• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実際の道路網上でのドライバーの経路選択行動に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10650529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関愛媛大学

研究代表者

朝倉 康夫  愛媛大学, 工学部, 教授 (80144319)

研究分担者 羽藤 英二  愛媛大学, 工学部, 助手 (60304648)
二神 透  愛媛大学, 工学部, 講師 (40229084)
柏谷 増男  愛媛大学, 工学部, 教授 (00026254)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1998年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードITS / 経路選択 / 交通ネットワーク / iTS / 道路ネットワーク
研究概要

本研究は,道路ネットワーク上の経路選択行動について,理論と観測の両面から研究の課題について整理するとともに,実際の道路網上での経路選択実験を実施してドライバーの行動データを入手し,その分析を行ったものである.研究の特色は,実際の道路ネットワーク上におけるドライバーの経路選択行動を観測することによって得られる実験データを用いて,交通行動分析の視点からドライバーの経路選択メカニズムを分析し,経路選択モデルを構築することにある.研究成果は以下のようにまとめられる.(1)松山市での走行実験により得られたデータを用いて,ドライバーの経路選択および変更行動を実証的に分析した.ドライバーの選択行動に及ぼす諸要因の影響について,交通行動論的な視点から分析を行い,新たな行動モデル構築のための基礎的検討を行った.(2)Screening法とEBA(Elimination by Aspects)を組み合わせることにより,実ネットワークから経路選択肢集合を抽出するアルゴリズムを開発した.従来のDialアルゴリズムとの比較を行い,実走行データを用いてその有効性を検証した.(3)経路選択モデルを選択肢生成プロセスと経路選択プロセスに分けてモデル化した.前者は(2)で述べた方法であり,後者は確率選択モデルの中で操作性の高いをロジットモデルである.提案したモデルを用いて,ネットワークの構造,とりわけ,その複雑性が経路選択に及ぼす影響を分析し,その有効性を確認した.

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Asakura,Hato: "Precise Monitoring of Individual Travel Behaviour in Space/Time Dimensions:A Survey Programme Using Mobile Communication System"Paper presented at an International Symposium on Structural Change in Transportation and Communication in Knowledge Society in Boston. 10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大草、朝倉、羽藤: "Screening法による観光周遊ルート集合の抽出"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 397-400 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 真浦、朝倉、羽藤、宗貞: "選択経路集合生成アルゴリズムの提案と松山市道路網での検証"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 187-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽藤、朝倉: "限定合理性を考慮した経路選択モデルと均衡配分手法"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 191-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura,Hato,Nishibe,Daito,Tanabe,Koshima: "Monitoring Travel Behaviour using PHS based Location Positioning Service System"Proceedings of the 6th ITS Conference in Tronto. (CD-ROM). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 羽藤、朝倉、平井、中塚: "実行動データに基づいた選択肢選別と情報獲得過程に関する基礎的研究"第19回交通工学研究発表会論文集. 129-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura and Hato: "Precise Monitoring of Individual Travel Behaviour in Space/Time Dimensions : A Survey Programme Using Mobile Communication System"Paper presented an International Symposium on Structural Change in Transportation and Communication on Knowledge Society held in Boston. 10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkusa, Asakura and Hato: "Extracting a Set of Routes of Sightseeing Tour Using Screening Method"Proceedings of Infrastructure Planning. No.22(1). 397-400 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maura, Asakura, Hato, Munesada: "An Algorithm Generating a Set of Routes in Road Network and Its Application to Matsuyama City"Proceedings of Infrastructure Planning. No.22(1). 187-190 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hato and Asakura: "A Route Choice Model Considering Bounded Rationalities Proceedings of Infrastructure Planning"Proceedings of Infrastructure Planning. No.22(1). 191-194 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura, Hato, Nishibe, Daito, Tanabe and Koshima: "Monitoring Travel Behaviour Using PUS Based Location Positioning Service System"Proceedings of the 6ィイD1thィエD1 ITS World Congress held in Tronto. CD-ROM. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hato, Asakura, Hirai and Nakatsuka: "A Study on Extracting Process of Route Set and Acquisition Process of Travel Information based on Actual Behavioural Data"Papers of the 19ィイD1thィエD1 Meeting of Tranffic Engineering Sociey. 129-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakura,Hato: "Precise Monitoring of Individual Travel Behaviour in Space/Time Dimensions:A Survey Programme Using Mobile Communication System"Paper presented at an International Symposium on Structural Change in Transportation and Communication in Knowledge Society in. 10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大草,朝倉,羽藤: "Screening法による観光周遊ルート集合の抽出"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 397-400 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 真浦,朝倉,羽藤,宗貞: "選択経路集合生成アルゴリズムの提案と松山市道路網での検証"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 187-190 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 羽藤,朝倉: "限定合理性を考慮した経路選択モデルと均衡配分手法"土木計画学研究・講演集. No.22(1). 191-194 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Asakura,Hato,Nishibe,Daito,Tanabe,Koshima: "Monitoring Travel Behaviour using PHS based Location Positioning Service System"Proceedings of the 6th ITS Conference in Tronto. CD-ROM. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 羽藤,朝倉,平井,中塚: "実行動データに基づいた選択肢選別と情報獲得過程に関する基礎的研究"第19回交通工学研究発表会論文集. 129-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 羽藤 英二: "複数交通リソース下における情報獲得・参照行動を考慮した経路選択モデル" 土木学会 論文集. NO.597. 99-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 朝倉 康夫: "実道路網上でのドライバーの経路選択・変更行動に関する実証分析" 交通工学 研究発表会 論文集. 18. 5-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 杉野 勝敏: "PGSシステムの実態調査に基づくシミュレーションモデルの改良" 土木計画学研究・講演集. 21(1). 559-562 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi