• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物高温超伝導体における臨界電流密度とピンポテンシャル

研究課題

研究課題/領域番号 10650313
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関熊本大学

研究代表者

宮原 邦幸  熊本大学, 工学部, 教授 (90040401)

研究分担者 藤吉 孝則  熊本大学, 工学部, 助教授 (80212190)
久保田 弘  熊本大学, 工学部, 助教授 (20170037)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード酸化物高温超伝導体 / 臨界電流密度 / 不可逆線 / 磁束グラス / 磁束液体 / ピンポテンシャル / パーコレーション / ピーク効果 / 高温酸物超伝導体
研究概要

酸化物超伝導体の電流-電圧特性は、複雑な温度,磁場依存性を示すが、適当な規格化を行うことにより、ある温度(グラス転移温度)を境として2本の基本曲線に統合(スケーリング)される。この現象は磁束系自体がこの温度でグラス相から液体相へ熱力学的に相転移することに因ると考えられている。そこで、YBa_2CU_3O_<7-δ>薄膜において、そのc-軸と±30°の角度から照射エネルギー200MeVの重イオン197Au^<+13>を5.0×10^<10>cm^<-2>だけ照射することにより、人工的に導入できる欠陥の中でピン止め力が最も強いと考えられている柱状欠陥を導入し試料を作成して、その電界-電流密度特性を規格化する際のパラメータの重イオンを照射したことによる変化の温度,磁場依存性を調べた。その結果、この現象もいろんな強さのピンニングセンターが適当に分布していると仮定すれば、その磁束線とそのピンニングセンターとの相互作用によっても説明できることを示した。この事は、ピンを人工的に導入することにより、損失無しで輸送電流を流しうる最大磁場を与える不可逆磁場の大きさを向上できるということ、つまり高温超伝導体の特性を改善するための新しい方針を与えることができた。
また、あ特定の試料では臨界電流密度が外部磁場の増加とともに一時増加するというピーク効果を示すが、YBa_2CU_3O_<7-δ>バルク試料の磁化の外部磁場掃引速度依存性から、その高温超伝導体の電界-電流密度特性を正確に算出し、磁場中の量子化磁束線の運動を規定するピンニングポテンシャルを計算し、このポテンシャルの磁場依存性に対して、磁場誘起型の磁束ピンニングを考慮した集団的磁束ピンニング理論を適用することにより、このピータ効果が説明できることを明らかにした。この事は、積極的にピーク効果を利用すれば、臨界電流密度を向上させることが可能であることを意味している。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 藤吉孝則: "Transport characteristics near the glass-liquid transition temperature before and after heavy-ion irradiation in a YBa_2Cu_3O_<η-δ> thin film"PHYSICA C. 329. 79-88 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤吉孝則: "Optical Response and Transport Properties of Epitaxial YBa_2Cu_3O_<η-δ> Thin Films with Columnar Defects"Advances in Superconductivity. 11. 597-600 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末吉哲郎: "Critical Smling Analysis of Transport Characteristies before and after Heavy-Ion Inadiation in a YBa_2Cu_3O_<η-δ> Thin Filin"Advances in Superconductivity. 11. 593-596 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末吉哲郎: "SWEEP RATE DEPENDENCE OF MAGNETIC HYSTERESIS CORVES IN HIGH-Tc SUPERCONDUCTORS WITH PEAK EFFECT"Advances in Cryogenic Engineering (Matherials). 46. 809-816 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末吉哲郎: "Sweep rate dependence of magnetic hysteresis loop and peak effect in high Tc supercoducors"Superconductor Science and Techonology. 12. 55-61 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川法人: "In situ measurements of transport charateristies in heavy-ion irradiated YBa_2Cu_3O_y under magnetic field"PHYSICA B. 284-288. 873-874 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIYOSHI, Takanori: "Transport characteristics near the glass-liqud transition temperature before and after heavy-ion irradiation in a YBas_2Cu_3O_<7-δ> thin film"Physica C. 309. 79-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUEYOSHI, Tetsuro: "Sweep rate dependence of magnetic hysteresis and peak effect in high-T_c superconductors"Superconductor Science and Technology. 11. 55-61 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUEYOSHI, Tetsuro: "Critical scaling analysis of transport characteristics before and after heavy-ion irradiation in a YBa_2Cu_3O_<7-δ> thin film"Adevences in Superconductivity. 11. 593-596 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJIYOSHI, Takanori: "Optical response and transport properties of epitaxial YBa_2Cu_3O_<7-δ> thin films with columnar defects"Adevences in Superconductivity. 11. 597-600 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUEYOSHI, Tetsuro: "Sweep rate dependence of magnetic hysteresis curves in high-Tc superconductors with peak effect"Adevences in Cryogenic Engineering (Materials). 46. 809-816 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIKAWA, Norito: "In situ measurements of transport characteristics in heavy-ion irradiated YBa_2Cu_3O_y under magnetic field"Physica B. 284-288. 873-874 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末吉哲朗、藤吉孝則、宮原邦幸: "Sweep Rate Dependance of Magnetic Hysteresis Curves In High-Tc Super conductors with Peak Effect"Advences in Cryogenic Engineering. 46巻. 未定 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 博多哲也、宮原邦幸 他: "Degrodation of HOSFET's on SIMOX by Irradiation"Journal of Radio analytical and Nuclear Chemistry. 239巻2号. 357-360 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 博多哲也、宮原邦幸 他: "Radiation effect on metal contaminated Si-diode"Journal of Korean Physical Society. 35巻. 84-87 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宮原 邦幸: "Transport characteristics near the glass-liquid transition temperature before and after heaiy-ion lrradiation in a YBa_2Cu_3O_<7-δ> thin film" Physica C.Vol.39,No.1-2. 79-88 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宮原 邦幸: "Sweeprate dependence of magnetic hysteresis looops and peak effects in high-Tc superconductors" Sapcrenduetor Science and Technology. Vol.12,No.1. 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi