• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繰返し運転可能な高速半導体化インパルス電圧発生装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10650270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関埼玉大学

研究代表者

前山 光明  埼玉大学, 工学部, 助教授 (00196875)

研究分担者 小林 信一  埼玉大学, 工学部, 教授 (40008876)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードパルスパワー電源 / 高繰り返し動作 / インパルス電圧発生装置 / 半導体スイッチ / 半導体化IG / 高速充電方式 / マルワス回路 / パルスパワー / 高繰返し動作 / サイリスタ / 高速充電 / Zルクス回路 / 高繰返し
研究概要

本研究では、高繰り返し動作が可能な半導体化インパルス電圧発生装置(以下IG)の開発を行った。得られた成果は以下の通りである。
1.高効率・高速充電方式の提案
従来の用いられていた抵抗部分をダイオード素子に置き換えることで低インピーダンス充電方式を開発した。特に、本方式では、このインピーダンスの抵抗成分が原理的に0Ωであり、また、2段目以上のスイッチが、1段目のスイッチを動作させることで、従属的に動作するため、2段目以上のゲート回路を非常に単純化できるという特徴を持っている。
次に、この低インピーダンス性を生かしたL-C共振充電方式を適応し、また、その制御スイッチとしてIGBTを利用することで、充電電圧をその充電期間で可変にできることも含め、高効率で制御性の高いシステムを開発した。
以上の結果、共振充電用L=500μH、1段のコンデンサC=0.1μFの5段の半導体化IGを作成し、理論値通りの50μsという高速充電性能を実証した。
2.改良型ゲート回路の開発
繰り返し動作を考慮し、IGのコンデンサを充電する際に、ゲート回路の電源用コンデンサも充電する方式を開発した。これにより、定常的な繰り返し動作が可能となった。ただし、このゲート回路の場合に回路の素子値の設計裕度が非常に狭いという欠点があった。そこで、新低インピーダンス充電回路の特徴を利用することにより、素子パラメータの調整範囲を大幅に広げることができるゲート回路方式を開発した。
最後に以上の充電回路およびゲート回路を利用することで、5段のIGにおいて、4.5kHzの繰り返し動作を、また、20段IGにおいては、充電電圧の11.8倍の出力電圧を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 岡村一弘: "半導体スイッチング素を用いたマルクス回路の開発"電気学会論文誌A. 118A-11. 1318-1319 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田智: "半導体化IGの高速充電に関する研究"平成10年電気学会全国大会講演論文集. 1. 34-34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡村一弘: "半導体スイッチング素子を用いたパルスパワー電源の高繰り返し化に関する研究"平成11年電気学会全国大会講演論文集. 1. 188-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田智: "高繰り返し運転可能な半導体化IGの開発"平成12年電気学会全国大会講演論文集. 1. 326-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamura: "Development of the High Repetitive Inpolse Votage Generator using Semiconductor Switches"12th IEEE Int.Pulse Power Conf.. II. 807-810 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuroda: "A Study of Switching Properties of SI Thyristor for Using High Current Gate Circuit"12th IEEE Int.Pulse Power Conf.. II. 1195-1198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamura, M.Maeyama: "Development of Marx Circuit using Semiconductor Switches"T,IEE Japan. 118-A(11). 1318-1319 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuroda, K.Okamura, M.Maeyama: "A Study for High-Speed Charging of a static Impulse Generator"1998 National convention record I.E.E.Japan. 1. 34 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamura, S.Kuroda, M.Maeyame: "A Study for High Repetitive Pulse Power Generator using Semiconductor Switches"1999 National convention record I.E.E.Japan. 1. 188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuroda, M.Ezawa, M.Maeyama: "Development of High Repetitive Impulse Generator using Semiconductor Switches"2000 National convention record I.E.E.Japan. 1. 326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okamura, S.Kuroda and M.Maeyama: "Development of the High Repetitive Inpulse Voltage Generator using Semiconductor Switches"12th IEEE International Pulse Power Conf.. Vol. II. 807-810 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuroka and M.Maeyama: "A Study of Switching Properties of SI Thyristor using High Current Gate Circuit."12th IEEE International Pulse Power Conf.. Vol. II. 1195-1198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡村一弘: "半導体スイッチング素子を用いたパルスパワー電源の高繰り返し化に関する研究"平成11年電気学会全国大会講演論文集. 1. 188-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田智: "SIサイリスタの高速スイッチングに関する研究"平成11年電気学会全国大会講演論文集. 1. 187-187 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Kuroda: "A study of switching properties of SI Thyristor using high current gate circuit"Digest of Technical Papers, 12th IEEE Int. Pulsed Power Conf.. II. 1195-1198 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Okamura: "Development of the high repetitive impulse voltage generator using semiconductor switches"Digest of Technical Papers, 12th IEEE Int. Pulsed Power Conf.. II. 807-810 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田智: "高繰返し運転可能な半導体化IGの開発"平成12年電気学会全国大会. (発表予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村 一弘: "半導体スイッチング素子を用いたマルクス回路の開発" 電気学会論文誌 A. 118A-11. 1318-1319 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 智: "半導体化IGの高速充電に関する研究" 平成10年電気学会全国大会講演論文集1. 34-34 (1989)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菅原 秀和: "SIサイリスタの高速スイッチングに関する研究" 平成10年電気学会全国大会講演論文集1. 36-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村 一弘: "半導体スイッチング素子を用いたパルスパワー電源の高繰り返し化に関する研究" 平成11年電気学会全国大会. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 智: "SIサイリスタの高速スイッチングに関する研究" 平成11年電気学会全国大会. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuroda: "A study of switing Properties・6SI Thyristor using high current gate current" 12th IEEE Int.Pulse Power Cnference. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okamura: "Development of the high repetitive impulse voltage generator using semiconductor switches" 12th IEEE Int.Pulse Power Conference. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi