study of the Geometry of Flow Patters in a compressible Wake"Proc. Of IUTAM Symposium on Geometry and Statistics of Turbulence. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Yahyaoui, H. Maekawa, and K. Yamamoto: "DNS of Subsonic Poiseuille Flows Undergoing Transition"Proc. Of 3rd International Symposium of Turbulence, Heat and Mass Transfer. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Maekawa: ""Study of the Geometry of Flow patters in a compressible Wake" in Geometry and Statistics of Turbulence (edited by T. Kambe)"Kluwer Academic Publishers. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前川 博: "圧縮性乱流の位相幾何学的構造"日本流体力学会「ながれ」. 17巻16号. 411-416 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前川 博: "高速流体における遷移および乱流シミュレーションとモデリング"日本数値流体力学会誌. 8巻3号. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Maekawa: "Study of the geometry of flow patterns in a Compressible Wa**"Proc. of IUTAM Simposium on Geometry and Statistics of Turbulence. 101-102 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Moez,H.Maekawa,K.Yamamoto: "DNS of Subsonic Poiseuille Flows Undergoing Transition"Proc. of 3rd International Symposium on Turbulence Heat and Mass Transfer. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山下健志、前川博: "非線形コンパクトスキームによる(F_1)の信頼性評価"日本機械学会、第12回計算力学講演会講演論文集. 671-672 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山下健志、Xiaagang Dang,前川博: "非線形コンパクトスキームを用いた圧縮性境界層のDNS"第13回CFDシンポジウム講演論文集. F07-3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Maekawa: "Geometry and Statistics of Turbulence (Ed.Kambe)"Kluwer Academic Publishers. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Maekawa,M.Yahyreni,N.Ozoe,K.Yamamoto: "DNS of Compressible Plane Poisenille Flows Undergoing Transition" Proc.of 3rd ASME/JSME Joint Fluid Enginery Conference,San Francisco CA. FEDSM97. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Moekawa,Y.Matsuo: "Study of the Geometry of Flow Pattrns in Compressible Turbulence" Proc.of 13th U.S.National Congress of Appl.Mech.FLORIDA USA. FBI (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yahyroni,H.Maekawa K.Yamamoto: "Simulation of Compressible Plane Poisenille Flows Undergoing Transition" 第12回数値流体力学シンポジウム講演論文集. ISSN1344-4103. 429-430 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 前川博.渡辺大輔: "DNSによる超音速後流の遷移構造の研究" 日本流体力学会年会'98講演論文集. ISSN1342-8004. 149-150 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi