研究概要 |
(1)兵庫県南部地震における衝撃的地震動の可能性の検討 兵庫県南部地震における鋼製ボックス柱の破断やコンクリートピアの輪切り状破壊の原因として注目された高加速度,高周波のいわゆる"衝撃的(上下)地震動"の可能性について,打撃試験による強震計の過渡応答特性,及びこうした衝撃波が地上に到達した後に空中に放射される音響のレベルについて検討した結果,衝撃的地震動の存在は現実的ではないとの結論を得た. (2)差分法を用いた2次元波動計算プログラムの適用性 観測データの多くは堆積層の影響を受けており,その影響を除去する必要がある.差分法による波動計算プログラムの盆地生成表面波への適用性を検討するため,北海道上ノ国盆地における余震観測記録のシミュレーションを行った結果,S波の数秒後に盆地端部で2次的に生成されたと見られる表面波の伝播が示唆されるなど,その適用性を確認した. (3)岩盤における地震動のスペクトル特性の定式化 兵庫県南部地震による岩盤での観測データおよび最近発生したトルコ・コジャエリ地震(M7.4)の震源域における観測データを収集・解析した.兵庫県南部地震では震源域から遠方に至るまで,トルコ地震では震源域付近でのスペクトル回帰式を求めた.定式化にあたっては,速度応答スペクトルを距離と定数の1次式で表現した.震源域に近い地点では,回帰スペクトルは従来の標準スペクトルに比べて相対的に長周期側が大きく,短周期側は小さくなる.一方,遠い地点では標準スペクトルと相似形を示す傾向などが良好に模擬出来た.今後,台湾の集集地震等にも適用して,一般化を検討する.
|