• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制御のための大規模複雑系の階層的モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 10650424
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

足立 修一  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (40222624)

研究分担者 津村 幸治  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80241941)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードモデリング / 制御 / 複雑系 / システム同定
研究概要

本研究では,物理モデリングとシステム同定という二つの階層を融合させたモデリング法に関する研究を行った。そのために,まず,音響伝達系,除振マウント支持の半導体露光装置などの具体的な対象について,物理モデリングとシステム同定を融合したモデリング法を提案した。そして,高炉の物理モデル(シミュレータ)を用いた新しいモデリング法を提案した。
1.アクティブ騒音制御のための音響伝達系のモデリング 自動車車室内の騒音をアクティブ制御するために,車室内の音響伝達系のモデリングを行い,その結果に基づいてフィードバック型のアクティブ騒音制御器を設計した。
2.除振マウント支持の半導体露光装置の多変数システム同定 半導体露光装置の振動特性を部分空間法によりシステム同定する方法について検討した。部分空間法が多変数システムのモデリングに有効であることを確認した。
3.高炉シミュレータの同定に基づく制御系設計 計算機上に構築された高炉を模擬するシミュレータに対して,入力信号を印加し,その応答を測定することにより,部分空間法によるシステム同定実験を行い,制御モデルを作成した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 佐野,吉田,山王堂,足立: "部分空間法を用いたシステム同定結果に基づく2自由度アクティブ騒音制御系の設計に関する研究"日本機械学会論文集(C). 64. 1970-1976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木,津村: "シミュレータを用いた複雑システムのモデリング(高炉の場合)"日本機械学会論文集(C). 65. 2257-2264 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野,山王堂,平野,足立: "アクティブ騒音制御のための音響伝達系のモデリングとPIDフィードバック制御系の設計に関する研究"日本機械学会論文集(C). 65. 3599-3605 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高梨,足立 ほか4名: "部分空間法による半導体露光装置の除振マウントの多変数システム同定実験"システム制御情報学会論文誌. 14(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石,足立: "統計的学習理論にもとづくシステム同定法"計測と制御. 39. 749-756 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Adachi & H.Sano: "Modeling of acoustic field for feedback active noise control"MOVIC'98. 683-688 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sano, Y.Yoshida, T.Sannoudo and S.Adachi: "Two-degree-of-freedom active noise control design based on system identification result using subspace method (in Japanese)"JSME Journal (C). Vol.64, No.622. 1970-1976 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sasaki and K.Tsumura: "Simulator-based modeling for complex systems (case of blast furnace)(in Japanese)"JSME Journal (C). Vol.65, No.634. 2257-2264 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sano, T.Sannoudo, M.Hirano and S.Adachi: "Modeling of an acoustic path and PID feedback control systems design for active noise control (in Japanese)"JSME Journal (C). Vol.65, No.637. 3599-3605 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takanashi, H.Kato, A.Toukairin, T.Mayama, S.Wakui and S.Adachi: "Multivariable system identification experiments for semiconductor exposure apparatus supported by anti-vibration units using subspace method (in Japanese)"Trans. of the ISCIE. Vol.17, No.7 (to be appear). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Adachi and H.Sano: "Modeling of acoustic field for feedback active noise control"Zurich, Switzerland. MOVIC'98. 683-688 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Oishi and S.Adachi: "System identification based on statistical learning theory (in Japanese)"J.of SICE. Vol.39, No.12. 749-756 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高梨足立 ほか 4名: "部分空間法による半導体露光装置の除振マウントの多変数システム同定実験"システム制御情報学会論文集. 14・7(掲載予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大石足立: "統計的学習理論にもとづくシステム同定法"計測と制御. 39・12. 749-756 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野久 ほか3名: "アクティブ騒音制御のための音響伝達系のモデリングとPIDフィードバック制御系の設計法に関する研究"日本機械学会論文集(C). 65・637. 3599-3605 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kato ほか5名: "System identification of anti-vibration units in semiconductor exposure apparatus"Proc. of IEEE conference on control applications. 1312-1317 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsumura: "Modeling for control of blast furnace"Proc. of IEEE conference on control applications. 1-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 ほか1名: "シミュレータを用いた複雑システムのモデリング(高炉の場合)"日本機械学会論文集(C). 65・634. 2257-2264 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsumura ほか1名: "Optimal length of data for identification of time varying system"Proc. of IEEE Conference on Decision and Control. 3224-3229 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 足立修一ほか5名: "半導体露光装置のアクティブ除振制御系設計のための多自由度システム同定" 電気学会一般産業研究会資料. GID-99-5. 25-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi