• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平面磁路積層形パラメトリックモータの発振確立機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関八戸工業大学

研究代表者

坂本 禎智  八戸工業大学, 工学部, 教授 (60187052)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードパラメトリックモータ / パラメトリック発振 / 非線形微分方程式 / 発振確立機構
研究概要

1.背景、目的
筆者らは、市販モータにはない多くの特長を有し、市販モータと同等の出力、効率を有する平面磁路積層形パラメトリックモータの研究、開発を進めている。現在、低速回転領域でパラメトリック発振が不安定となる場合があること、またそのため設計法の確立が困難である等の問題が存在している。本研究の目的は、この問題解決のために、パラメトリック発振の確立機構を明らかにすることである。
2.研究によって得られた新たな知見
平成10年度は、固定子材質、寸法、形状と発振の安定性とモータ特性について種々の検討を行ったが、固定子の内側環状磁路を非対称とすれば、パラメトリック発振が安定化され、モータの出力、効率が大幅に向上することが明らかになった。
平成11年度は、この成果を踏まえ、その非対称性を内外環状磁路に持たせた場合の発振安定性、モータ特性の関係について検討を行った。その結果、内側環状磁路非対称性は、出力、効率に大きな影響を及ぼし、外側環状磁路非対称性は、発振を安定化し、発振安定性に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。
平成12年度は、この固定子磁路非対称性を磁極の配置、すなわち、磁極間角度を通常の90度より増やした場合の、発振安定性、モータ特性の関係について検討を行った。その結果、磁極間角度を増加させることにより、これまでに現れていた不安定動作の一つである、正転・逆転動作領域が減少し、最終的には消滅することが分かった。また安定領域が大幅に拡大し、発振の安定化に伴い、出力、効率が大幅に向上した。磁極間角度の最適値は、通常の90度より、10度〜15度増やした場合である。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Y.Sakamoto,T.Ogasawara,and M.Natsusaka,K.Murakami: "Research on the generating mechanism of a parametric oscillation in a laminated core type parametric motor"Proc.of 8th European Conference on Power Electronics and Applications. (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小笠原拓司,大久保平,坂本禎智,村上孝一: "非対称磁路固定子を用いた平面磁路形パラメトリックモータ"日本応用磁気学会誌. Vol.24,No.4-2. 995-998 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakamoto,T.Ogasawara,M.Natsusaka,and K.Murakami: "Stabilization of a Parametric Oscillation in a Laminated Core Parametric Motor"IEEE Transactions on Magnetics. Vol.36,No.5(in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakamoto,T.Ohkubo,M.Ohta,and M.Natsusaka: "Three-Phase Parametric Induction Motor Excited by a Single-Phase Power Supply"IEEE Transactions on Magnetics. Vol.37,No.4(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakamoto, T.Ogasawara, M.Natsusaka, K.Murakami: "Research on the generating mechanism of a parametric oscillation in a laminated core type parametric motor"8th European Conference on Power Electronics and Applications (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogasawara, T.Ohkubo, Y.Sakamoto, K.Murakami: "Laminated-core parametric motor using an asymmetric stator"Journal of the Magnetics Society of Japan. Vol.24, No.4-2. 995-998 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakamoto, T.Ogasawara, M.Natsusaka, K.Murakami: "Stabilization of a parametric oscillation in a laminated core type parametric motor"IEEE Trans. on Magn.. Vol.36, No.5. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakamoto, T.Ohkubo, M.Ohta, M.Natsusaka: "Three-phase parametric induction motor excited by a single-phase power supply"IEEE Trans. on Magn.. Vol.37, No.4. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakamoto,T.Ogasawara,M.Natsusaka,and K.Murakami: "Stabilization of a Parametric Oscillation in a Laminated Core Parametric Motor"IEEE Transactions on Magnetics. Vol.36,No.5(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakamoto,T.Ohkubo,M.Ohta,and M.Natsusaka: "Three-Phase Parametric Induction Motor Excited by a Single-Phase Power Supply"IEEE Transactions on Magnetics. Vol.37,No.4(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小笠原 拓司: "非対称磁路固定子を用いた平面磁路形パラメトリックモータ"日本応用磁気学会誌. 24・4(未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi