• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数曲線符号に対する高速一般化最小距離復号

研究課題

研究課題/領域番号 10650354
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

阪田 省二郎  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (20064157)

研究分担者 栗原 正純  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (90242346)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード代数幾何符号 / 代数曲線符号 / 軟判定復号 / GMD(一般化最小距離)復号 / 消失・誤り同時訂正 / BMS(Berlekamp-Massey-Sakata)アルゴリズム / 消失追加アルゴリズム / 消失削減アルゴリズム / RS符号 / BMSアルゴリズム / 一般化最小距離復号 / 多数決論理
研究概要

本研究は、本研究代表者が行ってきた代数曲線符号の設計距離までの硬判定高速復号法(BMSアルゴリズム)を、消失・誤り訂正を含む軟判定復号法のより強力な手法である一般化最小距離復号法に、その高速性を生かしつつ拡張することが主要な目的である。従来のRS符号等に対しては高速な一般化最小距離復号が可能であり、他の研究者により既に複数のヴァージョンが与えられていた。ところで、現在までの代数幾何符号(代数曲線・曲面符号)に対する研究成果を整理する中で、これらの符号が復号法も含めて、従来の代数的符号を1次元から多次元へ自然に拡張したものであるという認識を得た。この観点から、サーヴェイ論文を論文集Grobner Bases and Applications、および、Codes,Curves and Signalsに出版し、さらに、解説記事を電子情報通信学会誌、および、整理科学に掲載した。一般化最小距離復号も1次元から多次元への拡張の中で考えることができるが、そのようなより広い視野の中で、まず、1次元代数的符号の高速な一般化最小距離復号法を我々の立場で整理し、電子情報通信学会論文誌に出版した。次に、今回の主題である多次元符号の一般化最小復号法の中核となるべき「代数曲線符号の消失・誤り同時訂正の高速アルゴリズム」に関する、アメリカ、デンマークの研究者達との共著論文をIEEE Transactions on Information Theoryに出版した。しかし、その単純な反復として一般化最小距離復号を実現するだけでは、最終的な高速性が損なわれてしまう。そこで、このような多数回の反復における無駄な計算を如何に消滅するかが残された課題となっていた。特に、代数曲線符号の場合、未知シンドロームを決定するための多数決論理を伴うことが、この困難の源である。これを解決する手段を得るため、BMSアルゴリズム適用の前、または、後から消失を追加する方法、さらには、予め与えられた消失に対するBMSアルゴリズムの結果から、消失を削減する逆向きのアルゴリズム等、様々な変種を導入することを検討してきた。消失追加型のアルゴリズムに関しては、ほぼアルゴリズムと理論が完成し、BMS反復と消失追加の順序によらず最終結果が一致することを明かにし、現在論文を執筆中である。それを終えてから、消失削減型アルゴリズムについて取りかかる予定である。この両方向のアプローチの最適な組み合わせによって、より効率的な一般化最小距離復号法を確立できるものと考えている。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] S. Sakata: "Grobner bases and coding theory"Grobner Bases and Applications (eds. B. Buchberger and F. Winkler), Springer. 205-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata: "The BM algorithm and the BMS algorithm"Codes, curves and Signals (ed. A. Vardy) Kluwer Academic Publishers. 39-52 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林裕、藤澤匡哉、阪田省二郎: "制約付きシフトレジスタ合成:1次元代数的符号の高速GMD復号"電子情報通信学会論文誌(A). J81-A・10. 1422-1430 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata, D, Leonard, H. Jensen, T. Hoholdt: "Fast erasure-and-error decoding of algobraic-geometric codes up to the Feng-Rao bound"IEEE Trans. Information Theory. 44・4. 1558-1564 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata, M. Kurihara: "A systolic array architecture for fast decoding of one-point AG codes and scheduling of parallel processing on it"Appl. Algebra, algebr. algorithms & Error-Correcting Codes. 302-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪田省二郎: "代数的誤り訂正符号-1次元から多次元へ-"電子情報通信学会誌. 81・10. 1007-1010 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata: "Grobner bases and coding theory"Grobner Bases and applications (eds. B. Buchberger and F. Winkler), 205-220, Springer. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata: "The BM algorithm and the BMS algorithm"Codes, Curves and Signals (ed. A. Vardy), 39-52, Kluwer Academic Publishers. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kobayashi, M. Fujisawa, S. Sakata: "Constrained Shift-register synthesis : Fast GMD decoding of 1D algebraic codes (in Japanese)"IEICE Trans. (A). J81-A, 10. 1442-1430 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kobayashi, M. Fujisawa, S. Sakata: "Constrained Shift-register synthesis : Fast GMD decoding of 1D algebraic codes (English translation)"Electr. & Comm. Japan, Pt. 3. 83, 4. 71-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata, D. Leonard, H. Jensen, T. Hoholdt: "Fast erasure-and-error decoding of algebraic-geometric codes up to the Feng-Rao bound"IEEE Trans. Inform. Theory. 44, 4. 1558-1564 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata, M. Kurihara: "A systolic array architecture for fast decoding of one- point AG codes and scheduling of parallel processing on it"Appl. Algebra, Algebr. Algorithms & Error-Correcting Codes, Springer. 302-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata: "Algebraic error-correcting codes - From 1-dimension to n-dimension (in Japanese)"J. of IEICE. 81, 10. 1007-1010 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakata: "On algebraic-geometry codes and their decoding (in Japanese)"Math. Sci.. 7, 8. 33-40-58-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sakata: "Grobner bases and coding theory"Grobner Bases and Applications (eds. B. Buchberger and F. Winkler), Springer. 205-220 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakata: "The BM algorithm and the BMS algorithm"Codes, Curves and Signals (ed. A.Vardy) Kluwer Academic Publishers. 39-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林裕、藤澤匡哉、阪田省二郎: "制約付きシフトレジスタ合成:1次元代数的符号の高速GMD復号"電子情報通信学会論文誌(A). J81-A・10. 1422-1430 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakata,D.Leonard,H.Jensen,T.Hφholdt: "Fast erasure-and-error decoding of algebraic-geometric codes up to the Feng-Rao bound"IEEE Trans. Information Theory. 44・4. 1558-1564 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakata,M.Kurihara: "A systolic array architecture for fast decoding of one-point AG codes and scheduling of parallel processing on it"Appl. Algebra, Algebr. Algorithms & Error-Correcting Codes. 302-313 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阪田省二郎: "代数的誤り訂正符号 -1次元から多次元-"電子情報通信学会誌. 81・10. 1007-1010 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakata: "Grobner bases and coding theory" Grobner Bases and Applications(eds.B.Buchberger and F.Winkler),Springer. 205-220 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakata: "The BM algorithm and the BMS algorithm" Codes,Curves and Signals(ed.A.Vardy)Kluwer Academic Publishers. 39-52 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 小林裕、藤澤匡哉、阪田省二郎: "制約付きシフトレジスタ合成:1次元代数的符号の高速GMD復号" 電子情報通信学会論文誌(A). J81A・10. 1422-1430 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阪田省二郎: "代数幾何符号とその復号法について" 数理科学. 7 8. 33-40 58-65 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 阪田省二郎: "代数的誤り訂正符号-1次元から多次元へ-" 電子情報通信学会誌. 81・10. 1007-1010 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakata,D.Leonard,H.Jensen,T.Hoholdt: "Fast erasure-and-error decoding of algebraic-geometric codes up to the Feng-Rao bound" IEEE Trans.Information Theory. 44・8. 1558-1564 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi