研究課題/領域番号 |
10650563
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 京都工芸繊維大学 |
研究代表者 |
森迫 清貴 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 (90127168)
|
研究分担者 |
辻 聖晃 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 講師 (00243121)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 劣化型応力ひずみ関係 / 梁-柱有限要素法 / 弾塑性骨組 / 局部座屈 / 臨界挙動 / 劣化勾配 / 要素長 / つり合い経路制御パラメータ / 整合剛性行列形成アルゴリズム / 梁柱有限要素法 / 固有値 |
研究概要 |
最近の建築構造設計では、終局安全性に対する限界性能の把握が要求されている。終局安全性の直接的基準となる構造物の崩壊に至るまでの数値シミュレーションでは、コンクリートの最大耐力以後の劣化域、あるいは鋼材の破断・局部座屈などを考慮する材料モデルとして、負勾配を含むひずみ劣化型の応力ひずみ関係モデルの導入が必要である。これまで開発してきた一軸の応力ひずみ関係に従う梁-柱有限要素解析法(FERT-P)では、こうしたひずみ劣化型のモデルを扱っていなかった。本研究では、ひずみ劣化型の応力ひずみ関係モデルをFERT-Pに導入し、ひずみ硬化型モデルで有効であった整合剛性行列形成アルゴリズムによるつり合い経路制御パラメータの選択法が、ひずみが劣化域に入った際の解析制御技法として有効であることを確認し、今回開発した解析法によって弾塑性骨組の臨界挙動解析が遂行できることを実証した。その内容は、「11.研究発表」に記した論文・著書として公表した。本解析法では、ひとつの要素が劣化域に入ると隣接する要素に除荷が生じ、変形がその要素の集中する傾向がある。また、設定したモデルの劣化勾配が全体挙動に与える影響はかなり大きい。本年度は、特に、鋼部材の局部座屈が生じる骨組を対象として、要素長と劣化勾配についてのパラメータ・スタディを行い、それらの設定の仕方が全体挙動にどの程度の影響を及ぼすかを明らかにすべく現在数値解析結果の検討を行っている。また、他研究者による既往の物理実験に関する報告との照合などを通して、要素長と劣化勾配の設定法を提案すべく、現在研究を継続している。
|