• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高温気流中の物体の変形に伴う空力挙動と表面改質の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関鳥取大学

研究代表者

川添 博光  鳥取大学, 工学部, 助教授 (40260591)

研究分担者 中村 佳朗 (中村 佳昭)  名古屋大学, 工学部, 教授 (80115609)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード高温気流 / 極超音速 / 空気力学 / 基本形状物体 / 表面改質 / 分光計測 / 抵抗係数 / 高エンタルピー / 高温 / 超音速 / アークプラズマ / 力天秤 / 高エンタルビ
研究概要

本研究の目的は,極超音速輸送機やスペースプレーンの開発にとって鍵となる高温気流による熱負荷時の空気力学,および環境対策や新しい素材開発としての高温気流を利用した物体の表面改質に関する基礎データを蓄積することである.さらに,このような過酷な熱および極超音速環境下において気流が物体に及ぼす力を知ることである.
物体の基本形状の一つである円盤,球頭円柱,および円錐の3つのモデルについて,これらの周りの励起分子数密度や温度といった気流特性を分光計測により調査した.また,これらの物体が高温気流の影響によってどのように変化するかを,合金の代表として真鍮およびステンレスを使って,X線マイクロアナライザにより物体表面における組成変化の様子を調べた.さらに,歪みゲージを利用した力天秤を製作し,これらの物体に作用する気流抵抗を調べた.
ボルツマンプロットによる励起温度の推算から,物体澱み点近傍で3,500K程度になっているものと思われ,当初予定の4,000Kにまでは達していないようである.また,中性および電離した励起アルゴン原子の数密度分布を澱み点流線に沿って計測した結果,円盤,球頭円柱および円錐で三者三様となり,円錐では物体のない結果と近いこと,球頭円柱では円盤と円錐の中間的な結果が得られた.これと同様に,真鍮の物体表面における組成変化も三者三様の結果となったが,その理由は物体周りの流れを考慮した脱亜鉛現象から説明がつく.一方,Cd値は非電離気流に比べプラズマ気流中では小さくなりそうなことが分かったが,これについては今後さらに研究を進める必要がある.なお,このようなデータ例は少なく,今後の数値解析プログラム用検証データとしての役割も果たすものと思われる.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 加古真也,川添博光: "小型アークプラズマ風洞の製作"日本機械学会中国四国支部第37期講演会講演論文集. No.995-1. 149-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光: "円柱周りの高エンタルピー流と表面改質について"日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集. No.99-19. 79-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光 他1名: "超音速アルゴンプラズマ流による合金の組成変化とその流れ解析-真鍮およびステンレス円板の場合-"日本航空宇宙学会第31期年会講演会講演集. 295-298 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawazoe and S.Kako: "Characteristics of Hypersonic Plasma Flow Around Metal Disk and The Alloy Ingredient Alteration"AIAA Paper. 2001-0896. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光: "基本形状物体周りの超高温気流特性と抗力について"日本機械学会中国四国支部第39期講演会講演論文集. No.015-1. 225-226 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kako and H.Kawazoe: "Development of Small Arc-Plasma Wind Tunnel"Proc. JSME Chugoku-Shikoku Branch 37th Meeting. No.995-1. 149-150 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kako and H.Kawazoe: "High Enthalpy Flow around Disk and Its Surface Modification Alteration"Proc. JSME Fluids Engineering Conf.. No.99-19. 79-80 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kako, H.Kawazoe et al.: "Construction Change of Metal Alloy in Supersonic Argon Plasma Flow-The Case of Brass and Stailess Steel Cases-"Proc. 31th JSASS Annual Meeting. 295-298 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawazoe and S.Kako: "Characteristics of Hypersonic Plasma Flow Around Metal Disk and The Alloy Ingredient Alteration"AIAA Paper. No.2001-0896. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kako and H.Kawazoe: "Characteristics of High Temperature Flow around Basic-shape Models and The Drags"Proc. JSME Chugoku-Shikoku Branch 39th Meeting. No.015-1. 225-226 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光,寺崎琢馬: "超音速アルゴンプラズマ流による合金の組成変化とその流れ解析-真鍮およびステンレス円板の場合-"日本航空宇宙学会第31期年会講演会講演集. 295-298 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawazoe and S.Kako: "Characteristics of Hypersonic Plasma Flow Around MetalDisk and The Alloy Ingredient Alteration"AIAA Paper. 2001-0896. 1-10 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光: "基本形状物体周りの超高温気流特性と抗力について"日本機械学会中国四国支部第39期総会・講演会講演論文集. No.015-1. 225-226 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光: "円板まわりの高エンタルピー流と表面改質について"日本機械学会第77期流体工学部門講演会講演論文集. No.99-19. 79-80 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawazoe,T.Yorikane and M.Matsumoto: "Experimental Study on Dynamic Characteristics of Delta Wing in Pitching Motion"AIAA Paper. No.99-3520. 1-11 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 頼金敏昭,川添博光: "地面付近でピッチング運動するデルタ翼の空力特性について"第31回流体力学後援会講演集. 345-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加古真也,川添博光,寺崎琢馬: "超音速アルゴンプラズマ流による合金の組織変化とその流れ解析-真鍮およびステンレス円板の場合-"日本航空宇宙学会第31期年会講演会講演集. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 頼金敏昭,川添博光,刀根康剛: "地面近傍でピッチング運動するデルタ翼周りの流れ解析"日本機械学会中四国支部第38期総会講演会講演論文集. No.005-1. 137-138 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川添博光, 桑本義己: "隔膜型衝撃風洞の作動筒内における流れ解析" 惑星探査への気体力学の先端的応用・次世代超音速旅客機成立のための空力基盤研究・分子流モデルによる圧縮流解析の基礎的研究合同シンポジウム発表論文集. 49-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 桑本義己, 川添博光: "衝撃風洞作動筒とノズル内の流れの数値解析" 第30回流体力学講演会講演集. 225-228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加古真也, 川添博光: "小型アークプラズマ風洞の製作" 日本機械学会中国四国支部第37期総会講演会講演論文集. No.995-1. 149-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi