• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッド型非線形予測器の最小構成法と学習アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 10650357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関金沢大学

研究代表者

中山 謙二  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (00207945)

研究分担者 平野 晃宏  金沢大学, 工学部, 助手 (70303261)
コナド キニ  金沢大学, 工学部, 助手 (80303262)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード予測 / 非線形 / ニューラルネットワーク / 線形予測 / 学習アルゴリズム / 時系列 / 雑音 / 学習
研究概要

自然現象や社会現象等の時間的な変化を予測することは自然破壊,環境問題,人口問題,経済危機等に対応するために非常に重要である。このような現象の多くは非線形であり,非線形予測器の研究も多く行われている。本研究では,非線形予測を過去のサンプルから未来のサンプルへの写像としてとらえ,非線形なパターン写像の有効な手法であるニューラルネットワークと線形予測を組み合わせたハイブリッド形非線形予測器を開発した。
(1)非線形予測器の提案
階層形ニューラルネットワークによる非線形予測を入力側に,FIRフィルタによる線形予測を出力側に配置した縦続形のハイブリッド形予測器を提案した。階層形ニューラルネットワークの出力ユニットは線形素子であり,線形予測の能力も有している。
(2)学習方法の提案
非線形予測器と線形予測器をこの順に分離学習する方法を提案した。次に,雑音を含む非線形時系列の予測において,強化学習法を提案した。誤差逆伝播学習法の過程に結合荷重の強化を組み込んだ方法である。ニューロンの入力値が活性化関数の飽和領域にシフトされ雑音の影響が低減される。
(3)時系列データの非線形性を解析する方法の提案
類似する過去のサンプルから予測されるサンプルの分散で非線形性を評価する方法を提案した。実際の非線形データ及び線形システムから生成した時系列を用いてその有効性を確認した。これに基づいて,非線形予測に必要なニューラルネットワークの規模を推定する方法を提案し,最小構成を可能とした。
(4)実際の非線形時系列の予測
太陽黒点,湖の水位,カオス,及び霧発生の時間的な変化の予測に本予測器を適用し,その有効性を調べた結果,従来方法に比べて本方式が常に最小の予測誤差を与えていることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Ashraf A. M. Khalaf: "A cascade form predictor of neural network and FIR filters and its minimum size estimation based on nonlinearity analysis of time series"IEICE Trans.. E81-A. 364-373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf A. M. Khalaf: "A hybrid nonlinear predictor : Analysis of learning process and predictability for noisy time series"IEICE Trans.. E82-A. 1420-1427 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Keeni: "Automatic generation of initial weights and estimation of hidden units for pattern classification using neural networks"Proc. 14th. Int. Conf. on Pattern Recognition. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Keeni: "Automatic generation of initial weights and target outputs of multilayer neural networks and its application to pattern classification"Proc. 5th. Int. Conf. on Neural Information Processing. 1622-1625 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf A. M. Khalaf: "A learning algorithm for a hybrid nonlinear predictor applied to noisy nonlinear time series"Proc. IJCNN'99. 3. 1590-1593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Keeni: "Estimation of initial weights and hidden units for fast learning of multi-layer neural networks for pattern classification"Proc. IJCNN'99. 3. 1652-1656 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf A. M. Khalaf and N. Nakayama: "A cascade form predictor of neural network and FIR filters and its minimum size estimation based on nonlinearity analysis of time series"IEICE Trans. Fundamentals. Vol. E81-A. 364-373 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashraf A. M. Khalaf and N. Nakayama: "A hybrid nonlinear predictor : Analysis of learning process and predictability for noisy time series"IEICE Trans. Fundamentals. Vol. E82-A. 1420-1427 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Keeni, H. Simodaira and K. Nakayama: "Automatic generation of initial weights and estimation of hidden units for pattern classification using neural networks"Proc. 14th Int. Conf. on Pattern Recognition, Australia, Aug.. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. keeni, K. Nakayama and H. Shimodaira: "Automatic generation of initial weights and target outputs of multilayer neural networks and its application to pattern classification"Proc. The 5th Int. Conf. on Neural Information Processing Japan. 1622-1625 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. A. M. Khalaf and K. Nakayama: "A learning algorithm for a hybrid nonlinear predictor applied to noisy nonlinear time series"IEEE & INNS Proc. IJCNN'99, Washington, DC. 1590-1593 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Keeni, K. Nakayama and H. Shimodaira: "Estimation of initial weights and hidden units for fast learning of multi-layer neural networks for pattern classification"IEEE & INNS Proc. IJCNN'99, Washington, DC. 1652-1656 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. A. M. Khalaf and K. Nakayama: "A Cascade Form Predictor of Neural Network and FIR Filters and Its Minimum Size Estimation"電子情報通信学会英文論文誌. E-81A・3. 364-373 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. A. M. Khalaf and K. Nakayama: "A Hybrid Nonlinear Predictor : Analysis of Learning Process and Predictability for Noisy Time Series"電子情報通信学会英文論文誌. E-82-A・8. 1420-1427 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三好誠司: "基本パーセプトロンの等比学習とその収束条件" 電子情報通信学会論文誌. J81-A,5. 844-853 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Nakayama: "Asimultaneous learning method for both activation functions and connection weights of multilager neural networks" Proc.of IJCNN'98. 2253-2257 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ashraf.A.M.Khalaf: "Time series prediction using a hybrid model of neural network and FIR filter" Proc.of IJCNN'98. 1975-1980 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi