• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貯水池底からの嫌気的溶出によって発生する熱循環の機構と栄養塩集積に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水工水理学
研究機関神戸大学

研究代表者

道奥 康治  神戸大学, 工学部, 助教授 (40127303)

研究分担者 宮本 仁志  神戸大学, 工学部, 助手 (50283867)
大成 博文  徳山工業高等専門学校, 教授 (30045041)
神田 徹  神戸大学, 工学部, 教授 (30029144)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード栄養塩集積 / 異常水質水塊 / 熱塩循環 / 貯水池水質 / 富栄養化 / 密度流 / 傾斜プルーム / 淡水赤潮 / 閉鎖水域 / 水質環境
研究概要

マイクロバブル発生装置による貯水池水質の変化をみるために現地観測を実施した.過去4年間の水温,電気伝導度,溶存酸素の季節変化と本年度の観測値との比較から,曝気装置より上層での鉛直混合が促進され水質が一様化していることが明らかになった.主な水質的特徴として盛夏期に観測される表層過飽和層の消失,底層の電気伝導度の減少と逆転水温層・貧酸素層の消失が上げられる.予想以上に曝気装置の擾乱効果が大きかったために,成層構造を崩すことなく深層曝気をすることはできなかったが,熱塩成層の解消という意味で所定の水質浄化効果を確認した.一方,底泥からの溶出にともなう無塩プルームに関して,昨年度の研究をさらに進展させて,一定の底面濃度の条件のもとに実験と理論解析を実施した.本年度は流速計測に粒子追跡法を用いて計測精度が向上した.その結果,塩分溶出にともなう輸送力が底泥濃度の関数として表示され,貯水池の溶出フラックスの算定に適用された.熱塩循環が発生する6月〜11月の底層水温,電気伝導度の変化を予測した結果,本理論により熱塩輸送現象を定量的に再現できることを検証した.本研究の知見をもとにすれば,熱塩循環を考慮した水質予測モデルを開発することが可能である.一方,濃度・流速の画像計測法を開発するために基礎実験を実施し,有機汚濁の進んだ貯水池に生ずる微弱な熱塩循環流と濁度に対する計測手法の実用化が可能となった.実証的検討を中心に,熱塩循環現象が閉鎖水域の水質構成に重要な役割を果たしていることが確認され,この現象を考慮した新たな水質評価法の開発が必要であることが示された.さらに,マイクロバブルが水質浄化に有効であることを検証したので,今後システムの実用化を図るために浄化実験を継続する予定である.本研究成果は別途報告書としてとりまとめ,さらに学術論文や講演として順次発表する.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Michioku, K. and Kanda, T.: "Nutrient transport due to heat-salt convection in a eutrophic reservoir"Proc. 28th Conf. IAHR. 28 (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda, T., Miyamoto H. and Iwami, S.: "Measurement of Suspended Solid Concentration by Using Image Processing Technique"Proc. 28th Conf. IAHR. 28 (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 道奥康治: "貯水池底層水の水面散布に関する基礎実験"応用力学論文集. 2. 685-690 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大成博文: "マイクロバブルの高機能性と水質浄化"資源処理技術. 46-4. 238-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 道奥康治、神田徹、大成博文他: "マイクロバブル・エアレータによる貯水池の水質浄化実験"水工学論文集. 44(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神田徹、宮本仁志: "ウェーブレット変換を用いた開水路凹部流れの組織運動の解析"水工学論文集. 44(印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 道奥康治: "水理公式集[平成11年版],第6編 水環境編"土木学会. 713 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto,H., Kanda,T. and Iwami,S.: "Development of method for measuring suspended solid concentration by using image processing of luminance (in Japanese)"Proc. Construction Institute. Vol.40-A. 67-80 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oonari,H..: "Technique of micro-bubble generation and its application to water environment rejuvenation (in Japanese)"J. Japan Society of Junior College. Vol.3-4. 12-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michioku,K.: "Flow analysis of a thermal siphon system (in Japanese)"Memories of Graduate School, Kobe Univ.. Vol.17-A. 51-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michioku,K., Yasuda,A., Matsushita,K. and Takahashi,T.: "Accumulation of heat and nutrients in a reservoir bottom due to heat-salt convection (in Japanese)"Annual J. Hydraulic Engineering. Vol.43. 1055-1060 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michioku,K., Kanda,T. and Ishikawa,K.: "Sampling of internal waves and natural convection in a reservoir based on water temperature measurements (in Japanese)"Annual J. Hydraulic Engineering. Vol.43. 1049-1054 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda,T., Miyamoto,H. and Iwami,S.: "An image processing method for measuring suspended solid concentration considering effect of multiple scattering (in Japanese)"Annual J. Hydraulic Engineering. Vol.43. 767-772 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michioku,K. and Kanda,T.: "Nutrient transport due to heat-salt convection in a eutrophic reservoir"Proc. 28th Conf. IAHR. (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda,T., Miyamoto,H. and IWAMI,S.: "Measurement of Suspended Solid Concentration by Using Image Processing Technique"Proc. 28th Conf. IAHR. (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michioku,K..: "Experiment on water quality improvement of a reservoir by showering bottom cold water onto the water surface (in Japanese)"J. Applied Mechanics. Vol.2. 685-690 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oonari,H., Saga,T., Watanabe,K., Maeda,K. and Matsuo,K.: "High functional characteristics of micro-bubbles and water purification"Resources and Disposal Engineering. 46-4. 238-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michioku,K., Kanda,T., Oonari,H., Nishikawa,T., Matsuo,K. and Kido,T.: "A preliminary experiment on reservoir water purification by using a micro-bubble aeration system (in Japanese)"Annual J. Hydraulic Engineering. Vol.44 (in print). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanda,T. and Miyamoto,H.: "Analysis on organized structures in an open channel trench by using a wavelet transformation"Annual J. Hydraulic Engineering. Vol.44 (in print). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 道奥康治: "熱塩循環による貯水池底層での熱と栄養塩の集積機構,"水工学論文集. 43. 1055-1060 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大成博文: "マイクロバブル発生技術と水環境蘇生"日本高専学会誌. 3-4. 12-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda,T: "Mesurement of Suspended Solid Concentration by Using Image Processing Technique"Proc.28th Conf.IAHR. 28(SD-ROM). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michioku,K.: "Nutrient transport due to heat-salt convection in a eutrophic reservoir"Proc.28th Conf.IAHR. 28(SD-ROM). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大成博文: "マイクロバブルの高機能性と水質浄化"資源処理技術. 46-4. 238-244 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 道奥康治: "マイクロバブル・エアレータによる貯水池の水質浄化実験"水工学論文集. 44(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 道奥康治(分担執筆): "水圏の環境"東京電機大学出版局. 404 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 道奥康治(分担執筆): "水理公式集[平成11年版],第6編 水環境編"土木学会. 713 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 道奥康治: "サーマルサイフォンの流動解析" 神戸大学大学院自然科学研究科紀要. 17-B. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神田徹: "貯水池での水温計測に基づく内部波・自然対流の抽出" 水工学論文集. 43. 1049-1054 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 道奥康治: "熱塩循環による貯水池底層での熱と栄養塩の集積機構" 水工学論文集. 43. 1055-1060 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神田徹: "光の多重散乱の影響を考慮した浮遊物質濃度の画像計測法" 水工学論文集. 43. 767-772 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 東野誠: "桟粗面における底泥から流水への物質移動" 水工学論文集. 43. 773-778 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大成博文: "壁乱流の縦断面せん断構造" 土木学会論文集. 593/II-43. 31-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 有田正光: "水圏の環境" 東京電機大学出版局, 404 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 道奥康治(分担執筆): "土木用語大辞典" 土木学会編,技報堂出版, 1656 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi