研究課題/領域番号 |
10650521
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
太田 勝敏 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10011149)
|
研究分担者 |
室町 泰徳 東京大学, 工学部・附属総合試験所, 助教授 (40251350)
原田 昇 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (40181010)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 道路 / 社会的費用便益 / 財源 / 仙台 / プライシング |
研究概要 |
本研究では、まず、道路整備に関する社会的費用便益アプローチのレビューを行った。国内外の道路整備に関する社会的費用便益アプローチ、道路整備財源、道路整備水準に関連した資料を収集して整理した。社会的費用に関するD.L.Greene et al.(1997)の包括的なレポートによれば、道路交通を含めた交通の社会的費用項目(例)は、非金銭的個人費用(車の運転)、金銭的民間費用(車購入費)、バンドルされた金銭的民間費用(駐車場)、政府費用(道路管理)、金銭的外部費用(混雑)、非金銭的外部費用(大気汚染)に分類できることが明らかにされており、本研究においてもこの分類を基準とした。 研究対象とする都市圏として仙台都市圏を選定した。開発したソフトウェアと道路整備による社会的費用便益の算定手法を適用して具体的な費用算定を行い、これを基に道路整備水準に関する検討を行った。社会的費用の算定には、通常の時間節約便益に加え、環境費用便益が含められているが、これらが全体に占める割合は大きくないことが分かった。また、仙台都市圏における交通需要推定を行い、合わせて既存道路の整備状況の分析、必要となる道路投資のバランスに関して検討した。さらに、環境費用として道路交通騒音を取り上げ、ロードプライシングを導入した場合に関して、道路投資とのバランスに関して分析した。最後に社会的費用便益アプローチによる道路整備水準とその整備財源に関して検討を行った。
|