• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AE法による鋼材の低サイクル疲労特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10650459
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関東京大学

研究代表者

舘石 和雄  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (80227107)

研究分担者 加藤 佳孝  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (80272516)
魚本 健人  東京大学, 国際・産学共同研究センター, 教授 (80114396)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード低サイクル疲労 / AE / 破壊モード
研究概要

1.圧接継手部の低サイクル疲労とAE特性
低サイクル疲労が問題となる構造部材として,鋼材の圧接継手に着目して低サイクル疲労試験を行った.圧接継手に着目したのは,阪神大震災において破断事例が多数生じたこと,欠陥が存在する場合と健全な場合とでその低サイクル疲労強度,破壊モードが極端に異なることが予想され,AEの発生挙動にも明確な差が生じると考えたことによる.試験体の製作に当たっては,鋼材端面に塗料を塗布した状態で圧接を行い,意図的に圧接面に欠陥を発生させた.欠陥のある圧接面を含む位置で,試験体をさらに小片に切断し,低サイクル疲労試験を行った.低サイクル疲労試験を行った結果,健全なものについては結晶状の破面となり,欠陥が存在するものについては平坦な,いわゆるフラット破面の形態となることが明らかとなった.また,低サイクル疲労強度についても,欠陥がある場合には健全な場合の約半分の寿命となった.しかし欠陥のある場合とない場合とでAE特性には優位な差は見られなかった.逆にいえば,欠陥がある場合とない場合とで,局所的な破壊のモードには大きな相違がないことが想定された.
2.小型試験体によるAE特性の実験的解明
構造用鋼材から切り出した砂時計型試験体に対して低サイクル疲労試験を行い,その際に発生するAEを計測した.試験体には2つのAEセンサを取り付け,1次元の位置評定を行うとともに,個別のAE波形をデジタルオシロスコープによって記録した.試験体に与えるひずみはたかだか数回の繰り返しで破断に至る高ひずみレベルから,破断まで数百回の繰返しを有する中ひずみレベルまで変化させた.実験結果を基に,載荷するひずみレベルとその際にAE特性との関係について,周波数,発生時期,発生位置などに着目して整理した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 鈴木元敏,長野岳宏,舘石和雄,足立一郎: "欠陥を有する異形鉄筋ガス圧接継手の強度特性"コンクリート工学年次論文報告集. 21,3. 319-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木元敏,長野岳宏,舘石和雄,足立一郎: "内部欠陥が鉄筋ガス圧接継手部の低サイクル疲労強度に及ぼす影響"土木学会第54回年次学術講演会概要集第5部. 770-771 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長野岳宏,矢島哲司,舘石和雄,魚本健人: "内部欠陥のある鉄筋ガス圧接継手の強度特性評価"土木学会第26回関東支部技術研究発表会. 233-234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木元敏,足立一郎,舘石和雄,魚本健人: "異形鉄筋ガス圧接継手の正負交番繰返し強度に関する実験的研究"土木学会第26回関東支部技術研究発表会. 235-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 1) Suzuki, M., Nagano, T.Tateishi, K.and Adachi, I.: "Strength of pressed welded joint of steel reinforcement including flaws"Proc.of JCI. Vol.21, No.3. 319-324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 2) Suzuki, M., Nagano, T., Tateishi, K.and Adachi, I.: "Low cycle fatigue of pressed welded joint of steel reinforcement including inner flaws"Proc.of the 54th Annual Conference of JSCE. 770-771 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 3) Nagano, T., Yajima, T., Tateishi, K.and Uomoto, T.: "Strength of pressed welded joint of steel reinforcement including flaws"Proc.of the 26th Annual Conference of Kanto Branch, JSCE. 233-234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 4) Suzuki, M., Adachi, I., Tateishi, K.and Uomoto, T.: "Experimental Study on Strength of the joint of steel reinforcements under cyclic loading"Proc.of the 26th Annual Conference of Kanto Branch, JSCE. 235-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi