• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重効用.・Basin複合型太陽熱海水淡水化システムの実用化研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関琉球大学

研究代表者

長田 孝志  琉球大学, 工学部, 教授 (70045186)

研究分担者 工藤 鴻基  (株)トップエコロジー, 研究職
儀間 悟  琉球大学, 工学部, 助手 (60274883)
野底 武浩  琉球大学, 工学部, 助教授 (80183903)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード海水淡水化 / 太陽熱 / 蒸留 / 多重効用 / 熱・物質移動 / 熱・物質伝達
研究概要

本研究では、新しいタイプの多重効用・Basin複合型太陽熱海水淡水化装置を提案し、コンピューター・シミュレーションと屋外実験により、本複合型が非常に高い蒸留性能を有すること、および実用性が高いことを明らかにした。
本複合型は、三角形断面を有し、傾斜した二重ガラスカバーの斜面、底部に水盤、鉛直な多重効用部からなる。カバーガラスを透過した太陽光は、水盤の海水を蒸発させるとともに多重効用部前面を加熱する。太陽光の吸収と水盤からの水蒸気の凝縮潜熱を熱源として、多重効用部で蒸留が繰り返され、総蒸留量は著しく増大する。
本研究では、まず、本複合型の解析モデルと数値シミュレーション方法を構築し、これを用いて、蒸留器の形状・寸法、気象条件および操作条件をパラメータとして総蒸留量を求め、さらに得られた結果に基づき蒸留器の最適設計を行った。最適設計に基づいて屋外実験装置を製作し、長期間の屋外実験を行った。海水浸透のウィックを貼り付けた多数枚の仕切り板を鉛直に並べた多重効用部において、仕切り板の間隔を10mmから5mmに狭め、かつ板枚数を8枚から11枚に増やすことにより、蒸留量が著しく増加したが、測定で得られた総蒸留量は、理論計算値より2〜3割低かった。この原因は、仕切り板間で、ウィックが凝縮面に接触し、凝縮水を吸収してしまうことにあることをつきとめ、仕切り板間に小さなスペーサーを挟み込むという改良を行った。これにより、実験で得られた総蒸留量は、計算値とほぼ一致した。
本複合型の蒸留性能を、従来最も性能が高いとされる傾斜平板型多重効用蒸留器と比較した所、約1.5倍かそれ以上の性能を有することが明らかになった。また、長期間の運転より、海水が蒸留水に混入することがなく、メンテナンスの容易さも明らかになった。以上の結果より、新たに提案された本複合型蒸留器は、現在ニーズの高い小型分散型の造水装置として、実用性が高いことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] H.Tanaka,T.Nosoko,T.Nagata: "A highly productive basin-type-multiple-effect coupled solar still"Desalination. 130. 279-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka,T.Nosoko,T.Nagata: "Parametric investigation on a basin-type-multiple effect coupled solar still"Desalination. 130. 295-304 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka,T.Nosoko,T.Nagata: "Improvement of performance of a basin-type-multiple effect coupled solar still by increasing the number of distillation cells with narrow diffusion gaps"Proceedings of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conference, October 1-6, 2000, Kobe, Japan. 1. 253-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中大,萩尾和成,野底武浩,長田孝志: "Basin-多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(仕切り板間隔の縮小による蒸留量の増加とその季節変化)"第37回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 1. 181-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中大,野底武浩,長田孝志: "Basin-多重効用複合型太陽熱蒸留器の研究(屋外実験結果のまとめ)"第38回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "A highly productive basin type-multiple effect coupled solar still."Desalination. vol.130. 279-293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "Parametric investigation on a basin type-multiple effect coupled solar still."Desalination. vol.130. 295-304 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "Improvement of performance of a basin type-multiple effect coupled solar still by increasing the number of distillation cells with narrow diffusion gaps"Proceedings of the 4th JSMEKSME Thermal Engineering Conference, 2000, Kobe, Japan. vol.1. 253-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "Experimental and theoretical studies of a basin type-multiple effect coupled solar still."J.Japan Solar Energy Society. (submitted, in Japanese).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "A design and performance of a basin type-multiple effect coupled solar still."Proceedings of JSES/JWEA Joint Conf. (1998). 397-400 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "Design and Performance of a basin type-multiple effect coupled solar still (Dependence of the productivity on design and operational parameters)."Proceedings of the 36th National Heat Transfer Sympo.of Japan. 171-172 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "Performance of a basin type-multiple effect coupled solar still (The improvement of performance by narrowing diffusion gaps)."Proceedings of JSES/JWEA Joint Conf.(1999). 209-212 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "A design and performance of a basin type-multiple effect coupled solar still (Increase of distillate productivity by decreasing in distance between partitions and the seasonal variation of productivity)."Proceedings of the 37th National Heat Transfer Sympo.of Japan. 181-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka, T.Nosoko and T.Nagata: "Experimental study of a basin type-multiple effect coupled solar still."Proceedings of the 38th National Heat Transfer Sympo.of Japan. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tanaka,T.Nosoko,T.Nagata: "A highly productive basin-type-multiple-effect coupled solar still"Desalination. 130. 279-293 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka,T.Nosoko,T.Nagata: "Parametric investigation on a basin-type-multiple effect coupled solar still"Desalination. 130. 295-304 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka,T.Nosoko,T.Nagata: "Improvement of performance of a basin-type-multiple effect coupled solar still by increasing the number of distillation cells with narrow diffusion gaps"Proceedings of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conference, October 1-6,2000, Kobe, Japan. 1. 253-258 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中大,萩尾和成,野底武浩,長田孝志: "Basin-多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(仕切り板間隔の縮小による蒸留量の増加とその季節変化)"第37回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 1. 181-182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中大,野底武浩,長田孝志: "Basin-多重効用複合型太陽熱蒸留器の研究(屋外実験結果のまとめ)"第38回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中大,野底武浩,長田孝志: "Basin・多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(設計および操作パラメータの蒸留量への依存性)"第36回日本伝熱シンポジウム講演論文集. 1. 171-172 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 萩尾和成,田中大,野底武浩,長田孝志: "Basin・多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(小型プラントの改良による性能向上)"太陽/風力エネルギー講演論文集1999. 209-212 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中大,萩尾和成,野底武浩,長田孝志: "Basin・多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(仕切り板間隔の縮小による蒸留量の増加とその季節変化)"第37回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田中大、萩尾和成 野底武浩、長田孝志: "Basin-多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(小型プラントの製作と性能試験)" 太陽/風力エネルギー講演論文集 1998. 397-400 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中大、野底武浩、長田孝志: "Basin-多重効用複合型太陽熱蒸留器の開発(設計および操作パラメータへの蒸留量の依存性)" 第36回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi