• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形システムのVolterra核の同定法の実際のプロセスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 10650435
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関熊本大学

研究代表者

柏木 潤 (柏木 濶)  熊本大学, 工学部, 教授 (30040380)

研究分担者 山口 晃生 (山口 晃夫)  熊本大学, 工学部, 講師 (50230363)
原田 博之  熊本大学, 工学部, 助教授 (90145285)
鳥越 一平  熊本大学, 工学部, 助教授 (40134663)
坂田 正登  熊本大学, 工学部, 助手 (20040652)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード非線型システム / 同定 / M系列 / ボルテラ核 / プロセス制御 / 制御工学 / 非線システム / 相関 / メカトロサーボ / 化学プロセス / 非線形システム / ポルテラ核 / 相関法
研究概要

非線形システムの同定法として、筆者等が開発したM系列を用いるVolterra核の同定法を二つの実際のプロセスに応用して、その有用性を確かめることができた。第一の応用は、メカトロサーボ系への応用である。まずロボットマニピュレータの重力項による非線形特性をシミュレーションにより同定し、同定したVolterra核を用いて推定した出力と実際の出力とを比較した結果、良い一致が見られた。この成果は、国際計測連合(IMEKO-XV)に発表した。つぎに、メカトロサーボ系には機械的バックラッシが入ることが多いので、バックラッシを含むメカトロサーボ系の同定を本方法を用いて行った。その結果、数学的にはVolterra核で表現出来ないバックラッシ系に対しても、本方法が有用であることが分かった。この成果は、韓国自動制御学術会議(KACC)に発表した。第2の応用として、非線形な化学プロセスヘの応用である。非線形な化学プロセスは種々あるが、今回はBilinearな化学プロセスを取り上げた。すなわち、Bilinearな化学プロセスとして知られるCSTRを取り上げ、シミュレーションによりVolterra核の同定を行った。その結果、Biline

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] H.Harada: "低次M系列を用いる非線形系のVolterra核の同定法"計測自動制御学会論文集. 34. 9-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kashiwagi: "Model Predictive Control of Nonliner Processes by use of Volterra Kernel Model"Proc. APCCM'98 held in Dunhuang, China. 1. 193-196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Nishiyama: "A method for indetification o Multi-Input Nonlinera System by use of Volterra Kernels"Proc. APCCM'98 held in Dunhuang, China. 1. 39-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. KASHIWAGI: "Idetification of Volterra Kernels of Nonlinear AC Servo"Proc. APCCM'98 held in Dunhuang, China. 1. 425-429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Lin: "非線形システムの偶数次及び奇数次Volterra核の分離同定"計測自動制御学会論文集. 34. 1266-1268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田博之: "ボルテラ核を用いる非線形メカニカルシステムの同定"日本機械学会論文集(C編). 64. 4605-4610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kashiwagi: "Model Predictive Control of Nonlinear Processes by use of 2nd and 3rd Volterra Kernel Model"Proc. '98 KACC held in Pusan, Korea. 1. 451-454 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Harada: "A Method for Separating Volterra Kernels of Nonlinear Systems by use of Different Amplitude M-sequence"Proc. '98 KACC held in Pusan, Korea. 1. 271-274 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Nishiyama: "Identification of Hammerstein-type Nonlinear System"Proc. '98 KACC held in Pusan, Korea. 1. 280-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kashiwagi: "A Method for Measuring Nonlinear characteristics of a Robot Manipulator"Proc. IMEKO-XV held in Osaka, Japan. 10. 101-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E Nishiyama: "A New Methos for Identifying Higher Volterra Kernel Having the same Time Coordinate for nonlinear systems"Proc. '99 KACC held in Seoul, Korea. 1. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Numata: "A Practical Method for Indentification of Nonlinear Chemical Processes by use of Kernel Model"Proc. '99 KACC held in Seoul, Korea. 1. 145-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Rong: "Identification of Volterra Kernels of nonlinear system having Backlash type nonlinearity"Proc. '99 KACC held in Seoul, Korea. 1. 141-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kashiwagi: "Idetification of Volterra Kernels of Bilinear Control System by use of M-sequence"Proc. 2000 KACC held in Shanghail, China. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Harada, E.Nishiyama and H.Kashiwagi: "A Method for Identifying Volterra Kernels of Nonlinear System Using Low-degree M-sequenc"Trans. SICE. 34, 0No.1. 9-12 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kashiwagi, A.Miyoshi, L Rong, M, 0gawa and T, Itou: "Model Predictive Control of Nonlinear Processes by use of Volterra Kernel Model"Proc. APCCM' 98 held in Dunghuang China. 193-196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Nishiyama, H.Harada and H. Kashiwagi: "A Method for Identification of Multi-Input Nonlinear System by use of Volterra Kernels"Proc. APCCM' 98 held in Dunghuang China. 39-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kashiwagi, U. Toyosawa, M. Sakata, E. Nishiyama and H. Hashimoto: "Identification of Volterra Kernels of Nonlinear AC Servo Motor System"Proc. APCCM' 98 held in Dunghuang China. 425-429 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Liu, E. Nishiyama and H. Kashiwagi: "Identification of Volterra Kernels of Nonlinear Systems by Separating Odd- and Even-Order Lernels"Trans. SICE. 34, No.9. 1266-1268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Harada, E. Nishiyama and H. Kashiwagi: "Identification of Nonlinear Mechanical Systems by use of Volterra Kernels"Trans. JSME. 64, No.628. 4605-4610 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Kashiwagi, L.Rong, H.Harada and T.Yamaguchi: "Model Predictive Control of Nonlinear Processes by use of 2nd and 3rd Volterra Kernel Model"Proc.'98KACC held in Pusan, Korea. 451-454 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Harada, H. Kashiwagi and T, Yamaguchi: "A Method for Separating Volterra Kernels of Nonlinear Systems by use of Different Amplitude M-sequence"Proc.'98KACC held in Pusan, Korea. 271-274 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nishiyama, H.Harada and H.Kashiwagi: "Identification of Hammerstein-type Nonlinear System"Proc. '98KACC held in Pusan, Korea. 280-284 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nishiyama, H.Harada and H.Kashiwagi: "A Method for Measuring Nonlinear Characteristics of a Robot Manipulator"Proc. IMEKO-XV(15th World Congress of International Measurement Confederation) held in 0saka, Japan. 10. 101-104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Nishiyama, H.Harada, L.Rong and H.Kashiwagi: "A New method for Identifying Higher Volterra Kernel Having the Same Time Coordinate for Nonlinear Systems"Proc. KACC'99 held in Seoul, Korea. 137-140 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Numata, H.Kashiwagi and H.Harada: "A Practical Method for Identification of Nonlinear Chemical Processes by use of Volterra Kernel Model"Proc. KACC'99 held in Seoul, Korea. 145-148 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Rong, H.Kashiwagi and H.Harada: "Identification of Volterra Kernels of Nonlinear System having Backlash type Nonlinearity"Proc. KACC'99 held in Seoul, Korea. 141-144 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashiwagi, Li Rong, H.Harada and M.Numata: "Identification of Volterra Kernels of Bilinear Control System by use of M-sequence"Proc. ASCC'2000 held in Shanghai, China July. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kashiwagi,H.Harada and T.Yamaguchi: "A Method for measuring Nonlinear Characteristics of a Robot Manipulator"Proc.IMEKO-XV held.in Osaka. Vol.10. 101-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] L.Rong,H.Kashiwagi and H.Harada: "Identification of Voltena Kernels of Nonlinear System having Backlash type Nonlinearity"Proc.KACC'99 held in Seoul,Korea. 1. 141-144 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Numata,H.Kashiwagi and H.Harada: "A practical Method for Identification of Nonlinear Chemical Processes by use of Volterra Kernel Model"Proc.KACC'99 held in Seoul,Korea. 1. 145-148 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E.Nishiyama,H.Harada,L.Rong and H.Kashwagi: "A New Method for identifying Higher Volterra Kernel Having the same time coordinate for nonlinear systems"Proc.KACC'99 held in Seoul,Korea. 1. 137-140 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 原田博之: "低次M系列を用いる非線形系のVolterra核の同定法" 計測自動制御学会論文集. 34.1. 9-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashiwagi: "Model Predictive Control of Nonlinear Processes by use of Volterra Kernel Model." Proc. APCCM'98 held in Dunhuang China. 193-196 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] E.Nishiyama: "A Method for Identification of Multi-Input Nonlinear System by use of Volterra Kernels" Proc. APCCM'98 held in Dunhuang China. 39-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kashiwagi: "Identification of Volterra Kernels of NonlinearAC Servo Motor System" Proc. APCCM'98 held in Dunhuang China. 426-430 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 民: "非線形システムの偶数次及び奇数次Volterra核の分離同定" 計測自動制御学会論文集. 34・9. 1266-1268 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 原田博之: "ボルテラを用いる非線形メカニカルシステムの同定" 日本機会学会論文集C編. 64・628. 4605-4610 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi