• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超小型超伝導電力貯蔵装置(マイクロSMES)を活用した整流器型超伝導限流器の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関大阪大学

研究代表者

伊瀬 敏史  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00184581)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード限流器 / マイクロSMES / 分散電源 / コージェネレーション / 独立電力事業者(IPP) / 分散電源の系統連系 / 電力品質 / 瞬時電圧低下補償 / 自家用発電機 / 系統連系 / コ・ジェネレーション / IPP
研究概要

コージェネレーション、非常用発電機、独立電力事業者(Independent Power Producers;IPP)などの分散電源の系統連系において、短絡容量の小さい商用系統で落雷、地絡などによる事故が発生した場合に分散電源から系統に向って短絡電流が流れて自家用発電機系統に一時的に電圧低下が発生したり、分散電源が系統と共倒れになることが考えられる。そのような場合への対策として、分散電源と商用系統との一時的な切り離しを行う方法も考えられ、実用化されているが、本研究では系統事故時に分散電源と商用系統との切り離しを行わず、系統と連系したまま短絡電流の抑制と同時に分散電源設置系統の電圧低下の防止を行う方法について検討した。本方式では、系統の異常時には自動的に短絡電流抑制と電圧低下を防ぎ、系統が正常に復帰後は自動的にもとの運転状態に戻る。平成10年度はこの方式の原理を示し、シミュレーション結果および実験結果を示したが、平成11年度はさらに装置の低コスト化のために超伝導コイルのインダクタンスの低減および回路の簡素化について検討した。すなわち、超伝導コイル保護のために設置される保護抵抗を用い、限流時の装置への流入エネルギーを保護抵抗とチョッパ回路で吸収し超伝導コイルのインダクタンスおよび装置全体の電流容量を低減した。これにより、装置をより使いやすく出来る高温超伝導コイルの適用について見通しを得た。また、この方法により、平成10年度に設置していたPWMインバータを設置せずとも限流時の電圧低下を防止できる。また、商用系統側の事故のほかに分散電源系統側に事故がある場合にも本方式は有効であり、商用系統側に影響を与えないように故障電流を限流できる。その他の特徴として本方式は限流の応答速度が他の方式に比べて高速であること、故障電流検出装置が不要であることから誤動作が無いこと、が挙げられる。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器"電気学会半導体電力変換研究会資料. SPC-99-30. 11-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器の動作解析"平成11年電気学会全国大会講演論文集. 第6分冊. 222-223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡太良: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器のインバータ部制御系設計法"平成11年電気学会全国大会講演論文集. 第6分冊. 224-225 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihumi Ise: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro SMES"Proc. Of the International Conference on Electric Power Quality and Supply Reliability. 1. 134-137 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊瀬敏史: "電圧低下補償機能を有する整流器型超伝導限流器"平成11年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集. 分冊B. 484-485 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "電圧低下補償機能を有する整流器型超伝導限流器"電気学会静止器研究会資料. SA-99-38. 7-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihumi Ise: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro SMES"Proceedings of EUCAS'99(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nguyen Hong NGUYEN: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro-SMES"Proc. of IEE of Japan Technical Meeting. SPC-99-30 (in Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nguyen Hong NGUYEN: "Simulation of Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro-SMES"1999 National Convention Record IEE of Japan. Vol.6, (in Japanese). 222-223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro OKA: "Design of Inverter Control System for Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro-SMES"1999 National Convention Record IEE of Japan. Vol.6 (in Japanese). 224-225 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi ISE: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro-SMES"Proc. of the International Conference on Electric Power Quality and Supply Reliability. 10-13 Tallinn, ESTONIA. 1999 (134-137)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi ISE: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro-SMES"Proc. of the Tenth Annual Conference of Power & Energy Society IEE of Japan. Vol.B (in Japanese). 484-485 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nguyen Hong NGUYEN: "Rectifier Type Fault Current Limiter with Voltage Sag Compensation Function"Proc. of IEE of Japan Technical Meeting. SA-99-38 (in Japanese). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi ISE: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro-SMES"Proc. of the EUCAS (European Conference on Applied Superconductivity)'99, Barcelona, Spain, Sept. 14-17. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器"電気学会半導体電力変換研究会資料. SPC-99-30. 11-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 太良: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器のインバータ部制御系設計法"平成11年電気学会全国大会講演論文集. 第6分冊. 224-225 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshifumi Ise: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro SMES"Proc. Of the International Conference on Electric Power Quality and Supply Reliability. 1. 134-137 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊瀬敏史: "電圧低下補償機能を有する整流器型超伝導限流器"平成11年電気学会電力・エネルギー部門大会論文集. 分冊B. 484-485 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "電圧低下補償機能を有する整流器型超伝導限流器"電気学会静止器研究会資料. SA-99-38. 7-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshifumi Ise: "Rectifier Type Fault Current Limiter by Use of Micro SMES"Proceedings of EUCAS'99. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器" 平成10年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集. 1. G4-7 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器" 電気学会半導体電力変換研究会資料. SPC-99-31. 11-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] NGUYEN HONG NGUYEN: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器の動作解析" 平成11年電気学会全国大会. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 太郎: "マイクロSMESを活用した整流器型限流器のインバータ部制御系設計法" 平成11年電気学会全国大会. 発表予定. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi