• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元ラティスフィルタを用いた適応ビームフォーミング設計とその機能検証

研究課題

研究課題/領域番号 10650377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

浜田 望  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (80051902)

研究分担者 山下 勝己 (山下 勝巳)  琉球大学, 工学部, 教授 (60158152)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードアレイ信号処理 / 適応フィルタ / ビームフォーミング / 致来方向推定 / 円形アレイ / 等化器 / 適応アルゴリズム / エコーキャンセリング / 到来方向推定 / エコーキャンセラ / 方向推定 / 音声処理 / ノイズキャンセラ / ボルテラ形フィルタ / マイクロフォンアレイ
研究概要

本研究における成果は次の項目である。
1.周波数適応処理を用いた一般化サイドローブキャンセラの設計法を提案した。これはアレイセンサーに位相誤差に対してロバストであり、並列計算処理を導入したもので、広帯域信号における干渉信号の除去性能を高めることができた。
2.ホップフィールド型ニューラルネットワークを用いた波動到来方向推定、ならびに分散波減の到来方向推定法を確立できた。前者ではセンサ位置の誤差、センサ故障に対してもロバストな優れた推定法を与えることができた。また、後者ではこれまで点波源からの到来方向推定に限られていた手法を、反射波などによる方向の拡がりをもつ分散波源として推定するものに改良し、その効果を明らかにした。
3.円形アレイにおける波動の2次元到来方向推定法として仮想直線アレイと補間法を用いた手法を確立した円形アレイにおけるコヒーレント信号の分離に空間スムージング法を持ち込むための工夫として円形アレイから4つの線形アレイを仮想的に設定しそれぞれにスムージングを施すことで有効な結果を得ることができた。
4.移動体通信での周波数選択性フェージングによる伝送品質劣化対策として、ビット誤り率を減少させるために、受信側に等化器を導入される。ここではRBFネットワークを用いた等化器として、同ネットワークのセンターの要素間の関係を有効に利用した高速処理時間の等化器を設計した。そして、提案法の有効性を明らかにした。
5.ハンドフリーの携帯電話やテレビ会議システムなどにおけるダブルトーク状態におけるエコーキャンセリング問題について、適応アルゴリズムに入力信号そのものを使用するのではなく、入力信号の相関を利用した新たなアルゴリズムを提案した。同アルゴリズムは、近端話者および遠端話者の両信号が存在するダブルトーク状態においても、良好に未知システムを推定できるアルゴリズムで、その有効性を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] T. Kikuchi, T. Yamaoka, N. Hamada: "A Robast Adaptive Beamforming Being Superior to Processing Burst Signals"Proceedings of IEEE International Workshop on Intelligent and Communication Systems. 772-776 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamashita, A. Shimabukuro, M. Asharf, H. Miyagi: "Two-Dimensional Quadratic Volterra Filters Using-New Lattice Structure"Proc. of Int. Conf. on Nonlinear Science on the Border of Milleniums,. 56-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Lin, K. Yamashita: "A Fast Clustering Algorithm for Algorithm for Equalization Using RBF Networks"Proc. of Int. Conf. on Knowledge-Based Intelligent Information Eng. Syst.. 349-352 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akiyama, T. Yamaoka, N. Hamada: "2-D Angle Estimation using the Constrained MUSIC with Circular Array"Proceedings of International Symposium on Signal Proceedings and Its Applications. 877-880 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamamoto, N. Hamada: "Robust broadband beamforming using frequency domain adaptive filter"Proceedings of European Conference on Circuite Theory and Design. 1055-1058 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Lin, M. Asharif, K. Yamashita: "The Two-Dimensional Extended Correlation Least Mean Squares ECLMS Algorithm"Proc. of IEEE Int. Conf. on SMC. 900-903 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笠見英男、浜田望: "線形拘束定包絡アルゴリズムを用いた線形適応CDMA受信機"電子情報通信学会論文誌 B-II. J81-B-II. 1149-1152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. asharif, T. Hayashi, K. Yamashita: "Correlation LMS Algorithm and Its Application to Double-Talk Echo Cancelling"IEEE Electronics Letters. 35. 1-2 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kinjyo, K. Yamashita, A. Shimabukuro, N. Hamada: "A 2-D Volterra Filter with Latice Structure for Image Restoration"Proc. ITC-CSCC'98. 585-588 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Lin, K. Yamashita, N. Hamada: "A Design Method of 2-d Recursive Filters with Lattice Structure"Proc. ITC-CSCC'98. 589-592 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamashita, T. Kinjyo, K. Asato, H. Miyagi: "A 2-D Adaptive Joint-Process IIR Filter with Generalized Lattice Structure"Proc. of IEEE Int Conf. on SMC. 4. 4545-4549 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sato, T. Yamaoka, N. Hamada: "Generalized Sidelobe Canceller Using Neural Network for Blocking Operation"Proceeding of IEEE International Workshop on Intelligent and Communictaion Systems. 93-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kasami and N.Hamada: "A Linear Adaptive CDMA Receiver using Lineally Constrained Constant Modukus Algorithm"IEICE B-2. Vol.j81-B-2, No.12. 1149-1152 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asharif, T.Hayashi, K.Yamashita: "Correlation LMS Algorithm and Its Application to Double-Talk Echo Cancelling"IEE Electronics Letters. Vol.35, No.3. 1-2 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kinjyo, K.Yamashita, A.Shimabukuro, N.Hamada: "A 2-D Volterra Filter with Lattice Structure for Image Restoration"Proc, ITC-CSCC'98, July, 13-15, Sokcho, Korea. 585-588 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Lin, K.Yamashita, N.Hamada: "A Design Method of 2-D Recursive Filters with Lattice Structure"Proc, ITC-CSCC'98, July, 13-15, Sokcho, Korea. 589-592 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita, T.Kinjyo, K.Asato, H.Miyagi: "A 2-D Adaptive Joint-Process IIR Filter with Generalized Lattice Structure"Proc of IEEE Int. Conf on SMC, San-Diego. Vol.4. 4545-4549 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Satoh, T.Yamaoka, N.Hamada: "Generalized Sidelobe Canceller Using Neural Network for Blocking Operation"Proceeding of IEEE International Workshop on Intelligent and Communication System. 93-97 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kikuchi, T.Yamaka, N.Hamada: "A Robust Adaptive Beamforming Being Superior to Procedding Burst Signals"Proceeding of IEEE International Workshop on Intelligent and Communication System. 772-776 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hatcho, T.Nakachi, N.Hamada: "Noise Canceller for Image Sequence using Motion Compensation and Lattice Predictor"Proceeding of IEEE International Workshop on Intelligent and Communication System. 772-776 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita, A.Shimabukuro, M.Asharf, H.Miyagi: "Two-Dimensional Quadratic Volterra Filters Using New Lattice Structure"Proc of Int. Conf on Nonlinear Science on the Border of Millennium, St. Petersburg. 56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asharif, A.Shimabukuro, T.Hayashi, K.Yamashita: "An Interference Robust Approach by Correlation Processing"Proc of Int. Conf on Nonlinear Science on the Border of Millennium, St. Petersburg. 104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Lin, K.Yamashita: "A Fast Clustering Algorithm for Equalization Using RBF Networks"Proc of Int. Conf on Knowledge-Based Intelligent Information Eng. Syst., Adelaide. 349-352 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akiyama, T.Yamaoka, N.Hamada: "2-D Angle Estimation Using the Constrained MUSIC with Circular Array"Proceeding of International Symposium on Signal Processing and Its Applications. 877-880 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamaoka, N.Hamada: "Robust broadband beamforming using frequency domain adaptive filter"Proceedings of European Conference on Circuit Theory and Design. 1055-1058 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ashrif, A.Shimabukuro, T.Hayashi, K.Yamashita: "Expanded CLMS Algorithm for Double-Talk echo Cancelling"Proc of IEEE Int. Conf on SMC, Tokyo. Vol.1. 998-1002 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Lin, M.Asharif, K.Yamashta: "The Two-Dimensional Extended Correlation Least Mean Squares (2-D) ECLMS Algorithm"Proc of IEEE Int. Conf on SMC, Tokyo. Vol.2. 900-903 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asharif,T.Hayashi,K.Yamashita: "Correlation LMS Algorithm and Its Application to Double-Talk Echo Cancelling"IEE Electronics Letters. 35・3. 1-2 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamashita,A.Shimabukuro M.Asharf,H.Miyagi: "Two-Dimensional Quadratic Volterra Filters Using New Lattice Structure"Proc.Of Int,Conf.On Nonlinear Science on the Border of Millenniums. 56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Lin,K.Yamashita: "A Fast Clustering Algorithm for Equalization Using RBF Networks"Proc.of Int.Conf.on Knowledge-Based Intelligent Information Eng.Syst.. 349-352 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akiyama,T.Yamaoka,N.Hamada: "2-D Angle Estimation Using the Constrained MUSIC with Circular Array"Proceeding of International Symposium on Signal Processing and Its Applications. 877-880 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaoka,N.Hamada: "Robust broadband beamforming using frequency domain adaptive filter"Proceedings of European Conference on Circuite Theory and Design. 1055-1058 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Lin,M.Asharif,K.Yamashita: "The Two-Dimensional Extended Correlation Least Mean Squares ECLMS Algorithm"Proc.Of IEEE Int.Conf.On SMC. 900-903 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 笠見英男,浜田 望: "線形高速定包絡アルゴリズムを用いた線形適応CDMA受信機" 電子情報通信学会論文誌B-II. J81・12. 1149-1152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地,山岡,浜田: "音声の調波構造を方向推定に適用したマイクロフォンアレイシステム" 電子情報通信学会技術研究報告ディジタル信号処理. DSP-98,164. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi