• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NO分解反応を利用した非定常高圧噴霧のdeNOx燃焼

研究課題

研究課題/領域番号 10650214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関徳島大学

研究代表者

三輪 惠 (三輪 恵)  徳島大学, 大学院工学研究科, 教授 (00026147)

研究分担者 ALI Mohammadi  徳島大学, 大学院工学研究科, 助手 (40314885)
宮城 勢治  阿南工業高等専門学校, 教授 (90018010)
木戸口 善行  徳島大学, 工学部, 講師 (70294717)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードディーゼル燃焼 / 燃焼生成物 / NOx / 炭化水素 / 熱分解 / 燃焼室 / 乱流 / 火炎 / Diesel Combustion / Emission / Hydrocarbon / Pyrolysis / Swirl / Combustion Flame / Computational Fluid Dynamics / Deiesel Combustion / NO_x / Pacticulate / Combustion Chamber / Turbulence / Computation Fluid Dynamies
研究概要

本研究では,ディーゼル燃焼過程でのNOxの生成および低減機構を解明し,deNOx燃焼を実現することを目指した.
はじめに,実機関でdeNOx燃焼を図るため,無過給単気筒四サイクル直接噴射式ディーゼル機関を用いて,スキッシュリップをもつ高スキッシュ型燃焼室をつくり,副室方式の燃焼を行わせた.その結果,高スキッシュ型燃焼室で過濃燃焼が実現されてNOxが抑制され,また,拡散燃焼期に急速燃焼が実現され微粒子が低減した.燃焼室内の火炎観察を行った結果,高スキッシュ型燃焼室では凹み内での燃焼が主体であることがわかった.また,CFD計算により燃焼形態を解析した結果,高スキッシュ燃焼室では,凹み内外周部で過濃燃焼が持続するためNOx低減に効果があること,および低温の隙間部へ流出する未燃燃料が少ないため微粒子が低減することが示された.
つぎにdeNOx燃焼機構を解明するために,モデル燃焼装置を用いて実験を行った.まず,流動反応装置を用いて,高温常圧下で燃料の熱分解・酸化反応を起こさせ,NOを付加することによってその挙動を調べた.その結果,直鎖飽和炭化水素燃料の熱分解成分による還元反応によりNO濃度が減少することが示された.また,急速圧縮装置に全量ガスサンプリング法を用いて,ディーゼル燃焼過程中の熱分解炭化水素成分ならびにNO濃度の時間履歴を調べた.その結果,着火遅れ期間から燃料の熱分解成分が生成され,NO濃度は燃焼の経過とともに上昇し,高旋回流により過濃燃焼場が形成されると,NO濃度が拡散燃焼後期に減少に転じることが示された.火炎観察とCFD計算によると,高旋回流により燃焼室内にリング状火炎が形成され,この火炎中に燃料が追加されることにより均一過濃燃焼場が形成されていることがわかった.この燃焼形態により,燃料の熱分解成分によるNO低減機構が作用し,NOが抑制されたと考えられる.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 楊長林、木戸口善行、三輪惠: "直接噴射式ディーゼル機関における排気特性と火炎挙動に及ぼす過濃高乱流燃焼の影響"日本機械学会論文集(B編). 65巻637号. 3203-3208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸口善行、楊長林、三輪惠: "CFDによる高スキッシュ燃焼室内高乱流ディーゼル燃焼の解析"日本機械学会論文集(B編). 65巻636号. 2921-2928 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kidoguchi,Changlin Yang,and Kei Miwa: "Effect of High Squish Combustion Chamber on Simultaneous Reduction of NOx and Particulate from a Direct-Injection Diesel Engine"SAE Paper. No.1999-01-1502. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Changlin Yang,Yoshiyuki Kidoguchi,and Kei Miwa: "Effect of Rich and Higth Turbulence Combustion on NOx and Particulate Emissiona from a High Speed Direct-Injection Diesel Engine"COMODIA98. 63-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田明夫、中美智子、木戸口善行、三輪惠: "ディーゼル燃焼雰囲気中での熱分解炭化水素によるNOの挙動"日本機械学会講演論文集. No.984-1. 2-31-2-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸口善行、織田知之、三輪惠: "高旋回過濃ディーゼル燃焼場における燃焼と火炎内部構造の数値解析"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集. No.99-1. 265-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Changlin Yang, Yoshiyuki Kidoguchi and Kei Miwa: "Effect of Rich and High Turbulence Combustion on Emissions and Flame Behavior in a Direct-Injection Diesel Engine"Trans. Of JSME, Series B. Vol. 65, No. 637. 3203-3208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kidoguchi, Changlin Yang and Kei Miwa: "Analysis of High Turbulence Combustion in a Direct-injection Diesel Engine with High Squish Combustion Chamber"Trans. Of JSME, Series B. Vol. 65, No. 636. 2921-2928 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kidoguchi, Changlin Yang and Kei Miwa: "Effect of High Squish Combustion Chamber on Simultaneous Reduction of NOx and Particulate from Direct-Injection Diesel Engine"SAE Paper. No. 1999-01-1502. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Changlin Yang, Yoshiyuki Kidoguchi and Kei Miwa: "Effect of Rich and High Turbulence Combustion on NOx and Particulate Emissions from a High Speed Direct-Injection Diesel Engine"COMODIA98. 63-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Ikeda, Tomoko Nakami, Yoshiyuki Kidoguchi and Kei Miwa: "Effect of Thermal cracking Hydrocarbon on reduction of NO in Diesel Combustion"Proc. Of JSME. No. 984-1. 2-31-2-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kidoguchi, Tomoyuki Oda and Kei Miwa: "Numerical Study on Flow of Diesel Flame during Rich and High Swirl Combustion"Proc. Of. JSME. No. 99-1. 265-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木戸口善行,織田知之,三輪惠: "高旋回過濃ディーゼル燃焼場における燃焼と火炎内部構造の数値解析"日本機械学会1999年度年次大会講演論文集. No.99-1. 265-266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 楊長林,木戸口善行,三輪惠: "直接噴射式ディーゼル機関における排気特性と火炎挙動に及ぼす過濃高乱流燃焼の影響"日本機械学会論文集(B編). 65巻637号. 3203-3208 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木戸口善行,楊長林,三輪惠: "CFDによる高スキッシュ燃焼室内高乱流ディーゼル燃焼の解析"日本機械学会論文集(B編). 65巻636号. 2921-2928 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chunglin Yang,Yoshiyuki Kidohuchi,Kei Miwa: "Effect of Rich and High Turbulence Combustion on NO and Particulate Emissions from a High Speed Direct-Injection Diesel Engine" COMODIA 98. 63-68 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 楊長杯、木戸口善行、三輪恵: "エンドスコープによる急速ディーゼル燃焼noシリンダ内観察" 日本機械学会中国四国支部講演論文集. No.985-2. 135-136 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Kidoguchi,Chinglin Yang,Kei Miwa: "Effect of High Squish Combustion Chumber on Simultaneous Reduction of NO and Particulate from a Direct-Injection Desel Engine" SAE Paper No.1999-01-1502. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 織田知之、花畑剛、木戸口善行、三輪恵: "高速度撮影とCFDによるディーゼル火災内の流動解析" 日本機械学会中国四国支部講演論文集. No.995-1. 267-268 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi