• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリエチレングリコール-グラファイト系による自己温度調節面状発熱体

研究課題

研究課題/領域番号 10650305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 豊明  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (70106631)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードポリエチレングリコール / グラファイト / PTCヒーター / スイッチング素子 / ケッチェンブラック / 電子移動 / 自己温度調節 / 面状発熱体 / 電荷移動 / 歪みセンサー / カーボンコロイド / 電気二重層キャパシター / ケッチェングブラック
研究概要

初年度はマルチチャンネルロギングを導入し、測定に関するハードの部分を完成させた。また、ポリエチレングリコールとグラファイトとの相互作用を検討する目的で、グラファイト以外のカーボン、即ち典型的なカーボンブラックであるケッチェンブラックECをポリエチレングリコールに添加して、温度抵抗特性を調べた。その結果ポリエチレングリコール-ケッチェンブラックECの系では、温度上昇に伴う抵抗増加、即ちスイッチング現象が全く見られなかった。この機構を調べるために系の延び歪みと電気抵抗の関係を調べた結果、ケッチェンブラックにおいては粒子間の相互作用が強く、粒子が凝集して電極間に連鎖を形成すること、この連鎖はある程度の伸張に対しは切断されないことが判明した。
最終年度はポリエチレングリコールとグラファイトの相互作用を妨げるような添加物を添加することにより、この相互作用の存在を確認した.その結果誘電率の高いものは前述の阻害効果があることが解った。また完成したロギングを用いてポリエチレングリコール-グラファイト系および比較のために用いたn-ヘキサトリアコンタン-グラファイト系の複素誘電率を測定し、多量のデーターを入手することが出来た。現在これらのデーターを用いて、ポリエチレングリコール-グラファイト系における電気伝導の解析を進行している。本研究の系が非常にユニークであるので、実験結果だけを発表するというわけには行かず、理論モデルを構築し、数々のシミュレーションを行う必要があるので、論文発表には今少し時間を必要としている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 木村豊明: "Effect of elongation on electric resistance of carbon-polymer systems"Polymer. 40・14. 4149-4152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村豊明: "Effect of electrochemically oxidized carbon colloid on lead acid batteries"Journal of Power sources. 85・1. 149-156 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村豊明: "Electrical Properties of Poly(n-butylamino)(di-allylamino)phosphazene"Journal of Material Science. 40・14. 2955-2959 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoaki Kimura: "Effect of elogation on electric resistance of carbon-polymer systems"Polymer. 40-4. 4149-4152 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoaki Kimura: "Effect of electrochemically oxidized carbon colloid on lead acid batteries"Journal of Power sources. 85-1. 149-156 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoaki Kimura: "Electrical Properties of Poly(n-butylamino)(di-allylamino)phosphazene"Journal of Material Science. 40-14. 2955-2959 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村豊明: "Effect of elongation on electric resistance of carbon-polymer systems"Polymer. 40・14. 4149-4152 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村豊明: "Effect of electrochemically oxidized carbon colloid on lead acid batteries"Journal of Power sources. 85・1. 149-156 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村豊明: "Electrical Properties of Poly(n-butylamino)(di-allylamino)phosphazene"Journal of Material Science. 40・14. 2955-2959 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi