• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物における信号処理の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関統計数理研究所

研究代表者

瀧澤 由美  統計数理研究所, 予測制御研究系, 助教授 (90280528)

研究分担者 深澤 敦司  千葉大学, 工学部, 教授 (70292711)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1998年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード生体信号処理 / 非定常 / 神経行動学 / スペクトル解析 / 信号処理 / 時系列解析
研究概要

近年脳神経科学の分野に多くの研究者の関心が向けられつつあり,分子生物学,電気生理学,コンピュータトモグラフィー等の信号処理技術によって,そのデータ取得技術の面での進歩が目覚ましく、高レベルの脳の情報処理、すなわち人間の意識,思想といった精神活動に対応した脳の領域ごとの活動まで時間・空間時に高分解能のデータとして把らえられつつある。このような人間の脳の高次の機能における非数値的と言える情報処理の本質を理解するため、そのモデル化、情報抽出のアルゴリズムの開発が求められている。また、人間の情報処理の複雑さから、特定の刺激と行動に着目して単純化した他の脊椎動物についての神経行動学の研究も盛んになってきている。
このような背景の基に、本研究では、脳の情報処理について人間の睡眠時の脳波データを用いてレム/ノンレムの睡眠状態や睡眠の深さを知る手法の研究を行った。さらに、人間の高度な脳のしくみを知るために、逆に単純化したものとして脊椎動物としては最も下位にある魚の脳に着目し、その神経と行動を繋ぐ信号処理の研究を行った。さらに、生体信号と同様の非定常性を有するものとして変調信号を考え、スペクトル拡散変調に関する研究とその移動無線通信への適用研究を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takizawa Y.,Rose G.,Kawasaki M.: "Resolution of Competing theories of the Jamming Aroidance Response in Eigenmannia"5th International Congress of Neuroethology. 334-334 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y.,Uchida S.,Ishiguro M.,Fukasawa A.: "Analysis of Brain Electroencephalograms with the Instantaneous Maxmum Entropy Method"Signal Processing IX,EURASIP. 2. 661-664 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukasawa A,Ohkawa S,Takizawa Y: "The latest lechnology of wide band spread CDMA for Mobile Radio"Journal of C.C.C.C.C.,(Hungary). 69・9-10. 3-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y,Ishiguro M,Fukasawa A,Ohkawa S.: "Spectral Analysis of Nonstationary signals on a Two Dimensional Space"proceedings of IEEE ISIE '99. 3. 1174-1177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y,Fukasawa A: "Nonstationary Signal Analysis with Anti-Alias Filtering on Two Dimensional Plane"proceedings of IEEE ICECS'99. 1253-1256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y,Rose G Kawasaki M.: "Resolving Competing theories for Control of the Jamming Avoidance Response"Journal of Experimental Biology. 202. 1377-1386 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y., Rose G., and Kawasaki M: "Resolution of competting theories of the jamming avoidance response in Eigenmannia"5^<th> International congress of neuroethology. 334 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y., Uchida S., Ishiguro M., and Fukasawa A.: "Analysis of Brain Electroecncephalograms with the Instantaneous Maxsimum Entropy Method"Signal Processing IX, Theories and Applications. Vol.2. 661-664 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukasawa A., Ohkawa S.and Takizawa Y.: "The Latest Technology of Wideband-Spread CDMA for Mobile Radio"Journal on C.C.C.C.C.(Hungary). Vol.XLIX, No.9-10. 3-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y., Ishiguro M., Fukasawa A., and Ohkawa S.: "Spectral Analysis of Nonstationary Signals on a Two Dimensional Space"Proceedings of the IEEE International Symposium on Industrial Electronics'99. Vol.3. 1174-1177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y.and Fukasawa A.: "Nonstationary Signal Analysis with Anti-Alias Filtering on a Two Dimensional Plane"Proceedings of the IEEE International Conference on Electronics, Circuits and Systems'99. 1253-1256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takizawa Y., Rose G., and Kawasaki M.: "Resolving Competing Theories for Control of the Jamming Avoidance Response : The Role of Amplitude Modulations in Electric Organ Discharge Decelerations"The Journal of Experimental Biology. Vol.202. 1377-1386 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takizawa, M. Ishiguro, A. Fukasawa: "Spectral Analysis of Nonstationary Signals on a 2D Space"Proceedings of the IEEE International Symposium on Industrial Electronics. 3. 1174-1177 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takizawa, A. Fukasawa: "Nonstationary Signal Analysis with Anti-Alins Filtering on Two Dimensional Plane"Proceedings of the 6th IEEE International Conference on Electronics, Circuits and Systems. 3. 1253-1256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takizawa, G. Rose, M. Kawasaki: "Resolution Competing Theories for Control of the Jamming Avoidance Response"The Journal of Experimental Biology. 202. 1377-1386 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takizawa,G.Rose,M.Kawasaki: "Resolution of Competing theories for the Jamming Avoidance Response" 5th International Congress of Neuroethology. 334 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 深澤,瀧澤,羽鳥: "スペクトル拡散通信の基礎と移動通信への応用" 電子情報通信学会誌. 81.1. 51-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fukasawa,Y.Takizawa S.Ohkawa: "The Latest Technologies on Mobile Radio communication with Spread Spectrum Modulation" Transaction on Communication Society in Hungary. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi