• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相変化に伴う非定常流れのシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 10650175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関鳥取大学

研究代表者

大西 善元  鳥取大学, 工学部, 教授 (40081228)

研究分担者 大信田 丈志  鳥取大学, 工学部, 助手 (50294343)
土井 俊行  鳥取大学, 工学部, 講師 (00227688)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード蒸発・凝縮 / 相変化 / 衝撃波 / 気体論 / 非定常運動 / 蒸発、凝縮 / 非定常
研究概要

平成10年度から平成12年度にかけて、「相変化に伴う非定常流れのシミュレーション」と題して、熱・エネルギー輸送システム内の非定常および定常流れの代表的な模擬となっている矩形領域内での流れを考えてきた。つまり、相変化による矩形領域内での非定常から定常に至る推移過程をも含めた流れ問題である。目的とするところは、この流れ問題を気体論方程式系(例えば、BGK型ボルツマン方程式系)とそれに等価な流体力学的定式化(ナビエーストークス方程式系+界面での適切な境界条件)に基づいて扱い、現象の理解と把握を目指すと同時に工学的に有用な情報を得ることであった。この種の問題における流れ場においては、相変化に伴って種々の波動(衝撃波、接触面、膨張波など)が生じ、それらの伝播、相互作用が流れ場の推移過程ならびに熱・エネルギー輸送に重要な役割を果たす。つまり、これら波動の生成、伝播、相互作用の解明は取りも直さず流れ場の解明に繋がる。ところが、この研究を進めて行く過程で、物理的に興味ある幾つかの重要な現象が派生的に出てきた。これらは、流れ場を調べる上で避けては通れない解明すべき現象である。その一つは、接触領域内における速度場の構造の存在である。この速度場の構造は今まで知られていなかったものである。次に、無限領域内での凝縮物体からの蒸発による流れ場において、温度と密度場に、いわゆる「息つき現象」とでも呼ぶべき現象が生じることも新しい知見として得た。この現象も今まで知られていなかったものである。第1の現象については国際誌に既に掲載済みとなっているが、第2の現象については今の所国内での講演発表のみで、まだ現在でも研究が進行している。さらに、ここ数年間の課題であったが、これまで弱い相変化過程しか扱えなかった流体力学的定式化を、やっと最終年度において、強い相変化過程にも適用できるよう拡張することができた。これによって、任意強さの相変化過程を伴う流れ場(非定常、定常)を、厄介な気体論方程式系に基づかなくとも、通常の流体力学的レベルで取り扱えるようになった。今後、この定式化は実際的なこの種の問題の数値シミュレーションに非常に役立つと考えている。派生的な研究ではあるが、ここでも、この定式化に基づいていくつかの問題のシミュレーションも行い、それらの結果は講演発表済みで、論文としても現在作成中である。因みに、これまでの発表論文件数は、国内学会講演会講演発表13件、鳥取大学紀要掲載1件、国際学会発表3件(掲載予定を含む)、国際誌(Physics of Fluids)掲載論文1件である。
この流体力学的定式化に基づく数値シミュレーション手法はこの年度で完成したものの、この方法と平行して、気体論方程式系に基づくシミュレーション手法にもかなり力を注いできたが、残念ながら未だ満足のゆく結果には至っていない。他大学計算機センターの大型スーパーコンピュータを使用できる資金を得て、今後とも引き続き努力するつもりである。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi: "Wave propagations associated with transient motions due to phase change processes in a rectangular region."Shock Waves(Proceedings of the 22nd International Symposium on Shock Waves), edited by G.J.Ball,R.Hillier and G.T.Roberts . 2. 1081-1086 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi: "On a small structure in velocity field within a contact region."The Physics of Fluids. 12. 3235-3244 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi: "Transient to steady evaporation and condensation of a vapor between the cylindrical phases-Navier-Stokes and Boltzmann solutions-."Rarefied Gas Dynamics (Proceedings of the 22nd International Symposium on Rarefied Gas Dynamics). (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi: "Formation and propagation of a shock wave due to evaporation processes at imperfect interfaces."Rarefied Gas Dynamics (Proceedings of the 22nd International Symposium on Rarefied Gas Dynamics). (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi: "A kinetic theory-based general asymptotic analysis for motions of a binary gas mixture with or without phase changes involved."Reports of the Faculty of Engineering,Tottori University. 31. 57-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi and Hisashi Idate: "Wave propagations associated with transient motions due to phase change processes in a rectangular region"Shock Waves, edited by G.J.Ball, R.Hillier and G.T.Roberts. Vol.2. 1081-1086 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi, OOSHIDA Takeshi and Noriko Umemura: "On a small structure in velocity field within a contact region"The Physics of Fluids. Vol.12, No.12. 3235-3244 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi, OOSHIDA Takeshi and Tomohiro Tanaka: "Transient to steady evaporation and condensation of a vapor between the cylindrical phases-Navier-Stokes and Boltzmann solutions-"Rarefied Gas Dynamics (Proceedings of the 22nd International Symposium on Rarefied Gas Dynamics held at Sydney, Australia, July 9-14, 2000). (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi, OOSHIDA Takeshi and Katsuhiko Tsubata: "Formation and propagation of a shock wave due to evaporation processes at imperfect interfaces"Rarefied Gas Dynamics (Proceedings of the 22nd International Symposium on Rarefied Gas Dynamics held at Sydney, Australia, July 9-14, 2000). (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto Onishi: "A kinetic theory-based general asymptotic analysis for motions of a binary gas mixture with or without phase changes involved"Reports of the Faculty of Engineering, Tottori University. Vol.31, December. 57-88 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Onishi,Ooshida T.,N.Umemura: "On a small structure in velocity field within a contact region"Physics of Fluids. Vol.12. 3235-3244 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onishi and H.Idate: "Wave propagations associated with transient motions due to phase change processes in a rectangular region"Shock Waves (Proc.22nd International Symposium on Shock Waves). Vol.2. 1081-1086 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onishi,Ooshida T.,T.Tanaka: "Transient to steady evaporation and condensation of a vapor between the cylindrical phases-Naviev-Stokes and Boltzmann solutions-"Rarefied Gas Dynamics (Proceedings of the 22nd International Symposium). (to be published).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Onishi,Ooshida T.,K.Tsubata: "Formation and propagation of a shock wave due to evaporation processes at imperfect interfaces"Rarefied Gas Dynamics (Proceedings of the 22nd International Symposium). (to be published).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi