• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ねばりを考慮した地盤の液状化発生予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10650476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関東北大学

研究代表者

風間 基樹  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20261597)

研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード液状化 / 靭性 / 累積損失エネルギー / まさ土 / 地振動 / 繰返しせん断 / アレー観測 / 土の動的性質 / 地震動 / 靭性・ねばり / 繰返し三軸試験 / ひずみ制御 / ダイレタンシー / エネルギー吸収性能 / 靱性・ねばり / ダイレイタンシー
研究概要

現行の地盤の液状化発生予測手法は,液状化が発生するかしないかの2極的な結論を出す予測手法である.しかし,阪神大震災の事例からも明らかなように,地盤の液状化による実際の被害事例を見ると,その被害程度は無被害のものから重大なものまで連続的に変化しており,2極的な被害にはなっていない.これは外力である地震動の荷重レベルおよび地盤のねばり強さが連続的に変化しているからに他ならない.特に,土の地震荷重に対するねばり強さに関しては,それを定量的に評価する手法がないのが現状である.このため,液状化によって急激にせん断強度を喪失するねばりのない緩い砂質土の破壊現象と,大きなひずみが発生してからも粘着力によってねばってくれる粘性土や大ひずみで剛性が回復する密な砂質土の破壊現象が明確に区別することができていない状況にある.
平成10年度は,土の地震荷重に対するねばりを定量的に評価できる新たなひずみ制御試験法を提案した.この提案手法に基づいて,レキを除く砂分・細粒分から構成される様々な土を対象として,その適用性を検討した.実験結果は,塑性ひずみエネルギーで整理し,同指標が土の液状化に対するねばりを表す指標となりうることを示した.
平成11年度は,前年度に提案した強度指標に対応する地震外力の評価手法を提案した.すなわち,ある地震動が入力したとき,地盤の塑性化に使われるエネルギー量の算定方法を提案した.
平成12年度は,今までの研究成果を総括し,報告書としてまとめるための資料整理を行うとともに,研究成果の発表を行った.国内外の学術雑誌,国際会議において本研究の成果が公表された.
さらに,これら研究成果は科研費報告書として印刷し,同分野の研究者に配布した.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 風間基樹,柳沢栄司,増田昌昭: "定ひずみ繰返し三軸試験による液状化強度評価の可能性"土と基礎. Vol.46,No.4. 21-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 風間基樹,鈴木崇弘,柳沢栄司: "地盤に入力された累積損失エネルギーの評価法と液状化予測への適用"土木学会論文集. No.631/III-48. 161-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 風間基樹,目黒寛: "砂の繰返し単純せん断挙動から見た1G場模型振動実験の解釈"第35回地盤工学研究発表会. 2/2. 2269-2270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本大志,岡田直仁,風間基樹: "圧密履歴を受けた粒状集合体の個別要素法による弾性エネルギーの評価"第55回土木学会年次学術講演会. (CD-ROM 2p.). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 風間基樹,加賀谷俊和,柳沢栄司: "まさ土の液状化抵抗の特殊性"土木学会論文集. No.645/III-50. 153-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama,M.and Yanagiawa,E.: "Strong motion intensity from liquefaction viewpoint"Proceedings of 12th World Conference on Earthquake Engineering. (CD-ROM 8p.). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 風間基樹,李基豪,山口晶,赤堀一彦,日野杉喬之,福元俊一: "大きなせん断応力荷重を受ける飽和砂の繰返しせん断変形挙動"レベル2地震に対する土構造物の耐震設計シンポジウム発表論文集. 361-366 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazawa,M.,Yamaguchi,A.and Yanagisawa E.: "Liquefaction resistance from a ductility viewpoint"Soilsand Foundations. Vol.40,No.6. 47-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M., Ynagisawa E.and Masuda M.: "Evaluation of Liquefaction Resistance Using Strain Controll ed Cyclic Triaxila Test."TSUCHI-TO-KISO. Vol.46, No.4. 21-24 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M., Suzuki T.and Yanagisawa E.: "Evaluation of Dissipation Energy Accumulated in Surface G round and Its Application to Liquefaction Prediction."J.of Geotechnical Engineering. No.638. 166-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M.and Meguro H.: "Interpretation of 1g model vibration test considering cyclic shear behavior of sand"Proc. of the 35^<th> Japan National Conf. on Geotechnical Engineering. 2269-2270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morimoto H., Okada N.and Kazama M.: "Evaluation of elastic energy of granular assembles subjected to various consolidation histories."Proc.of the 55^<th> Annual meeting of JSCE. (CD-ROM). 2 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M., Kagatani T.and Yanagisawa E.: "Peculiarites of Liquefaction Resistance of Masado"J.of Geotechnical Engineering. No.645. 153-166 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M.and Yanagiawa E.: "Strong motion intensity from liquefaction viewpoint"Proceedings of 12th World Confer ence on Earthquake Engineering. (CD-ROM). 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M., Lee Kiho, Yamaguchi A., Akahori K., Hinosugi T.and Fukumoto S.: "Cyclic shear behavior of sandy soils subjected to extra-large shear stress"Proc. of the Sympojium on Earthquake resistant design for earth structures against level-2 earthquake. 361-366 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazama M., Yamaguchi A.and Yanagisawa E.: "Liquefaction resistance from a ductility viewpoint"Soils and Foundations. Vol.40, No.6. 47-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoki Kazma,H.Toyota,T.Sugano and M.Kitazume: "Seisimic Behavior of Water Front Ground Based on Strong Motion Records"CONFRONTING URBAN EARTHQUAKES, Report of fundamental Research on the Mitigation of Urban Disasters used by Near-field Earthquakes. 547-577 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山口晶,風間基樹,赤堀一彦,豊田浩史,菅野高弘,北詰昌樹: "沖積粘土埋立地盤系の一次元遠心振動台実験"第35回地盤工学研究発表会. 2/2. 2267-2268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 風間基樹,加賀谷俊和,柳沢栄司: "まさ土の液状化抵抗の特殊性"土木学会論文集. No.645/III-50. 153-166 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazama,M.and Yanagiawa,E.: "Strong motion intensity from liquefaction viewpoint"Proceedings of 12th World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM 8p. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 風間基樹,李基豪,山口晶,赤堀一彦,日野杉喬之,福元俊一: "大きなせん断応力荷重を受ける飽和砂の繰返しせん断変形挙動"レベル2地震に対する土構造物の耐震設計シンポジウム発表論文集. 361-366 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazama,M.,Yamaguchi,A.and Yanagisawa E.: "Liquefaction resistance from a ductility viewpoint"Soilsand Foundations. Vol.40,No.6. 47-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 風間基樹,鈴木嵩弘,柳沢栄司: "地盤に入力された累積損失エネルギーの評価法と液状化予測への適用"土木学論文集. No.631III-48. 161-177 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagisawa E.,Kazama M.and Kagatani T.: "Liquefaction Resistance Based on Energy Dissipation Capacity"2nd International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering. 519-524 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 風間基樹,柳沢栄司,加賀谷俊和: "靭性を考慮した土の液状化抵抗評価法の提案"液状化メカニズム・予測法と設計法に関するシンポジウム発表論文集. 503-510 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田村展明,風間基樹,豊田浩史,菅野高弘,北詰昌樹: "レキ地盤の液状化に関する一考察"第34回地盤工学研究発表会. 121-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 晶,高橋寿幸,風間基樹,柳澤栄司: "繰返しせん断を受ける粘性土とエネルギー吸収特性の違い"第34回地盤工学研究発表会. 1035-1036 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 糸谷 寛,加賀谷俊和,風間基樹,柳澤栄司: "堆積環境を考慮したまさ土の液状化抵抗"第54回土木学会年次学術講演会. 212-213 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 風間基樹・柳澤栄司・増田昌昭: "定ひずみ繰返し三軸試験による液状化強度評価の可能性" 土と基礎. Vol.46 No.4. 21-24 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kazama,M.,Kagatani,T.and Yanagisawa,E.: "Liquetaction Characteristics of Decomposed Granite Soil at Kobe Artificial Island" Int.Symposium or Problematic Soils,IS-TOHOKU 98. Vol.1. 411-415 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 風間基樹・柳澤栄司・中村晋: "地震時に地盤中で貫かされた累積損失エネルギーによる強震動評価" 「土構造物の耐震設計に用いるレベル2地震動を考える」シンポジウム論文集. 47-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi