• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤と基礎の影響を考慮したコンクリート構造物の耐震性状

研究課題

研究課題/領域番号 10650447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関埼玉大学

研究代表者

睦好 宏史  埼玉大学, 工学部, 教授 (60134334)

研究分担者 牧 剛史  埼玉大学, 工学部, 助手 (60292645)
岩下 和義  埼玉大学, 工学部, 助教授 (40203377)
タンゾ ウィリアム  埼玉大学, 工学部, 助教授 (00241919)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード耐震 / 地盤 / 基礎 / 杭 / 基礎-地盤-杭 / 相互作用 / 地震応答
研究概要

本研究の目的は,RC橋梁を対象にして,基盤-地盤-杭-フーチング-橋脚-上部構造物を含めた系全体について,1)杭やフーチング等の下部構造物と地盤との相互作用を考慮したRC構造系全体の応答解析手法を開発し,2)RC杭と地盤からなる模型を用いた載荷実験により,解析手法の検証を行い,3)地盤と杭の影響を考慮したRC構造物の弾塑性応答性状の詳細な検討を行い,その成果を今後の耐震設計法に生かそうとするものである。
今年度は、RC杭と地盤からなる模型供試体を作製し,載荷実験を行った。模型供試体は,杭が基盤に定着しているものと仮定し,一本のRC杭を摸した供試体を作製した。 RC杭の下端をコンクリートで固定し,これを剛性の高い壁面でできた土槽に入れ,地盤定数が既知の砂を土槽に上面まで入れて、地震力を想定した水平荷重を杭先端に載荷することによって,静的正負交番載荷実験を行った。さらに、地盤-杭-フーチング-橋掛-上部構造からなる全体系モデルを3次元弾塑性有限要素法により数値解析を行った。この結果、以下のことが明らかとなった。
1)RC杭に生じる塑性ヒンジは繰り返し荷重によって、下方に進展していく。また,砂の締め固め状態によって杭の挙動が異なること,杭の形状が応答性状に及ぼす影響は小さいことなどが明らかとなった.
2)繰り返し載荷により、RC杭地表面で沈下が生じた。これにより、地盤内で杭周辺部が締め固められ、さらに杭の塑性化が進んでいく現象が見られた。
3)3次元弾塑性有限要素法により、RC杭の地盤中の挙動をある程度模擬できることなどが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 牧剛史、睦好宏史、高野光司: "地盤中におけるRC杭の復元力特性と変形性状に関する研究"土木学会第25回地震工学研究発表会講演論文集. 565-568 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧剛史、睦好宏史: "地盤中におけるRC杭の復元力特性に関する載荷実験及び解析"JCI「コンクリート構造系の安全性評価」に関するシンポジウム論文集. 445-452 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧剛史、睦好宏史、高野光司: "RC杭-地盤系の非線形復元力特性に関する研究"土木学会第54回年次学術講演講演会概要集. V. 578-579 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi MAKI and Hiroshi MUTSUYOSHI: "Response Behavior of RC Piles under Severe Earthquake"The 12th World Conference on Earthquake Engineering. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧剛史、睦好宏史、佐々木満範: "地盤中における鉄筋コンクリート杭の水平復元力特性に関する研究"コンクリート工学年次論文報告集. Vol.22. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi MAKI, Hiroshi MUTSUYOSHI and Koji TAKANO: "Response Behavior and Deformation of RC Piles in Ground"Proceedings of the 25ィイD1thィエD1 JSCE Earthquake Engineering Symposium. (in Japanese). 565-568 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi MAKI and Hiroshi MUTSUYOSHI: "Loading Test and Analysis of RC Pile-Soil System"Proceedings of JCI Symposium on the Safety Evaluation of Concrete Structural Systems. (in Japanese). 445-452 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi MAKI, Hiroshi MUTSUYOSHI and Koji TAKANO: "Response Behavior of RC Piles in Nonlinear Soil"Proceedings of the 54ィイD1thィエD1 Annual Conference of JSCE V. (in Japanese). 578-579 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi MAKI and Hiroshi MUTSUYOSHI: "Response Behavior of RC Piles under Severe Earthquake"The 12th World Conference on Earthquake Engineering, Auckland, New Zealand. (in English). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi MAKI, Hiroshi MUTSUYOSHI and Mitsunori SASAKI: "Experimental Study on Restoring Force Model of RC Piles in Ground"Proceedings of JCI. Vol.22 (in Japanese) (printing). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高野光司,牧剛史,睦好宏史: "RC杭-地盤系の静的載荷実験及び3次元有限要素解析"コンクリート工学年次論文報告書. Vol.2,Vol.3. 1273-1278 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高野光司・牧剛史・睦好宏史: "RC杭-地盤系の静的載荷実験及び、3次元有限要素解析" コンクリート工学年次論文報告集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi