• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小血管抵抗に及ぼす白血球の影響

研究課題

研究課題/領域番号 10650189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関関西大学

研究代表者

関 眞佐子  関西大学, 工学部, 助教授 (80150225)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード微小血管 / 白血球 / 赤血球 / 血管抵抗 / 数値シミュレーション
研究概要

本研究では、白血球が微小血管の血管抵抗を上昇させるメカニズムについて流体力学的に調べた。動物実験による観察から、次の3つの白血球に特徴的な現象が血管抵抗上昇に関係していると考えられる:(1)毛細血管内で、遅い白血球の背後に赤血球が次々たまって赤血球の高密度の流れ(赤血球列)ができる、(2)白血球が微小血管入り口で長時間滞在するか、詰まってしまう、(3)白血球が細静脈の壁の上を転がり、粘着する。まず、動物実験では、生体内微小血管における白血球の挙動の観察と血管抵抗の計測を行った。数値解析では、上記3つの現象について、個々の挙動が血管抵抗に与える影響を定量的に評価した。
1.動物実験:麻酔下のラット腸間膜の微小血管内血流を生体顕微鏡で観察し、ビデオ画像に取り込んだ後それを再生して、白血球の挙動を詳細に調べた。また、ラット筋肉の微小血管系を取り出し、血球を全く含まない液、赤血球、白血球をそれぞれ含む液、赤血球と白血球を含む液の4種類の還流液を流して、圧-流量関係を計測し、それぞれの場合の血管抵抗を測定した。その結果、白血球と赤血球の相互作用が重要であることが示された。
2.数値解析による血管抵抗の評価:(1)〜(3)のそれぞれの現象について、微小血管内の流れを数値的に解析し、白血球の挙動が微小血管の血管抵抗をどの程度増加させるかを、定量的に評価した。(1)の解析結果は、ガラス管を用いて得られた実験結果をよく説明し、生理的な白血球数のとき血管抵抗は白血球がない場合の2.5倍程度まで増加する可能性を示唆した。(2),(3)の解析では、白血球が活性化すると血管抵抗が顕著に上昇する結果が得られ、特に(3)については動物実験結果と定量的に一致して、細い血管ほど上昇の割合が大きいことが示された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] B.P.Helmke: "A Mechanism for Erythrocyte-Mediated Elevation of Apparent Viscosity by Leukocytes in vivo without Adhesion to the Endothelium"Biorheology. 35. 437-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Force Acting on Adherent Leukocytes and Vascular Resistance"Biorheology. 35. 232-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関眞佐子: "微小血管抵抗に及ぼす白血球の影響"日本流体力学会年会'99講演論文集. 49-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Flow around Cells Adhered to a Microvessel Wall I.Fluid Stresses and Forces Acting on the Cells"Biorheology. 37. 341-359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関眞佐子: "微小血管壁に粘着している白血球に働く力の評価"日本流体力学会年会2000講演論文集. 257-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Flow around Cells Adhered to a Microvessel Wall II.Comparison to Flow around Adherent Cells in Channel Flow"Biorheology. 38(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関眞佐子: "弾性体・流体の力学"学術図書出版社. 123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.P.Helmke, M.Sugihara-Seki, R.Skalak & G.W.Schmid-Schonbein: "A Mechanism for Erythrocyte-Mediated Elevation of Apparent Viscosity by Leukocytes in Vivo without Adhesion to the Endothelium."Biorheology. 35. 437-448 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Force Acting on Adherent Leukocytes and Vascular Resistance."Biorheology. 35. 232-233 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Effects of White Blood Cells on Vascular Resistance to Flow in Microvessels."Proceedings, 1999 Meeting of Japan Society of Fluid Mechanics. 49-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Flow around Cells Adhered to a Microvessel Wall I.Fluid Stresses and Forces Acting on the Cells."Biorheology. 37. 341-359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Flow around Cells Adhered to a Microvessel Wall II.Comparison to Flow around Adherent Cells in Channel Flow."Biorheology. 38 (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Force Acting on a Leukocyte Adhered to a Microvessel Wall."Proceedings, 2000 Meeting of Japan Society of Fluid Mechanics. 257-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki, K.Fujii: "Contiuum mechanics"Gakujutsutosyo-syuppansya. 123 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Flow around cells adhered to a microvessel wall. I. Fluid stresses and forces acting on the cells."Biorheology. 37. 341-359 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugihara-Seki: "Flow around cells adhered to a microvessel wall. II."Biorheology. 38(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関眞佐子: "細静脈壁に粘着した白血球に働く応力分布"日本機械学会関西支部第75期定時総合講演会講演論文集. 004-1. 11-31-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関眞佐子: "円管内流れと2次元流路内流れが粘着粒子に及ぼす力の比較"第23回バイオンオロジー学会年会抄録集. 74-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 関眞佐子: "微小血管壁に粘着している白血球に働く力の評価"日本流体力学会年会2000講演論文集. 257-258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.P. Helmke: "A Mechanism for erythrocyte-mediated elevation of apparent viscosity by leukocytes in vivo without adhesion to the endothelium"Biorheology. 35:6. 437-448 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 関 眞佐子: "白血球粘着が微小血管抵抗に及ぼす影響"第22回日本バイオレオロジー学会年会抄録集. 37-37 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 関 眞佐子: "微小血管抵抗に及ぼす白血球の影響"日本流体力学会年会'99 講演論文集. 49-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masako Sugihara-Seki: "Force acting on adherent leukocytes and vascular resistance" Biorheology. 35. 232-233 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] B.P.Helmke: "A mechanism for erythrocyte-mediated elevation of apparent viscosity by leukocytes in vivo without adhesion to the endothelium" Biorheology. 36(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 関 眞佐子: "細静脈壁に粘着している白血球に働く力の評価" 混相流シンポジウム'98講演論文集. 233-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 関 眞佐子: "弾性体・流体の力学" 学術図書出版社, 123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi